
そろそろ月に一度の海水の水換えの時期
東京サンマリンに海水を調達しに行かんとあかんなー
と思ってたら あ と気付きました
冷蔵庫の上の菌糸カップ10個に入居中のオオクワガタの幼虫
前回 材割りして一匹づつ取り出してカップに移し替えたのは・・・
2011年12月3日 国産初 材割りの喜び組
イカンイカン そろそろ菌糸カップの食料が底をついてるんじゃ~
と確認したところ 案の定
食料が底を尽き「もぉ~!」とゆーてる 成長著しいのが三匹と
食料半分ほど残ってるまだ小さいのが二匹
計5匹が越冬
残り5匹の姿が見えないので 多分お陀仏

ヴィーナスフォトでの用事を済ませ
東京サンマリンに行く前に
聖地モンスターで菌糸瓶5個を調達
480円×5
今日はごそごそと2回も引っ越しさせられて
迷惑そーなご様子のオオクワさんのお子様たち


毎度毎度 菌糸瓶の引っ越しの時が
人生最大の喜び行事のうちのひとつです

2008年2月 スマトラパダン産オオヒラタの菌糸瓶が七個
2008年6月 菌糸瓶の喜び組
2009年8月 ガイジン菌糸瓶の喜び組&佐賀産新婚さんの身請け
せっかく二人っきりにさせたったのにSEXしてへんとはおまえらどーゆー了見なんや?
2010年5月 GW一発目はオオクワガタの産卵準備から
![]() | クワガタムシの飼育 徹底ガイドブック―飼育の基礎と繁殖テクニック |
クリエーター情報なし | |
誠文堂新光社 |
![]() | みんなのオオクワガタ 保存版 |
クリエーター情報なし | |
くぬぎ出版 |
![]() | 米が育てたオオクワガタ (イワサキ・ノンフィクション) |
クリエーター情報なし | |
岩崎書店 |
こんな世界があったのですか・・・
そそられます・・・
成虫になったり、また交尾させたり、歩留りがあったり
様々な一喜一憂があり奥深いです