加工したエンジンとクランクケースを組み立て、2009仕様で変更になるパーツを組みつけてみました。
仮組みの方法はいつも両面テープの細切りを使ってたんですが、今回は「なりけん」さんのブログで事務用の水糊を使われているのを知って、早速試してみました(勝手に使ってゴメンナサイ^^;)。これ、かなりいいですね。乾くとそれなりに保持力があって、強い力を加えなければ十分に状態が維持できます。両面テープを使ってた今までの苦労は何だったんだろう?って感じです。場面によってはテープの方がいい場所もありますが、使い分けていけば仮組みも楽しくなりそうです。
さて、画像の薄いグレーの部分がディティールアップパーツです。2008仕様とほとんど変わってませんが、クラッチプレートの部分のデザインが変更になっているみたいです。そのクラッチ、ヘッドカバー、オイルフィルター、オイルパン、クランクケースのガード?、他2点くらいが変わってます。
トップデザインのパーツは、説明書は不親切ですが、キットパーツとの合いはかなりいい感じになってます。こういう部分はストレスなくていいですね。本当に仮組みなしでも組みつきそうですが・・・、きっとそうはいかないんでしょうね。思わぬところに落とし穴がありそうなので、面倒がらずに仮組み進めましょう。
仮組みの方法はいつも両面テープの細切りを使ってたんですが、今回は「なりけん」さんのブログで事務用の水糊を使われているのを知って、早速試してみました(勝手に使ってゴメンナサイ^^;)。これ、かなりいいですね。乾くとそれなりに保持力があって、強い力を加えなければ十分に状態が維持できます。両面テープを使ってた今までの苦労は何だったんだろう?って感じです。場面によってはテープの方がいい場所もありますが、使い分けていけば仮組みも楽しくなりそうです。
さて、画像の薄いグレーの部分がディティールアップパーツです。2008仕様とほとんど変わってませんが、クラッチプレートの部分のデザインが変更になっているみたいです。そのクラッチ、ヘッドカバー、オイルフィルター、オイルパン、クランクケースのガード?、他2点くらいが変わってます。
トップデザインのパーツは、説明書は不親切ですが、キットパーツとの合いはかなりいい感じになってます。こういう部分はストレスなくていいですね。本当に仮組みなしでも組みつきそうですが・・・、きっとそうはいかないんでしょうね。思わぬところに落とし穴がありそうなので、面倒がらずに仮組み進めましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます