シッティングバレーをご存知でしょうか?座った姿勢で行う6人制バレーボールで、夏季パラリンピッ クの正式種目にもなっている競技です。
筑波学院大学体育館で関東リーグ戦が県内で初めて開催され、観戦させていただきました。強いアタックやラリーなど、思っていた以上にハードな面もありました。
障害者と健常者が一つのチームでプレーしているところも、この競技のいいところですね。9月にも大会が予定されているそうです。
参議院議員上月りょうすけ躍進の集いが開催されました。
県内各地から国会、県会、市町村議員をはじめ多くの皆さんが会場いっぱいに集まりました。
ご本人からの国政報告では、力強いことばでこれまでの活動と今後の抱負を語りました。更なるご活躍を期待いたします。
昨日開幕した、第96回全国高等学校野球選手権茨城大会。
私の母校 県立水海道第一高等学校が一回戦で県立坂東総合高等学校と対戦しました。この日は、序盤から大量得点となり、25対0で一回戦を突破しました。
2回戦は、7月11日に茨城県営球場で県立下館一高と対戦します。次回も頑張れ!
つくば市、つくばみらい市、下妻市、常総市、八千代町の5市町で構成する鬼怒・小貝水防連合体の第55回鬼怒・小貝水防連合体 水防訓練が実施されました。
河川堤防などの強化も進められましたが、近年のゲリラ豪雨や台風による水害への不安もまだまだ残っているのが現状です。毎年実施されているこの合同訓練は、防災意識の高揚のためにも重要な定期訓練となっています。
また、今日はJICAの研修生の皆さんも視察に来ていました。海外から見ても、この組織的な体制と定期的な訓練に高い関心を持たれているそうです。