誕生日までちょっと早いが免許証の更新に来ました~ 認知症や高齢者講習を無事に済ませここまでは問題が無く来たけど ただひとつ自信が無いのが目の検査(>_<) 老眼に乱視で良く見えない(笑) 教習所では0.9で行けると言われてたが 本番では苦戦したけど?とりあえず合格 良かった~😅 これで3年間は乗れそうです~(笑)
インフルエンザの注射を打ったけど体調は何時もと変わらなかった(^-^)v 過去2回は熱が出たりしたけど3回目から慣れたのか?普通に過ごせて1日が終わる\(^o^)/ ただ注射を打った方の腕が触ると痛い(筋肉痛に似てる) 明日になれば元に戻るでしょう~ 今夜は世界ふしぎ発見を見ないで寝ます~ 皆さんおやすみなさい


高齢者も75才以上の人は認知検機能検査をしなければならない そして今日あたしも鮫洲の試験場へ行って来ました(((^_^;) メインの記憶力テストは16個x4の絵を家で練習して満点で行く予定だったのに 隣の席のジイさんが最初からマスクをしなかったり何かと文句を言って注意され いざ最初の回答の時にジイさんの溜息がやたら煩くて それが気になりやっと覚えたのに何個か度忘れしてしまった(>_<) とりあえず90点で高齢者講習は最短の2時間に決まった これ出来が悪いと3時間とか病院の検査とかになるので良かったよ(笑)



大田区では70才以上かな?越したら銭湯の入浴証が貰える(200円で入れる) 家に風呂が無い訳ではないけど やっぱり大きな風呂は気持ちが良いよ\(^-^)/ でも2ヶ月で6回しか入れ無いので気持ち悪い(笑) 自分は殆んど毎日チャリンコや原チャリに乗って近所の銭湯へ通うのだが 限られた回数なのでシールが無くなれば現金で払ってでも行ってた それが回数券が有るってのを初めて知って(ポスターを見た)買いましたよ~🎵 10枚4400円 1回30円の割引~(笑) 値段じゃ無いお金を持って行くのが面倒なのですよ(((^^;) 早いとこで午後2時からで3時半過ぎれば何処の銭湯もやってるので今日は初めて券を使って行きます~\(^-^)/



ウチ(妻)が娘の住むアメリカへ行ったのが8月 それからは独身生活が続いてる 3年前なら世の中の状況も違って一人者の気楽い気持ちで居れたが・・・(^^)v 犬が我が家に来てから1年7ヶ月くらい? コロナも有るけど犬も傍から片時も離れない 表に決まって出るのは早朝に犬の散歩と夕方の散歩(笑) しゃべるのは散歩の時に裏の公園で顔見知りになった昔のお嬢さんと挨拶程度に話すくらい(>.<)y-~ 昨日も日本語をしゃべって無いなぁ! 話し相手は犬だけ~(笑) 思う、犬語が出来たら良いなぁと(((^^;) このご時世ワンコのお掛けで体調も良い\(^-^)/
子供の頃に乗ってたスーパーカブ ちょっと前にそんなカブのツーリングに誘われて行ってみた 15~6才の時に実家の会社で買ったスーパーカブが届き 乗りたくて日曜日が待ち遠しく感じた そして日曜日は雨! しかし乗りたい一心で雨の中を飛び出して行った びしょ濡れで江ノ島まで行って来たのを今でも鮮明に覚えてる\(^-^)/ そして76才になった今 カブで下道をのんびりと横須賀から城ヶ島へ~ 乗りたくて乗りたくて雨の中を走ったなぁ~ 子供の頃を思い出す(^o^)
友達の息子がコロナに掛り その家族全員に感染した! 友達は2回目もワクチンを済ませてたのに 再びコロナに掛り高熱で辛かったと言ってる 自分は2回目も終わってるが バイク仲間はワクチンが足りず予約も出来ずまだ射って無いと言ってた!思わずまだ射って無いのって聞いてしまった(>_<) 注射も射たせないで感染者を減らそうだなんて馬鹿げてる(>.<)y-~ 早く皆にワクチンを射てるようにして貰いたい。


毎年クラブ連盟のツーリングに今年も行ってきました 場所は長野県の白馬 この時期のバイクツーリングは暑くて大変 走ってる時は良いけど止まると暑い~ってなっちゃう(笑) 白馬からの帰りに黒部ダムに寄ったけど(2回目) 初めて見る放水は迫力が有って凄かった。