goo blog サービス終了のお知らせ 

とりたてて何もない日々のらくがきノート

からだに関することや昭和の懐古、たまに俳句など

このごろ思っていること色々

2025-03-25 05:52:52 | 日記


9年前に半日断食で1日2食にして体調が良くなってから
またお酒を飲むようになったせいか、このところ血圧が
高い。歩いているとき、時折ふらつくというか身体が
ふわふわする事があって、手首式ので計ってみると上が
190を越えている(笑)

量は沢山飲まないが(1.5合、多い時で2合ほど)やっぱり
塩辛いツマミを食べてしまうのが原因だろうと思っている。
それなので量も減らして塩気のものもなるべく避けるよう
にしたら、150くらいに落ち着いて来てふわふわもなくなっ
たので少し安心している。

だいたい薬を売りたいためなのか140でも高血圧だとか
言われるが、ちょっと大げさすぎると思う。私は病院は
大嫌いだし(笑)診察してもらったところで降圧剤を出
されるだけなので、そんなところへわざわざ行くつもり
はサラサラない。
まあ年齢も関係しているんだろうし、運動も足りないの
かもしれないが、またひどくなるようなら禁酒して1日1食
を1、2週間続ければたぶん良くなるだろうと今のところ
タカを括っている(笑)

それと運動については以前から筋トレを始めなければ、と
考えているが、これが中々始められない。元々あまり筋肉
がつかない体質だし筋トレは苦手な方なのだが、筋力を
つけないともっと年齢がいってから歩けなくなったり、色
んなところに支障が出ても困るので、やらないとしょうが
ないわけである。

幸い船瀬俊介さんの『60(カンレキ)すぎたら本気で筋ト
レ!』という本があって、ジムにも行かなくてもいいしマ
シンも必要ないそうなので一応その通りやろうかと考えて
いるが、愚図愚図してまだ本を取り寄せていない。この
愚図愚図している時間が何となくどこかしら快感だったり
するわけだが・・・(笑)

あとお米の事について言うと、備蓄米が出回っても値段は
気持ち下がるかもしれないが、去年の夏以前の元々の値段
にはもうならないらしい。なぜかというと日本のはるか東
の方の国の、超々大金持ちの人達が日本にカリフォルニア
米を行き渡らせようという思惑が働いているからなのだ
とか。

お役所やテレビや新聞も牛耳っているこうした人達の描い
たシナリオ通りに進むかはわからないが、輸送中に害虫や
カビがつかないように、収穫したあとに農薬が大量に使わ
れる(ポストハーベスト)というあちらのお米は、私は
どんな事があっても食べないと思う。
また日本でも若い世代で無農薬とか自然農法などを頑張っ
ている人達も出てきて、生産者と消費者が直接取引して
いくようなシステムもあちこち作られるらしいので、これ
から希望が出て来るような状況になっていってほしいも
のだ。

この超々大金持ちの遺伝子組換された綿花の種のせいで
インドの農民が大変な事になってしまっているわけで、
現在進行中のお米の問題もあとあとで大きな悲劇になら
ないように事態が進んでいくことを祈るばかりである。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まかろん)
2025-03-25 19:07:44
taijiさん、たくさんいいねを有難うございます。
運動は大切ですね。
ただ、運動好きならともかく、
好きでないとなると始めるのも億劫ですよね。

もうおやりなってるかもですが、
手始めに、ラジオ体操はいかがでしょうか。

あれ、やり慣れてないと実は結構大変ですよ。

私はあまりに運動不足なので
やってみたところ、初めのころはあちこち痛くて、息切れしてました!

満遍なく体を動かすように作られているはずなので、
億劫な人にお勧めです。

YouTubeでただでお手本見られますし、
お住まいの辺りにラジオ体操の会とかあるかもしれません。
(うちの近くにあって、毎日参加してます。
最初は家で一人でやってたのですが、
たまたま見つけて発声練習のついでに参加してたら歌も上手くなりました)

筋トレも良いですが、
固まった体を伸ばすことも大切です。

ただで出来ますので、良かったらご検討ください😊

お元気にお過ごしください🙏
返信する
Unknown (JL1AGY)
2025-03-25 22:49:19
taiji-asanoさん
血圧190は要改善です!!
私は2021年に血圧200オーバーで脳出血しました。今でも右足がしびれています。
でも、生まれつきよほど脳みそが入っていなかったのか元気です!
 私も薬は嫌いな方です。できれば自然体がいいですよね。
食生活に気を使っています。今は食品のナトリウムとカリウム比を気にしていますね。
でもお酒は大好きなので毎日飲んじゃいます。
血圧150位であればOKですかね?血圧より血管のしなやかささが大事だと思いますよ。
医者が何と言おうと、「自分の体は自分が良く知っている」ですよね。

 筋トレ流石です。
今は体動かしてるけど自分も始めようかなあ・・・

お米・・・どうなっているのだろう・・・
最近は昨年の2倍です。いくら何でも理解できません。
返信する
Unknown (taiji-asano)
2025-03-26 06:01:44
まかろんさん、おはようございます。

やさしく助言下さり、有難うございますm(_ _)m

実は自己流ですが朝、手足を動かしたり柔軟をやって
はいます。しかし身体が硬いせいか前屈などはいくら
やっても額が膝につくまではいきません(笑)
ラジオ体操も真面目にやると汗をかくというのは聞い
た事があります。

毎日声を出してご近所の方達とやっておられる。すごく
健康的ですね(^^)
私は今のところちょっと時間を合わせるのがむつかしい
と思うので、youtubeで見てみて取りあえず一人で始めて
みますね・・(^m^)

コメント有難うございました。
またよろしくお願いしま~す(・∀・)
返信する
Unknown (taiji-asano)
2025-03-26 06:03:23
JL1AGYさん、おはようございます。

貴重なアドバイス有難うございますm(_ _)m
4年前は大変だったんですね。驚きました。

だいぶ前にyoutubeで医師ではないですが医療関係者の
チャンネルで、病院の基準はきびし過ぎで、上が160
ぐらいならそれほど心配はないみたいな事を言っていた
のですが、たまにでも190にもなるなら危険て事になり
ますね(T_T;)

血管のしなやかさ検査というのを調べてみたら、血流が
悪くなると不調として肩こり・腰痛・冷えなどが現れる、
とあって、私は肩こりや腰痛はないですが、この冬から
風呂の後に背中の冷えがひどくて翌日まで続くなんて事が
ありまして、これは血流がよくないのが原因なのかなと、
つい今しがた考えてしまいました。

もっと真剣に食べる物に気を付けた方がいいみたいですね。
血管しなやかさ検査というか動脈硬化検査を受けないと
ダメでしょうかねえ?(病院ヤダなあ・・笑)
とにかくすごく参考になりました。

筋トレについては本を昨日注文しましたので、どうせまた
記事にしますからよければ一緒に筋トレやりましょう!
まあそれより前に早く血圧をどうにかしなさい、と言われ
そうですが・・(^m^)

お米はこちらもほぼ2倍ですね。
早く何とかしてもらいたいものですが・・・

コメント有難うございました。
またよろしくお願いしま~す(・∀・)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。