3日連続で
ここ大阪は余り雨が降らない所で、雨雲レーダーを見ていても普段は淡路島から大阪湾に掛かると雨雲が消えてしまい、陸地まで雨が続かない。それなのに今回は3日連続で木金土と大雨洪水警報が出され続けた。こんな事は今まで無かった。雨は水曜日午前中からから降り始め、日曜日の未明まで断続的に降り続いた。他府県ほどの被害は無かったが、緊急速報でスマホが大阪府から2回、豊中市から2回鳴り、土砂災害警戒情報と避難勧告が出て避難所も数カ所用意された。
雨は時として激しく降っていたが、その危機感は無く、最初に鳴った緊急速報は、地震の時と同じなので、地震かと思い身構えた。しかし揺れ無かったのでスマホを見たら大阪府の土砂災害警戒情報だった。2度目に緊急速報で鳴った時は、もう地震とは思わなかった。この時は豊中市の一部地域の土砂災害警戒情報と避難勧告及び避難所開設のメールでした。緊急速報は3回鳴りました。
そして今朝も鳴った緊急速報を含めて4回目になるのですが、今朝早くスマホがけたたましく鳴った緊急速報は、やはり地震かと思いました。そしたら大阪府の速報で箕面市と茨木市に土砂災害警戒情報、警戒情報が出ていた豊中市は解除されたとありました。それを朝早く鳴らされて飛び起き、おもてを見たら青空も見える曇り空、雨も止んでいる。日曜日はゆっくり寝る日なのに、起こされて、もうっ!
今日午後3時半過ぎに地震がありました。震源地は大阪北部で先の地震の余震で、豊中は震度2でした。九州北部から中国、近畿北部から岐阜に掛かっていた梅雨前線で大変な被害が出ましたが、その前線が南下して九州南部から四国を襲い、兵庫京都滋賀から岐阜へと移り、被害が拡大し、各地で大変な事になって仕舞いました。このあとどうされるのか心配です。我が身なれば、こんな事になれば再起不能だろうと気持ちが沈みます。

239(1173)
ここ大阪は余り雨が降らない所で、雨雲レーダーを見ていても普段は淡路島から大阪湾に掛かると雨雲が消えてしまい、陸地まで雨が続かない。それなのに今回は3日連続で木金土と大雨洪水警報が出され続けた。こんな事は今まで無かった。雨は水曜日午前中からから降り始め、日曜日の未明まで断続的に降り続いた。他府県ほどの被害は無かったが、緊急速報でスマホが大阪府から2回、豊中市から2回鳴り、土砂災害警戒情報と避難勧告が出て避難所も数カ所用意された。
雨は時として激しく降っていたが、その危機感は無く、最初に鳴った緊急速報は、地震の時と同じなので、地震かと思い身構えた。しかし揺れ無かったのでスマホを見たら大阪府の土砂災害警戒情報だった。2度目に緊急速報で鳴った時は、もう地震とは思わなかった。この時は豊中市の一部地域の土砂災害警戒情報と避難勧告及び避難所開設のメールでした。緊急速報は3回鳴りました。
そして今朝も鳴った緊急速報を含めて4回目になるのですが、今朝早くスマホがけたたましく鳴った緊急速報は、やはり地震かと思いました。そしたら大阪府の速報で箕面市と茨木市に土砂災害警戒情報、警戒情報が出ていた豊中市は解除されたとありました。それを朝早く鳴らされて飛び起き、おもてを見たら青空も見える曇り空、雨も止んでいる。日曜日はゆっくり寝る日なのに、起こされて、もうっ!
今日午後3時半過ぎに地震がありました。震源地は大阪北部で先の地震の余震で、豊中は震度2でした。九州北部から中国、近畿北部から岐阜に掛かっていた梅雨前線で大変な被害が出ましたが、その前線が南下して九州南部から四国を襲い、兵庫京都滋賀から岐阜へと移り、被害が拡大し、各地で大変な事になって仕舞いました。このあとどうされるのか心配です。我が身なれば、こんな事になれば再起不能だろうと気持ちが沈みます。

239(1173)