goo blog サービス終了のお知らせ 

N-TYPE Plus

 with CONTAX 645, N Digital and more...

ProBackでまたまたアジサイ撮ってきました

2009-06-17 23:54:40 | CONTAX 645 Digital
咲き始めの紫陽花。

逆光の中、裏からです^^

35R69782
CONTAX 645 Summicron90/2(for Leica) with Kodak DCS Pro Back 645C


紫陽花といえば梅雨ですけど、梅雨入りしたとたん降りませんねぇ。(福岡の話です)

写真のこと考えると嬉しいんですけど、水不足にならないか心配です。。。

にほんブログ村 写真ブログへ人気ブログランキングへ

いつもの帰り道

2009-06-15 00:02:08 | CONTAX 645 Digital
「いつもの帰り道」 といっても、ボクの帰り道ではないんですけどね^^;

何となくそんな感じがしただけです。。。

でもきっと、誰かの帰り道です。

35R69770
CONTAX 645 Summicron90/2(for Leica) with Kodak DCS Pro Back 645C


35R69773
CONTAX 645 Summicron90/2(for Leica) with Kodak DCS Pro Back 645C


35R69766
CONTAX 645 Summicron90/2(for Leica) with Kodak DCS Pro Back 645C

レンズは、ライカのズミクロン90mm。 開放F値は「2」です。

もとはライカのビゾフレックス用中望遠レンズですけど、
CONTAX645マウントに改造されています。

レンズの外観はこちら

Nデジで撮ったズミクロンの写真はこちらです。

にほんブログ村 写真ブログへ人気ブログランキングへ

中判の画質

2009-06-10 23:55:22 | CONTAX 645 Digital
中判カメラは、35mmカメラよりイメージサークルが大きくフィルムサイズも大きいので、
35mmと比べて画質がよいというアドバンテージがあります。

その中判カメラ用に作られたデジタルバック「KODAK ProBack」も、通常よりCCDが大きいので、
細かいところまできっちり描写してくれます。

我が愛機「CONTAX N Digital」のCCDもフルサイズなのでじゅうぶん大きいんですけど、
629万画素ということもあって大きなモニターで等倍で見るとさすがにきついんですよねぇ。。。
(とはいえ、A3ぐらいの印刷ならNデジでまったく問題ありませんよ!!)

それに比べ、ProBackはNデジと同じ7年前のものだけど、1,600万画素あるので
モニターでの鑑賞でもまったく問題ありません。

下の画像の大きさでは分からないですけど、等倍で見ると2人の隣の紙パックコーヒーの文字や、
女性が着ているニットの網目までちゃんと見えます^^

35R69633
CONTAX 645 Planar80/2 with Kodak DCS Pro Back 645C

ただ個人的には、きっちり絞った細かい描写よりも、
中判ならではのダイナミックなボケのほうが惹かれるんですけどね ^^;;

にほんブログ村 写真ブログへ人気ブログランキングへ

緑色の階段

2009-06-08 21:34:05 | CONTAX 645 Digital
苔だらけの階段。

N Digital(Nデジ)もそうでしたけど、このProBackもなかなかいい感じに
苔のしっとり感を写し出してくれました^^

35R69726
CONTAX 645 Planar110/2 (for Hasselblad) with Kodak DCS Pro Back 645C

プロバックはもちろんコダックのCCDで、一方、NデジのCCDはフィリップス社製なんですけど、
何か発色の傾向が似てるような。。。

以前に撮ったNデジの苔写真はこちらです。

参考までに、レンズはどちらもプラナーで、
かたやN純正の85mm/1.4、かたやハッセルFの110mm/2です。


にほんブログ村 写真ブログへ人気ブログランキングへ

プロバックの夕空

2009-06-06 21:13:17 | CONTAX 645 Digital
夕焼けっていつ見ても、どれだけ眺めていても飽きることがない。
毎回、色も模様も違うからだろうか。。。

これからプロバックで“色々な”夕空を写せると思うと、、、あー楽しみだ!

35R69683
CONTAX 645 Planar80/2 with Kodak DCS Pro Back 645C

何だかちょっと秋っぽい?(^^;;


#プロバック導入にあわせて(?)、ブログタイトルとテンプレートを変更しました^^

にほんブログ村 写真ブログへ人気ブログランキングへ

あじさいの番人

2009-06-02 21:32:32 | CONTAX 645 Digital
あじさいの上にトカゲを発見!

もうちょっと近づきたかったけど、望遠もなかったし足場的にも無理でした...orz

35R69570
CONTAX 645 Planar80/2 with Kodak DCS Pro Back 645C

プロバック、外で初撮りです。
ただでさえ重いCONTAX645がさらに重くなりましたけど、
その分カメラ自体が安定して、手ぶれには効くかもしれませんね。

あと、これはプロバックだからというわけではありませんが、
改めて、中判のピントの薄さを実感しました。

等倍で見るとよくわかりますけど、上の写真もピントが合ってる位置が
かなり狭いです。トカゲに合わせたつもりが、若干前ピンだし・・・^^;

ともかく、写りに関しては大満足です!!
一時、Nデジはお休みになりそうな予感。。。

にほんブログ村 写真ブログへ人気ブログランキングへ

CONTAX645 meets Kodak DCS ProBack

2009-05-31 03:04:04 | CONTAX 645 Digital
CONTAX645用のデジタルバックを入手しました。
憧れの中判デジタルです♪

入手したのはコダックのプロバック。
Nデジと同じく2002年に発売され、メーカーサポートすら、すでに2年前に終了してしまってます(*_*;
どうもこういうひと昔前の一級品に惹かれるんですよねぇ^^;


ちなみにデジタルバックとは、フィルムバックの代わりにカメラに取り付けることで、
フィルムカメラをデジタルカメラに変えてしまうというスゴイものです。

下の写真の黒い物体が、取り外したフィルムバックですね。


それから、645プロバックには以下のような特徴が。
-------------------------------------------------------
・本来、645サイズは縦横比が4:3なのに、これ付けるとスクウェアフォーマット(1:1)に。
・CCDのサイズが36.86×36.86mmなので、焦点距離が35mmカメラのほぼ等倍。(通常は約0.6倍)
・とにかく重い! カメラとあわせて3kgぐらいはありそう・・・


試写しただけですけど、写りの第一印象は「こってり!」です^^
やはり、コダックっぽい気がします。
とはいえ、まだ室内と曇天での撮影だけなんですけどね。

早く太陽の下で使いたい…

35R69537_2   35R69542

35R69539   35R69550
CONTAX 645 Planar80/2 with Kodak DCS Pro Back 645C


上の写真に写ってる「フルムーン」という本、
アポロ宇宙船の乗組員たちが、実際にハッセルブラッドを使って撮った月や地球の写真集です。

臨場感と迫力に溢れてて、かつとても美しく、一見の価値ありですよ^^

にほんブログ村 写真ブログへ人気ブログランキングへ