たいやき屋

趣味の妄想珍言、世迷い言
特に 影の軍団 柳生シリーズ、李準基兄貴
について 語って行きたい予定です・・・。

ドボルジャーグの8番

2011-06-16 06:24:10 | 音楽?をえらそうに語っているつもり
さて…
今晩の インターネットクラシック専門番組
おったーばこんぶりお
では
ドボルジャーグの八番 こと!

ドボ8八が
かかるそうですね!

もう、ドボ八!
どぼ八と云えば あれ!
ほれ あいつでんがな!

♪ててんてんてん
と 軽快なリズムと共に
参りました!
わいの友達で 八ィ 言ふてんのが
おりまんねん

八ィ 言ふてんのが!

そんでね、まあ…
あれ~ 何年位前やったかいなあ…
まあ、今位の 丁度、暑なる位の時分やったんちゃうやろかいなあ
まあ、えっらい 気持ちよう
呼ばれまして、へえ!

仰山 呑ましてもうてね!
ふら~ふら~ 田んぼの所
歩いとってね
もう、言うとったんですわ!

おい! 八ィ!
その辺確か のつぼあったで!
気いつけや!
のつぼ…

あ…

まあ!言ふてる間に
姿見えん様に なったはって…



はまりよってっん…
のつぼ に ドボっと…

もう、臭うて臭うて
いやあ、暮れ位まで
臭いとれなんだなあ…

わはははは!!
んで、そんなんでね!
まあ、以来 仲間内では

どぼ八 、どぼ八!
言うてね!


……。

違いますからね!!
この ドボ八ネタ!

私のネタや無いから!!

某国営放送交響楽団の
オーボエ主席奏者の ネタですからね!!(本当です)

だから!絶対おかしいですって!!

ドボ八 とかチャイコン とか
メンコン とか ベトコンとかの

交響曲の 略称!!


…まあ…そんなこんなで
ドボルジャーグの8番と
聞いた瞬間!
脳内には
豊かな オーケストラの響どころか
お三味線の音と
にっこにっこの
枝雀師匠の お姿で 一杯
になる

自分の脳内ドボルジャーグの8番



何とか、ちゃんと タイトルを聞いた瞬間に
クラシックが 流れるような
脳味噌に
いつか なれませんものですかねえ…
とは
思うものの

もはやここまで イメージが固まると

もう、戻れないのかも…

と、つくづく 自分の音楽の才能の無さに

呆れかえるのですが…

しかし…
あれらの
珍妙な 略称で 曲を呼び出した輩を

なあんとなく 逆恨みしたいのは
私だけなのでしょうか…


…。

そんなこんなで!
本日のおったーば!
非常に楽しみです!!

チュマムとかぶりませんよ~に!

合掌





iPhoneから送信

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。