9年前に半日断食で1日2食にして体調が良くなってから
またお酒を飲むようになったせいか、このところ血圧が
高い。歩いているとき、時折ふらつくというか身体が
ふわふわする事があって、手首式ので計ってみると上が
190を越えている(笑)
量は沢山飲まないが(1.5合、多い時で2合ほど)やっぱり
塩辛いツマミを食べてしまうのが原因だろうと思っている。
それなので量も減らして塩気のものもなるべく避けるよう
にしたら、150くらいに落ち着いて来てふわふわもなくなっ
たので少し安心している。
だいたい薬を売りたいためなのか140でも高血圧だとか
言われるが、ちょっと大げさすぎると思う。私は病院は
大嫌いだし(笑)診察してもらったところで降圧剤を出
されるだけなので、そんなところへわざわざ行くつもり
はサラサラない。
まあ年齢も関係しているんだろうし、運動も足りないの
かもしれないが、またひどくなるようなら禁酒して1日1食
を1、2週間続ければたぶん良くなるだろうと今のところ
タカを括っている(笑)
それと運動については以前から筋トレを始めなければ、と
考えているが、これが中々始められない。元々あまり筋肉
がつかない体質だし筋トレは苦手な方なのだが、筋力を
つけないともっと年齢がいってから歩けなくなったり、色
んなところに支障が出ても困るので、やらないとしょうが
ないわけである。
幸い船瀬俊介さんの『60(カンレキ)すぎたら本気で筋ト
レ!』という本があって、ジムにも行かなくてもいいしマ
シンも必要ないそうなので一応その通りやろうかと考えて
いるが、愚図愚図してまだ本を取り寄せていない。この
愚図愚図している時間が何となくどこかしら快感だったり
するわけだが・・・(笑)
あとお米の事について言うと、備蓄米が出回っても値段は
気持ち下がるかもしれないが、去年の夏以前の元々の値段
にはもうならないらしい。なぜかというと日本のはるか東
の方の国の、超々大金持ちの人達が日本にカリフォルニア
米を行き渡らせようという思惑が働いているからなのだ
とか。
お役所やテレビや新聞も牛耳っているこうした人達の描い
たシナリオ通りに進むかはわからないが、輸送中に害虫や
カビがつかないように、収穫したあとに農薬が大量に使わ
れる(ポストハーベスト)というあちらのお米は、私は
どんな事があっても食べないと思う。
また日本でも若い世代で無農薬とか自然農法などを頑張っ
ている人達も出てきて、生産者と消費者が直接取引して
いくようなシステムもあちこち作られるらしいので、これ
から希望が出て来るような状況になっていってほしいも
のだ。
この超々大金持ちの遺伝子組換された綿花の種のせいで
インドの農民が大変な事になってしまっているわけで、
現在進行中のお米の問題もあとあとで大きな悲劇になら
ないように事態が進んでいくことを祈るばかりである。