goo blog サービス終了のお知らせ 

タッカンの気ままな画日記

気ままに自分の記録を残して行きます
最近デジ1 より コンデジの方が出番が多くなってきた

大砲を使う時だけになりそうです

2018-11-07 | 写真

収納してみた

大砲が入ってる部分は キャリアハンドルが通ってるから 浅い

D500の縦グリは外してる

取りあえずこの間仕切りで 全てバラして収納すると縦グリは外さなくても良いみたいです

間仕切りがこんなに余った


フリーライドの結果はこんなもの

2018-11-06 | 写真

波は小さいが さすがに世界選手権

高く跳ぶし 大技も

翌日 クォーターファイナルで ハプニング 年間チャンピオン争いの選手が 敗退

予定に無かった 競技が行われたけど 土砂降りの雨で 中々進まない

デッドヒートを期待してたけど 諦めて帰路についた


カメラバッグを 買ってしまった

2018-11-06 | 写真

大砲をt

使う時だけになるとおもうけど

キャスター付き ショルダーバッグ

ニコンにも入りそうなバッグが有ったけど(安い)

現場によっては ゴロゴロと曳いて歩けるとこがある これが一番楽

Loweproから画を借用です

36000円です(ヨドバシカメラ アマゾンは4万超してた)

明日には届く

ついでにシグマのレンズ調整用の USB接続の器機を買った

ファームウェアの更新にも使える 4000円くらい メーカーに送付代金を想ったら同等くらいかなぁ

手許に有れば 勝手に調整出来る

ショルダーも格納出来る


海ほたる経由です

2018-11-05 | 写真

このコースは避けた方が好い

木更津付近でとんでもない渋滞になる

東京湾を海の上から見るだけです なんでこんなに人気なのかオイラには理解出来ない

シールドマシーンの歯が モニュメントで飾ってある

展望台は意外と人が少なかった 夜だったからかもしれないけど

飲食店と土産物屋が多い事

駐車場の誘導員が沢山居た 駐車場は3層だったと想う

乗用車と大型と 階層がわけてあった

この後 東名 海老名付近で 車両火災 サービスエリアのランプから見える場所だった

事故車両は撤去されていたが 路面が痛んでるからだと想う 車線規制がされたままだ

22時頃です腹減ったから 食べる為に立ち寄った 大混雑です 昔から変わらない光景

結果帰宅は2018/11/05 午前2時

寝たのは3時ころ

こんなことで 5日の画は有りません 疲れて寝ていたから

 


海に入れたり出したりは 皆で協力

2018-11-05 | 写真

近くにいて手の空いてる人がお手伝い

午後は土砂降り レースが中断されたみたい

オイラ達は取りあえず 救護用テントに待避 少し小降りになって から建物に

機材は短いレンズで出たから 衣類の中に仕舞ってます

選手達も戻って来た 

世界チャンピオンにサインを貰ってきた

今年の世界チャンピオンは この時点で同点が二人 この人ともう一人

決勝戦は凄い技が 出るはずだけど ゲーム再開の目処が立たない

時間を見て 帰路に付くことにした

処が 4日 には家に到着出来なくなってしまった