某コミュニティーでエドワーズ、グラスルーツ、シェクター等ESP傘下ギターを
沢山所有して速弾きしまくる動画をUPされている方がいらっしゃいます。
かなりエドワーズがお好きなんだなぁ、と思って。
写真は私のエドワーズモデルです。
配線、パーツ系は全て改造しています。
04年、初詣の帰りにお茶の水の叩き売りで買った時
「まだエドワーズって残っているの!?」でしたが、
憧れのセイモアダンカンが搭載されている魅力で買ったのですが
どーにもこの色と太いネックが嫌だったので、返品、または買取を迫ったのですが
買取はエピフォンと同価格位でした。
しかし14年も使っていると愛着が出て手放したくない一品となってしまいました。
私がリアルタイムだった80年代、ESP系列って今程の値段ではなかったですよね。
SGとかでもホンジュラスマホガニー使って14万円+3%の消費税でしたし。
メタル系で幅を利かせて、私はギター離れ(アコギは別)してからギターは
ほぼチェックしていなかったのですが、当時V系、ラウド系とエンドースして
アーティストモデルを激高で売っていたので、そういう意味も含めて
ネット(②chとか)でバカにされてたり、某楽器屋さんなんかは毛嫌いしていたし。
まあ、モノより値段は高いですよね。
今はE-Ⅱとかクオリティーは高めで手に入れ易いモノが出て来ていますが
(音はESPの同系とは違いますよね)
エドワーズは結構バカにされてました。私もですした。ギブソンのボロボロや
ワシントン条約の木材制限で、エドの中古でも値段上がりましたね。
高校によってはエピフォンのヘッドだけでバカにされるとか・・・
(日本製や名器カジノとかどうなるんだろ?)
(日本だけ?)
でも年1回のヘビメタルフェス、「ラウドパーク」(今年は未開催)での
出演ギタリスト、ベーシストは圧倒的にESP系列。
アウェイ感を喰らっていた日本のディルアングレイやガゼットなんかは
ESPの稼ぎ柱でしょう。
エドワーズをヤングギターで知ったのは日本のメタルバンド
アウトレイジが「ブラインドリアリティ」ー~「ファイナルデイ」の頃
モニターやっていてレスポールモデルで10万円でしたね。
販売元も「マッドカンパニー」という会社でした。(実態は存じませんでしたが)
私が買った頃は木材工程は韓国、中国で組み込み、
日本で電装系と検品して日本製となっていますね。
が、日本工場で特別ライン(ナビゲーター)で厳選木材を使い、
ポリウレタンフィニッシュのストラトモデルは鳴りが結構良かったので欲しくなりました。
通常とラインが違うので木材や工程は通常の市販モデルとは違います。
そのアウトレイジがエドワーズ使っていた頃は、木材も本人が沢山のストックから選び
確かホンジュラスマホガニーのレスポールモデルでロゴだけエドワーズという
かなりハイクオリティーのカスタムオーダーで当時プロデューサーに転進した
元ACCEPTのステファンカウフマンとのRECの為に西ドイツに渡り
ステファンの自信作で名盤の「ファイナルデイ」がリリースされました。
「ファイナルデイツアー」地元のライブハウスに観に行きましたが
阿部、丹下、両氏はエドワーズ使っていましたね。
ギターの阿部氏はフライングVモデルにメサブギーのMARKⅢかⅣで。
と、90年代後半の期待頭、SEXマシンガンズやガルネリウスのShuも
エドワーズを使っていました。マシンガンズに唯一居るリーダーのANCHANGは
海外RECではESPカスタマイズのエドワーズレスポール持って行くので
事実ESPの木材でしょうね。
Shuもエクスプローラーモデルを大事に使っていましたが音良かったですね。
(ギターが鳴っている感)
ヘッドが壊れて、サブの市販モデルのフライングVを使っていた時は明らかに音違いましたが。
(PUと配線は改造。EMG89)
と中身はESPという事が多々あると思いますが、
モノは悪くは無いし、結構しっかりしているかな?と。
今はD-DRIVEのYUKIさんがライブで黒いVを使っていますね。
アルディアスのトキなんかはサイン入りトキモデルエドワーズをツアー先のBIGBOSSに
展示してお店も喜ばれていましたね。
亡くなった藤岡幹夫氏も8弦のホライズンモデル使っていましたね。
ベビメタでの相方、で耳がメッチャ良いと聞く大村佳孝氏はデビュー時、
エクササイズ用ミニギターはエドワーズでしたな。
モノによって途中から変わったセイモアダンカンのアクティブがあまり好みでは無かったのと
これまたあまり好みでは無いEMGの方がマッチしていたモノとか。
(サテンフィニッシュのエクスプローラー)
06年頃のES335モデルは結構良くて、本家差し置いてコチラ買おうか?
