goo blog サービス終了のお知らせ 

タッカンの気ままな画日記

気ままに自分の記録を残して行きます
最近デジ1 より コンデジの方が出番が多くなってきた

11月10日(土)  タブレット交換

2018-11-10 | 写真

衣浦臨海鐵道 JR東海内でただここだけが タブレットを使ってる

新聞社が来て 写真を撮っていた 

近い内に記事になるかも 中日新聞だったとおもう オイラの所は別のだから掲載に関しては 分からない


カメラバッグ

2018-11-08 | 写真

三脚を付けてみた

下降防止の受けです

上部の揺れ防止のベルト

間に 二個 ベルトが有る

ショルダーにした時の 下部固定用のベルト

キャスターで引く時 路面とこすれるとまずいから 携帯のストラップでぶら下げてみた

 

 


11月8日(木)  三脚のお手入れ

2018-11-08 | 写真

三脚 3wayの雲台です

動きをもう少し軽くしたい

CRC(クレ556)もいいけど 車のオイル添加剤をつかうことにした

まずチルトから

 

クルマに使った瓶が沢山残ってる 僅かだけど 添加剤が・・・

爪楊枝の先に採って 潤滑面に ほんの僅かで効果有りと想ってる

車の実績からです

瓶に残ってるのは こんなもん

この商品グリスタイプも有ると聴く

効果の程は 言葉で示すのは難しい

観たら 信頼するだろうと 確信してる

潤滑油無しでベアリングと軟鉄を擦る(回転させて)

すぐに ゴゴゴ~と音がする こいつを一滴 落として 再起動

数秒で 滑らかなベアリングの音に変わった

三脚でほんとの効果は暫く使わないと出てこないかもしれません


もう一つの購入品

2018-11-07 | 写真

シグマのレンズ調整用 接続装置

早速150~600のフォーカススピードを調整してみた

確かに速くなってる

このモードに品位優先もある これも設定した

NETに繋がってないと使えませんでした

焦点距離ごとに(範囲は6位)前ピン後ピンの調整用が出来るらしいが

手を出さない事にした


大砲を使う時だけになりそうです

2018-11-07 | 写真

収納してみた

大砲が入ってる部分は キャリアハンドルが通ってるから 浅い

D500の縦グリは外してる

取りあえずこの間仕切りで 全てバラして収納すると縦グリは外さなくても良いみたいです

間仕切りがこんなに余った