ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

私のエフェクターボード

2007年03月01日 | 楽器
(写真クリックして頂けると有りがたいです。)
コンパクトエフェクター並べたり、マルチエフェクターに行ったり
また戻ったり、POD使ったり、アンプ直だったりと
色々な迷走歴は有りますが、基本的にはこのセットです。
ラック式だけは手が出せなかったです。どうやって配線してるんだ??
どうやってスイッチボードをいじるんだ?MIDIケーブルはどういう
配線??未だに分らないのですが・・・(汗)

左上から時計回りに紹介します。
①MAXSONのパワーサプライ。楽器屋で一番安かったので買いました。
②ジムダンロップの「CRYBABY」ワウペダル。一番安いモノです。
 これは、自分がギターが上手くなったと錯覚させてくれますしねぇ。
 今、何度も接点復活剤スプレーかけて使ってます。もうボロボロ。
③BOSS「OD-2」ターボオーバードライブ。ブースター的役割と、クランチの
 歪みが欲しい為(16ビートのカッティング時)購入したのですが、
 店員に薦められたSD-1を押して購入。しかし、翌日後悔し、楽器屋に
 SD-1との交換を迫りましたが、ダメでした・・・。
④TECH21「SANSANP CRASSIC」アレックスという黒人シンガー兼講師って
 御存知かな?元バンドメイト、コーラがアレックスのバンドのコーラスで
 出演した時のギタリストが使ってたので、そのギタリストに教えて貰い
 翌日、一番安い店で購入しました。モデリングアンプの元祖です。
 私、これが無いと生きて行けないかも・・。散々悩んだサスティン不足は
 これを購入した事により一変に解消されました。アナログ回路です。
 発売当時音楽学校のクラスメイトがメサブギーのスタックアンプセットと
 ラックを全て売り払って購入した程、当時は衝撃でしたね。プロも御用達でしたし。
 私、それ以前はロックマンのヘッドホンアンプをプリアンプにしてみたりしました。
 リハスタやライブハウスのアンプによって使ったり外したりします。
⑤BOSS 「DD-5」デジタルディレイ。当時、ギターソロ時にボリュームペダル的に
 使おうと思い購入したのですが、普通にディレイとして使ってます。
 色々遊べるのですが購入して12年位経ちますが、使いきれてません。
⑥マトリックス、チューナー。オベーションセレブリティのエレアコを買った時に
 付いて来ました。レギュラー440しかチューニング出来ません・・。
⑦BOSS 「CH-1」水色(ポリバケツ色?」のです。ステレオコーラス。
 これも時と場合により付け外しします。クリーントーン使う時やツインギターの
 ギターソロのブースター代わりとして使ったり。高校生の時に使ってたヤマハの
 ステレオコーラスの方が良かったなぁ・・・。コーラスアンサンブル欲しいなぁ。

以上です。そしてスタジオリハやライブの時はアンプとこのエフェクターボードの間に
KORGのボリュームペダルを挟みます。本当はギターソロやツインギター
のギターソロ時にペダルを解放して使うつもりで購入しましたが、常に音は
全開でないと、良い音しないので、ハウリングやフィードバック防止、ノイズ音を
消す為に今は使ってます。

時とアンプ、そしてツインギターの相手によりPODと使い分けしてます。
まだ、他にもエフェクターはありますが、家で常にセットしてあるのは
このセットです。時により、ライブやリハスタの時、持っていかないモノも
そこそこありますが、「SANSANP」と「OD-2」は外せません。
ワウペダルとか、重いですしねぇ・・・。
重みでこのエフェクターボックスの取っ手が取れました。抱えて移動して
大変でした
 
 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カナダからの~ | トップ | 陰陽座 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なつかしいです。 (しま)
2007-03-01 20:22:22
スーパーコーラスは私も使ってました。
高校生の頃でしたから、もう15年以上前の話ですが、
これは、良かった記憶があります。

OD-2は、ツインギターのバンドをしていた時に、
相方が使ってましたんで、
私はターボディストーションを使ってましたが、
OD-2の方が扱いやすかった記憶があります。

ブースターとしては使いにくいですが、
この際、サンズアンプを外してしまって、
繋げるアンプのセッティングをマスターVo以外、
フルアップにして、OD-2のみで音を作ってみては?
ジャズコーのように歪まないアンプなら、
セッティングで、結構使える音が出ますよ。(^^)
返信する
賛成 (japametal500)
2007-03-01 22:06:53
サンズアンプは不要です(笑)
(ハウるだけです)

ディレイあったんですね、今気がつきました
返信する
しまさん (太郎)
2007-03-01 22:17:43
最近、信用の有るギターとアンプならギターとアンプの
間にOD-2しか挟まない事が多いです。
OD-2は80年代後半のギタリストは持ってる人
多かったです。
サンズアンプはアンプを歪ませない時のみ
歪ませてます。テクニカルなフレーズを弾くときの
保険として一応繋いでおく時がありますね。

JC+OD-2・・・少し恐いですが、試してみますね。

返信する
賛成 2 (しっかりしぇんか~)
2007-03-01 22:19:55
OD-2’ターボオーバードライブ’は
僕も持ってます。

当時の相棒が購入して、すっかり気に入っちゃいました。
アンプ側は歪ませずに使っていました。
結構好みでしたよ。

この間まで、ターボオフでブースターとして使っていましたが、
今は「わーくす仕様」がありますので・・・(笑)

エフェクターって楽しいですよね。
(グライコ欲しいです(笑))
返信する
japametal500さん (太郎)
2007-03-01 22:20:55
恐らく反対の声が挙がると思ってましたよ(笑)
最近は元がクリーンな設定もときしか
鳴らしてません。
とくにjapametalさんのアンペグの歪みには
到底敵いませんので。

DD-5、スタジオでは殆ど使ってないですね。
ロングディレイ位ですね。
返信する
しっかりしぇんか~さん (太郎)
2007-03-01 22:26:55
良いギターと良いアンプなら安心です。
私も5150を鳴らす時はアンプ直です。

音作りは難しいけど楽しいですよね。
わーくすさん仕様が有るなら最強でしょうね!
高校時代、すでにポリバケツ色になっていた
MAXSONのイコライザー使ってました(70年代モノかな?)
でも、あのグライコのつまみは全てフルアップ(汗)
ブースターになってました・・・。
酷いハウリングでした
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事