goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこはねこ

ちょっと覚書程度に。
WindowsXPサポート終了とLinux環境へ本格移行。

グラフィックボードの交換(Ubuntu14.04 GeForce GT610)

2014-06-01 21:15:41 | Linux環境

ほとんどゲームはしないので必要あるかどうかはさておき。
YouTubeとかの動画時に全画面にするとカクカクとかふぅ~っと止まるとか
なにげに気になっていたので、グラフィックボードを交換することに。

DELL Dimension 9150
ATI RADEON X300 SE 128MB DDR Hyper Memory
という構成だったが、いろいろ悩んだ挙句、
玄人志向 グラフィックボード NVIDIA GeForce GT610 1GB LowProfile PCI-E GF-GT610-LE1GHDにしました。

装着して電源をいれると、F2を押す前に、「NVIDIA GeForce・・・・」ってちょっと画面に表示され、
BIOS画面に認識されているようだったのでそのまま起動。

まずは、Ubuntu14.04から。

GRUBの選択画面がVGAになっていて「ん?、前はもっと大きかったよなぁ」と思いながらも
Ubuntu14.04のリカバリーモードで起動。
まだ頭の中は「大丈夫でしょ?」とか思いながらも、そのまま起動させた。
一応ログイン画面が出てきたので、そのままログイン。
「ソフトウェアとアップデート」の「追加のドライバー」を覗くと・・・いてる。
前のボードでは、「ありません」とつれない文字が並んでたのでちょっと嬉しい。

そのままでは、「X.Org.X Server -- Nouveau display driver ・・・」ってのが選択されているので
「NVIDIA binary driver - version 331.38 をnvidia331から使用します(プロプライエタリ、検証済み)」ってのを選択して更新。
リカバリーモードで起動しているので、再起動をする。
シャットダウン中のロゴがガリガリに痩せている。
起動中のロゴもガリガリに痩せている。

無事起動、画面も大きく(元のように)なっているし一安心。

どんなものかと、YouTubeの動画をHDで全画面で動かしてみる。CPUの負荷も半分あるか無いか程度で推移。
次に「Stellarium」というプラネタリウムのアプリを動かしてみる。
おぉ、天の川が見える。前のやつでは、見えなかったし、周りの木や家がカクカクしてた。
グリグリ動かして見るが、CPUの負荷は半分ぐらい推移。
あと「LibreOffice Calc」で画面のリサイズをした時に、ツールバーの再表示がチラチラしていたので確認。
まぁちょっとはマシになったかなって程度だった。これはグラボよりアプリの問題かなぁ。点線表示されないままだし。

次は、Lubuntu14.04。

今度は、リカバリーモードでなく、そのまま起動。
起動時の画面は、今までのままだ。
起動後は、ちゃんと「X.Org.X Server -- Nouveau display driver ・・・」が選択されていたので
ちょっとそのまま使ってみよう。
まずYouTubeは、全画面にすると70~80%ぐらいを推移。
まぁLubuntuの方では動画も見ないけど、少しでもCPU負荷が下がればとおもって、「プロプライエタリ、検証済み」に変更してみる。
再起動(必要なのかどうかはわからないが)。
シャットダウン中は前のままで、起動中のロゴが「ガリガリ」になっている

もう一度、YouTube動画を全画面で再生、CPU負荷が50%ぐらいで推移している。
やはり、ある程度は効果があるようだ。まぁ、これでよしとしよう。

前はファンレス、今回はファン有りなので、ちょっと音が気になる程度。
しかし、この「ガリガリ君はなんとかならないのか?」と思って
「X.Org.X Server」と「プロプライエタリ、検証済み」の設定を繰り返していると、
「プロプライエタリ、検証済み」にならなくなった。設定画面上は「プロプライエタリ、検証済み」になっているのだが
「ガリガリ君」にならない。システム設定の詳細で確認するとグラフィックが「Gallium 0.4 on NVD9」と表示されている
これは「X.Org.X Server」設定のときに表示されていたものだ。
そこで「NVIDIA binary driver - version 331.38 をnvidia331-updatesから使用します(プロプライエタリ)」に
変更してみると、ドライバが認識されるようになった。一度、設定したからアップデートの設定で有効になったのかな?

もうゴソゴソ確認ばかりしていても仕方ないので(半分諦め気味)一応現在の状況で保留。

Ubuntu14.04・Lubuntu14.04ともに、「NVIDIA binary driver - version 331.38 をnvidia331-updatesから使用します(プロプライエタリ)」
起動画面の表示は、Ubuntu14.04では、800x640ぐらいの画面(ガリガリ君ではなくなった)になっている。
Lubuntu14.04では、「ガリガリ君」+「NVIDIAロゴがチラッと」表示されるようになった。

もう少し知識をつけてから挑戦することにします。

以上。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。