野山徘徊者の日々

野原、山、湖での自然観察に興味があります。遭遇した動物、植物たちについて書いていきます。

よんひゃくごじゅうぅ億?!

2015-06-16 17:40:03 | 日記
 熊本市内で、会議室、マンション、ショップなどの複合施設を建設しようとしている。その値段が450億もかかるという。
 この価格は熊本市が始まって以来の高価格だという。建物には、国際会議もできる会議場も設けられる。果たしてこのような箱物を建設したとして、会議の誘致がどのくらいできるのか、甚だ疑問だ。
 交通、ホテルなどの設備の整っている福岡なら納得できるが。
 そんなお金があるならもっと市民のために使って欲しい。
例えば道路である。繁華街の表に面したところはきれいだが
裏にはいると、水溜まり、でこぼこの道で歩きにくい。
 国体道路は歩道のレンガが浮いており、つまずいてしまう。
 次に、
市電の停留所はとても狭く、車椅子での乗車は難しい。
 超底床電車で出かけようとしても、停留所が狭いので怖いと車椅子の友人は言っていた。
 弱者に優しい街作りにお金を使って欲しい。

 

くまもと健康友の会へ入会

2015-06-14 13:04:27 | 日記
 いつも受診している病院でパンフレットをみて、同会のことがきになっていた。
 6月上旬に入会し、今月の定期総会にも参加できた。総会では、記念講演として「骨粗鬆症予防のお話」があり、食事、運動、などでどうやって予防すべきかを学習する。
 ほかには、関節の周りの筋肉を鍛える体操として、片脚立ち、スクワットの体操をする。毎日、続けてこそ効果がある。カレンダーに体操のチェック表を書き込み、昨日から続けている。
 また、やまびこ作業所からのバウンドケーキを頂いた。甘さはちょうどよく、とても美味しかった。自転車で10分ほどの距離にあり、ときどき購入したい。

塩トマト

2015-06-04 20:14:39 | 日記
 熊本県民交流館パレアの講座、大人の理科に参加する。
テーマは塩トマトだった。
 このトマトの特徴は甘く、美味しいこと。だが、値段が高いのが短所だ。
 講座では、美味しさの秘密を糖度計、ビタミンcの検査薬をつかって探った。

 塩トマトは熊本県の八代、宇城(うき)地方の干拓地で作られている。昭和10年頃から作られていたが食卓にのぼるほどでじゃなかった。干拓地は塩分が強く作物を育てるには、厳しい環境である。ではなぜ、塩トマトは育つのか。
 スーパーのトマトと種類は一緒だが、土に含まれる塩分が高いところだけで育つ。土の中でも塩分が特に高い潮道だけだ。