goo blog サービス終了のお知らせ 

タッカンの気ままな画日記

気ままに自分の記録を残して行きます
最近デジ1 より コンデジの方が出番が多くなってきた

2月17日(日)  穏やかです

2019-02-17 | 写真

オリヅルランの花が咲いた

大量には咲かない

ターゲットが小さいとピンがこない フォーカスするとジージーと音がする

p9700に戻ろうかなぁ

15年乗ってる車 パワーウインドうが重くなってきた

明日はデーラー休日 メンテしてもらおうと思う 他にこれと言った不具合はない

今時の車 燃費が良いけど 買い換えるつもりはない 

 走行距離も5500km ゴム系の部品が経年劣化してるかもしれないが

まだまだ 使用可能だから


ステーキを食べに出掛けたら 又交通事故に遭遇

2019-02-15 | 写真

1380円のステーキが1000円だから出掛けた

農免道路 信号が少ないから良く利用する

すでに警察が来ていた 工事現場の前で起きたらしい

車の移動を 作業員らしい人が遣ってる

左の脇道にもう一台

オイラと逆方向から来てぶつかった

この道路この手の事故が多いみたい

ぶつけた相手は分からないが この車は シルバーマークが付いていた

見通しは良い場所です(交差点) 横断しようとしたのか合流したかったのか

どちらにしても 距離と速度の判断が適切でなかった結果だと思う

オイラも歳です 気をつけないと

でも直進してる時は避けようがない だだ 飛び出しがあるかもしれないと

気を付けてるけど

 


2月15日(金)  今日も寒いです

2019-02-15 | 写真

朝 布団から出るのが億劫です

昼頃まで 布団に

温度計 位置を変えるのに センサーを握ったら 温度が上がってしまった

校正はしてないけど1.5級の精度です  工業用の測定器 工場などで一般的に使ってる物です


先日の節分光景

2019-02-14 | 写真

初めにまかれる 餅 下にお菓子が

住職が福は内と 撒きます 続いて 厄歳の人達が撒き始めます

引き続き お菓子の振る舞いです(住職は後ろに下がって見守ってる)

撒き方が大胆 箱の中身をそのまま 大量散布 奥の人には 撒き方を変えてました

子供たちは大きな袋一杯になる程 獲得して満足げな笑顔

遅いSSで意識して撮ってみました


1月28日(月) 腰がブキブキブキと!!  イテテテです

2019-01-28 | 写真

ギックリ腰 こんな音初めて聞いた

今まで腰痛は経験してるけども 音は初めて

米袋30kgを何時ものつもりで持ち上げたら「ブキブキブキ」

イテテテです 米搗きが終わって 後は 楽な姿勢で静養です

鈍痛があるけど 立ちあがったりするにはそれ程痛みを感じない

軽くて良かった感じです

今日は風呂も止める 筋肉が炎症してるから 暖めないほうがいい

寒さの影響もあったかも

なんにせよ 歳ですかね??

明日はまた寒くなるらしいから 家でじっとすることに

早めに 横になります

 


師崎左義長 つまらなくなったみたい

2019-01-27 | 写真

昨年 行事が取り止めになった 地区があった

今年は 大きな幟が 一つになった そうだ

オイラは出かけるのを止めたが 友人がブログでUP それで状況を知りました

こんな祭りが消えていく(本題とは関係ない画です)

来年は計画から外そうかな