と思った位でした。(後、本家を購入)
ユーザーや店員さんでも言われていますし私個人も思いますが塗装が厚いです。
音がツルツルします。
ジャパンヴィンテージと呼ばれる名器でもそう感じるモノが有りますが。
と、色々ネットや楽器屋で05年頃は叩かれていたエドワーズが
今では中古が新品でリリースされた頃と同じ位の価格に
市場が値上がりした事って大きいな、と思います。
(買取値を何とかしてくれ・・・・)
ただ、ESPは圧倒的にメタルやV系、9mmとかロックのエンドーサーが多く
(高見沢氏や昔のChar)
他のジャンルにあまりユーザーが居ない感は有りますね。
気になったのはESPですがポールジャクソンJrとか。
ESPとエドワーズが混同していますが、決してメタルでは無い
ESPのスローバーを大変気に入って家で弾いています。
(ドンシャリアンプには個人的に・・・・)クリーン、クランチとかの方が合っているか。
フェンダーのプリンストンリヴァーブとか。
エドワーズモデルはフロイドローズが付いていて音がチト好みでは無かったです。
(女の子店員さんが社割で購入してましたが)
ESP系列の店員さんは「熱い」「喋りが上手い」ですね。
お客さんが少ない時は座談会状態になった事も何度か。
人によっては「圧」を感じる方もいらっしゃる様ですが。
最近はそうでも無いのかな?相手にされていないだけ?
ステージ用にネックが弾き易い安めギブソン系のエドワーズか
オーヴィル又は国産エピフォンが欲しいなぁ
そう思うこの頃です。
(私の実力はミドルクラスが丁度良いか・・とつくづく感じる日々です)
長くなりました。
あくまでも「私見」です。
沢山所有して速弾きしまくる動画をUPされている方がいらっしゃいます。
かなりエドワーズがお好きなんだなぁ、と思って。
写真は私のエドワーズモデルです。
配線、パーツ系は全て改造しています。
04年、初詣の帰りにお茶の水の叩き売りで買った時
「まだエドワーズって残っているの!?」でしたが、
憧れのセイモアダンカンが搭載されている魅力で買ったのですが
どーにもこの色と太いネックが嫌だったので、返品、または買取を迫ったのですが
買取はエピフォンと同価格位でした。
しかし14年も使っていると愛着が出て手放したくない一品となってしまいました。
私がリアルタイムだった80年代、ESP系列って今程の値段ではなかったですよね。
SGとかでもホンジュラスマホガニー使って14万円+3%の消費税でしたし。
メタル系で幅を利かせて、私はギター離れ(アコギは別)してからギターは
ほぼチェックしていなかったのですが、当時V系、ラウド系とエンドースして
アーティストモデルを激高で売っていたので、そういう意味も含めて
ネット(②chとか)でバカにされてたり、某楽器屋さんなんかは毛嫌いしていたし。
まあ、モノより値段は高いですよね。
今はE-Ⅱとかクオリティーは高めで手に入れ易いモノが出て来ていますが
(音はESPの同系とは違いますよね)
エドワーズは結構バカにされてました。私もですした。ギブソンのボロボロや
ワシントン条約の木材制限で、エドの中古でも値段上がりましたね。
高校によってはエピフォンのヘッドだけでバカにされるとか・・・
(日本製や名器カジノとかどうなるんだろ?)
(日本だけ?)
