ミニ株で優待生活

メルマガ『ミニ株で優待生活』好評発行中!
http://www.mag2.com/m/0000127371.htm

倉前盛通『悪の論理』

2005年03月05日 21時40分06秒 | 読んだ本
倉前盛通氏の『悪の論理-地政学とは何か』を読みました。

落合信彦氏の本を読んだら、国際政治に興味を持ったので、家にあった『悪の理論』を読みました。

約300ページ弱の本で、第一時大戦後から1980年頃までの近代史を一気に学べる良い本だと思います。

この本では、地政学を
1)母国を主要素とする国際経営の理論
2)国家の望むものを獲得するための行動原理
3)世界的勢力を確保すための活動の科学
と定義しています。

僕がこの本を読んで思ったのは、地政学とは地理的特長によって、その国の外交戦略(とくに軍事)を決める理論かなぁと思いました。

この本では世界の国々を大きく2つに分類しています。

1)大陸国家
陸軍が発達。ソ連、中国、ドイツなど

2)海洋国家
海軍が発達。日本、イギリス。そしてイギリスの影響を受けているアメリカも海洋国家になります。

一つの国が、2つの性格を両立しえないそうです。

第二次大戦の日本の敗因は、海洋国家の日本が、大陸国家のドイツの地政学に影響をうけ、陸軍を増強し、中国内部に進軍したためだと説明されています。

第一次大戦後の世界は、それぞれの国が、自国の地政学に従い、資源(領土、領海、石油など)を奪い合う、戦いの歴史であったことが書かれています。

あくまで倉前氏の説だと思いますが、僕にとっては、各地に起きた紛争を理解するのに役立ちました。

学校の授業では、駆け足で済まされてしまう近代史を勉強しなおすのには最適な本だと思います。

歴史の授業で時間をかけて勉強する古代史より、現在の私たちの社会生活に繋がっている、近代史こそ、しっかり学ぶべきだと思います。

『二人の首領』が読みたくなりました。

『悪の論理』はアマゾンマーケットプレイスで1,500円で取引されているので、ご自宅に眠っている方は、出品してみることをお勧めします。

その他のブログも見る。

第七の巻物を読んだ回数 3回
ジョギング 30分

コメントを投稿