快晴の連休初日です。
ブログも青葉バージョンに変更しました。
今朝の西山興隆寺。
俳句集団いつき組組長のブログ
「夏井いつきの百年俳句日記」に掲載して頂きましたが、
「いつき組野鳥倶楽部」を発足することとなりました。
その第一回例会を、5月3日(木・祝)、丹原町西山興隆寺で執り行います。
午前9時30分に、西山興隆寺の駐車場に来て頂ければ、あっしが待ち構えております。
若葉のトンネルの参道を三重の塔までゆるゆる上がり、探鳥したり囀りを聞いたりと、
スローな半日を過ごせると思います。
昼頃には終わると思いますが、木陰はたっぷりありますので、持参のお弁当を座り込んで食べるのもよし、10句ひねってもよし、その辺は自由に過ごして下さい。
吟行ではなく、鳥探しに没頭したいと思います。
双眼鏡をお持ちの方は、オペラグラスでもなんでもいいですから持ってきて下さい。
手持ちで2台ありますので、それを使い回してしのごうかなと思ってます。
今日出会ったコゲラ。
せわしげにヘディングを続けていました。
写り悪いけどヤマガラです。
三重塔あたりからキビタキらしき声が聞えてきましたが、姿は見られなかった。
このトンボのお名前は?
こんなんもいます。
は虫類が苦手な方は大きくしないように。目が合いますよ。
ワシも苦手じゃ。
3日の天気が今日ぐらいなら、気持ちの良い森林浴ができます。
雨なら中止です。
好きな時に来て好きな時に帰る、いつき組大お花見大会的アバウトさの会です。
個人の責任で参加頂くようになりますが、質問などがあればコメント欄に書き込んで下さい。