でも年1回のヘビメタルフェス、「ラウドパーク」(今年は未開催)での
出演ギタリスト、ベーシストは圧倒的にESP系列。
アウェイ感を喰らっていた日本のディルアングレイやガゼットなんかは
ESPの稼ぎ柱でしょう。
エドワーズをヤングギターで知ったのは日本のメタルバンド
アウトレイジが「ブラインドリアリティ」ー~「ファイナルデイ」の頃
モニターやっていてレスポールモデルで10万円でしたね。
販売元も「マッドカンパニー」という会社でした。(実態は存じませんでしたが)
私が買った頃は木材工程は韓国、中国で組み込み、
日本で電装系と検品して日本製となっていますね。
が、日本工場で特別ライン(ナビゲーター)で厳選木材を使い、
ポリウレタンフィニッシュのストラトモデルは鳴りが結構良かったので欲しくなりました。
通常とラインが違うので木材や工程は通常の市販モデルとは違います。
そのアウトレイジがエドワーズ使っていた頃は、木材も本人が沢山のストックから選び
確かホンジュラスマホガニーのレスポールモデルでロゴだけエドワーズという
かなりハイクオリティーのカスタムオーダーで当時プロデューサーに転進した
元ACCEPTのステファンカウフマンとのRECの為に西ドイツに渡り
ステファンの自信作で名盤の「ファイナルデイ」がリリースされました。
「ファイナルデイツアー」地元のライブハウスに観に行きましたが
阿部、丹下、両氏はエドワーズ使っていましたね。
ギターの阿部氏はフライングVモデルにメサブギーのMARKⅢかⅣで。
と、90年代後半の期待頭、SEXマシンガンズやガルネリウスのShuも
エドワーズを使っていました。マシンガンズに唯一居るリーダーのANCHANGは
海外RECではESPカスタマイズのエドワーズレスポール持って行くので
事実ESPの木材でしょうね。
Shuもエクスプローラーモデルを大事に使っていましたが音良かったですね。
(ギターが鳴っている感)
ヘッドが壊れて、サブの市販モデルのフライングVを使っていた時は明らかに音違いましたが。
(PUと配線は改造。EMG89)
と中身はESPという事が多々あると思いますが、
モノは悪くは無いし、結構しっかりしているかな?と。
今はD-DRIVEのYUKIさんがライブで黒いVを使っていますね。
アルディアスのトキなんかはサイン入りトキモデルエドワーズをツアー先のBIGBOSSに
展示してお店も喜ばれていましたね。
亡くなった藤岡幹夫氏も8弦のホライズンモデル使っていましたね。
ベビメタでの相方、で耳がメッチャ良いと聞く大村佳孝氏はデビュー時、
エクササイズ用ミニギターはエドワーズでしたな。
モノによって途中から変わったセイモアダンカンのアクティブがあまり好みでは無かったのと
これまたあまり好みでは無いEMGの方がマッチしていたモノとか。
(サテンフィニッシュのエクスプローラー)
06年頃のES335モデルは結構良くて、本家差し置いてコチラ買おうか?
と思った位でした。(後、本家を購入)
ユーザーや店員さんでも言われていますし私個人も思いますが塗装が厚いです。
音がツルツルします。
ジャパンヴィンテージと呼ばれる名器でもそう感じるモノが有りますが。
と、色々ネットや楽器屋で05年頃は叩かれていたエドワーズが
今では中古が新品でリリースされた頃と同じ位の価格に
市場が値上がりした事って大きいな、と思います。
(買取値を何とかしてくれ・・・・)
ただ、ESPは圧倒的にメタルやV系、9mmとかロックのエンドーサーが多く
(高見沢氏や昔のChar)
他のジャンルにあまりユーザーが居ない感は有りますね。
気になったのはESPですがポールジャクソンJrとか。
ESPとエドワーズが混同していますが、決してメタルでは無い
ESPのスローバーを大変気に入って家で弾いています。
(ドンシャリアンプには個人的に・・・・)クリーン、クランチとかの方が合っているか。
フェンダーのプリンストンリヴァーブとか。
エドワーズモデルはフロイドローズが付いていて音がチト好みでは無かったです。
(女の子店員さんが社割で購入してましたが)
ESP系列の店員さんは「熱い」「喋りが上手い」ですね。
お客さんが少ない時は座談会状態になった事も何度か。
人によっては「圧」を感じる方もいらっしゃる様ですが。
最近はそうでも無いのかな?相手にされていないだけ?
