ゴーヤです毎日見てると 変化に気付かない
らしい姿になってきた 食べ頃になるのが楽しみです
余談 ゴーヤ体温を下げる効果があるとか 解熱じゃないよ
暑いとき 涼しくなるんだそうです 沖縄で定番になるのが 解る気がします
ゴーヤです毎日見てると 変化に気付かない
らしい姿になってきた 食べ頃になるのが楽しみです
余談 ゴーヤ体温を下げる効果があるとか 解熱じゃないよ
暑いとき 涼しくなるんだそうです 沖縄で定番になるのが 解る気がします
菟足神社(うたりじんじゃ) 数年前に手筒を初めて見に行った
祭り好きの人に話を聞いたら いわれを教えてくれた
手筒がやや小ぶりでした 終わりの方で 大きなのも出てきた
抜けの前に吹き上げる炎が少し小さくなる変化が 読み取りにくい
小ぶりだから変わった光景もあった
抜けの爆発で 筒が跳ね回る 気がつくのが遅かった
豊川進雄神社 手筒を見てきた
初めに 綱火 ロケット花火を 綱に沿わせて飛ばす
新居町の花火でも 同じようなのを遣ってた記憶
これを作品にするのは どうしたら?
良い立ち位置が確保できないです
1号機 暴発しました
家の コーヤにも 抜け殻があった
2つめです 何年も家の小さな花壇に居たんだと思うと 複雑な心境に
鳴き声は聞こえない もう少ししたら 煩いくらいになる