goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟県立高田高等学校 高32回同期会

1980年卒業の新潟県立高田高等学校 高32回同期会の様子を伝えるBLOGです。

高田高校高32期30周年同期会についての続報(その5)

2009年08月08日 10時40分39秒 | 同期会
2年時に6組の担任をされていて、3年進級時に高田高校を離任された恩師・佐藤春朗先生に8月7日に連絡が取れまして、出席いただけるはこびとなりました。 これで参加者は22名となります。 【夏の高32期同期会in高田!】 日時:2009年8月14日(金) 17:00開始予定 場所:ロワジールホテル11階「妙高」 〒943-0832 新潟県上越市本町5丁目1-11 TEL 025-524-0100 . . . 本文を読む

高田高校高32期30周年同期会についての続報(その3)

2009年08月05日 00時49分59秒 | 同期会
30周年ということで企画が急遽進められた高田高校高32期同期会IN高田ですが、以下のように正式決定しました。 【夏の高32期同期会in高田!】 日時:2009年8月14日(金) 17:00開始予定 場所:ロワジールホテル11階「妙高」 〒943-0832 新潟県上越市本町5丁目1-11 TEL 025-524-0100 FAX 025-526-5633 会費:6000円(予定) お盆の合間 . . . 本文を読む

高田高校高32期30周年同期会についての続報(その2)

2009年07月31日 19時14分57秒 | 同期会
小林正茂さんが高田で場所を調整してくれたところ、「やすね」、駅前の「船栄」ともに予約でいっぱいとのことでした。 ロワジールホテル11階「妙高」で予約してもらいました。 かつて、上越の子供たちの憧れ、そしてハレの日の場所「いずも屋百貨店」(本町5丁目)があったところに建つロワジールホテルの最上階になります。 予算は6000円になる予定です。 最終確定しましたら、再度広報します。 == . . . 本文を読む

高田高校高32期30周年同期会についての続報(その1)

2009年07月31日 13時19分35秒 | 同期会
ブログで確認しましたが小林正茂さんも無事帰国し、高田高校高32期同期会の詳細が決まりつつありますので、こちらでも広報させていただきます。 【夏の高32期同期会in高田!】 日時: 2009年8月14日(金) 17:00開始予定 場所: 現在のところ、 1)こういう機会でなければいかないかも知れない「やすね」。 2)懐かしのいずも屋があったところに建つロワジールホテルの最上階。 以上2候補地を . . . 本文を読む

8月14日、30周年同期会を高田で開催します。

2009年07月25日 00時51分46秒 | 同期会
(↑高高前の幸来軒でやろうというわけではないです、念のため)   新潟県立高田高校を卒業してから30周年となる今年2009年度。 高田高校校友会東京支部の同期で、 「卒業30年の今年は故郷で集まりたいね」 の声を受けて、新潟県立高田高校第32期の同期会を上越市高田で行う予定です。 まだ詳細は決定していませんが、期日は東京校友会総会後の2次会で話していた通り、 8月14日17時開始、旧高田市内で! というところで決定しました。 . . . 本文を読む

2009第45回高田高校校友会東京支部高高祭開催

2009年06月20日 20時37分29秒 | 同期会
2009年6月19日17時より行われた2009第45回高田高校校友会東京支部総会・懇親会の模様をお伝えします。 記念講演会として、「天地人」作者の火坂雅志先生の講演会が17:00より日大講堂で支部会員(およびその知人)対象に開催されました。 500名を超える参加者で大盛況です。 . . . 本文を読む

2009高高祭写真3

2009年06月20日 20時31分48秒 | 同期会
18:30~いよいよ、新潟県立高田高校校友会東京支部 平成21年度第45回記念総会・懇親会が始まりました。総会もあっという間に終了し、いよいよ懇親会の開始です。 招待恩師の紹介が始まり、水月法子先生の紹介に高32期から大きな拍手と歓声が上ります!!一番大きな歓声だったのではないでしょうか。 特に手前の石黒淳さんが異様に盛り上がっていますね(笑)!!! . . . 本文を読む

2009高高祭写真6

2009年06月20日 20時25分50秒 | 同期会
今度はちゃんと綿貫康典さんも入りました! 前列左より:綿貫康典さん、佐伯宏英さん、間島貞幸さん、石黒淳さん。 中列女性陣左より:中嶋まり子さん、水口由美子さん、水月法子先生、富田道子さん、小林典子さん。 後列左より:金子雅生さん、佐藤洋史さん。 ところで・・・ 武谷(小林典子)さん、どこ見ているの???(笑)。 . . . 本文を読む