ステージ用にネックが弾き易い安めギブソン系のエドワーズか
オーヴィル又は国産エピフォンが欲しいなぁ
そう思うこの頃です。
(私の実力はミドルクラスが丁度良いか・・とつくづく感じる日々です)
長くなりました。
あくまでも「私見」です。
こんばんは、335です。
エドワーズは弾いた事がないのであれこれ言えないのですが、このブルーのレス・ポール格好いいです。綺麗な色だし、個性的で。
モノの質に対しての値段の高さで言ったら、ギブソンとフェンダーの二大双璧がありますが (^^; 、広告にあれだけ金をかければそりゃ値段に跳ね返りますよね。
ESP系はNavigatorは少し興味があるものの弾いた事無し、Snapperはちょっと良いなと思ったのですが、クリーン・トーンが好きになれずであまり縁がありません。
'80年代のような勢いはなくなりましたが、良いギターを作ろうと思えば作れる所だと思いますので、ハイエンド、中級者向け、コスパ高モデルで頑張って欲しいな~と。私が買う事はないだろうけど、Horizon? シリーズとかは結構好きだったりします (^w^)。
以前にトーカイラヴロック買う時に、エドワーズのレスポールも何本か試奏しましたが、近年のものはネックが薄いシェイプのものが多いようです。
ESP系はやはりスローバーか、一時期ロンウッドが使ってたテレキャスが印象的です。
スローバーの廉価版みたいのがエドワーズから出てたんですが、PUセレクター周りの配線がスローバーと違うのと、フロイド・ローズ付きってことで断念しました。
見た目から自分が使うことはないですが、実はタッカンのランダムスターとか、乾いてトゥワンギーないい音だなと感じてました。
ジェイクEリーが、バッドランズのころ、ちょっとだけESP使ってましたね。
以前は周りからも
私からも散々なルックス評価でしたが
ギブソンも青出して来て、その前にアリアPEの青や
YAMAHAの高中SGブルーとかカッコ良いものを見つけ
愛着持って来たんですよね。
二代巨頭は日本の某キャリアやプロレス界同様
ブランド力が強すぎましたしね。
勿論二代巨頭ならではの味!はありますが
これだけドンズバモノが沢山出てエレキギターの時代も赤信号点滅ですし。
スナッパーは何種類かあるんですよね。そしてマイナーチェンジの多さ。
それぞれに特徴は違うのですが
如何にもスタジオミュージシャン的なモノも有るのですが
高額+買取り値が悲しい事に……
ロックに強いESPですし、パンチが強いモノが多いかもですね。
店頭価格で同額のクリーントーン探すなら別のモノも試すかも。
グレッグハウなんかはスナッパーのテレキャス的な音は
テレキャスよりテレキャスらしい最高の音と言ってましたな。
日本でも最大級のメーカーで木材のストックも多いそうですし、
伝統の技術をもっていますしね。
パンチやサスティーン求めるには機材の相性も含め
凄く良いですよね。
一度試してみたいギターなんですよね。
最近トーカイとの出会いが少なくて……。
ごりさんはスローバーがお好きでしたよね。
アレはもうカタログから離れてしまったのかな?
エドワーズのスローバーはルックスも含め別物に感じました。
ルックスはあの頃のガールズロックバンドにマッチするタイプでしたが
ザグる幅違うし、フロイドローズの音で全く別のギターに感じました。
遊べそうですが、それなりに高いですしね。
ロンウッドモデルありましたよね。
本人はどれだけ使ったのかなぁ?と。
ジェイクはバッドランズのセカンド辺りに導入しましたよね。
その音が好みという方いらっしゃいますしね。
ランダムスターは個人的にルックスはチト好みでは無いですが
世界に誇る日本の名機の一つに思います。
初期ランダムスターもジェイクモデルも一時期
限定再発してましたね。