昨日は愛知県津島市でのお祭りに行ってきました~
夜の7時30分ごろに、じじ(義父)のところに泊まりに行ってる1姫ちゃんから電話
「ママ~。お祭り行きたい~。」
しょうがないのでみんなで行ってきました。
このお祭りの見どころ(?)は屋形船(でいいのかな?)
こんな感じです。
↓


光ってるのは全部提灯です。
この屋形船は提灯が全部ついてから出発するので夜9時ごろから見れます。
そして夏の風物詩の花火

昔は大きな打ち上げ花火もあったんですが、近所の農家から苦情があってなくなったらしいです。
ちなみに苦情は
「ビニールハウスに火がついて燃えるから」
と聞いた覚えがあります。
なので地上の花火だけ。
1時間ほどいましたがなかなか疲れました・・・
旦那が一緒じゃなかったら切手とか見たかった~
あるのかは知らないですが、たぶんあったはず。
まぁ、また来年に期待(?)
お祭りは暑かったけど楽しかったです~

夜の7時30分ごろに、じじ(義父)のところに泊まりに行ってる1姫ちゃんから電話

「ママ~。お祭り行きたい~。」
しょうがないのでみんなで行ってきました。
このお祭りの見どころ(?)は屋形船(でいいのかな?)
こんな感じです。
↓


光ってるのは全部提灯です。
この屋形船は提灯が全部ついてから出発するので夜9時ごろから見れます。
そして夏の風物詩の花火

昔は大きな打ち上げ花火もあったんですが、近所の農家から苦情があってなくなったらしいです。
ちなみに苦情は
「ビニールハウスに火がついて燃えるから」
と聞いた覚えがあります。
なので地上の花火だけ。
1時間ほどいましたがなかなか疲れました・・・

旦那が一緒じゃなかったら切手とか見たかった~

あるのかは知らないですが、たぶんあったはず。
まぁ、また来年に期待(?)
お祭りは暑かったけど楽しかったです~
