元緑のふるさと協力隊・住田町日記、その他色々。

岩手県気仙郡住田町での町興し・街創りヴォランティア「GEC・緑のふるさと協力隊」活動記録、その他諸々日々の雑感など。

ポイント貯めて商品券と交換。

NTTコム リサーチモニターに登録!

アンケートでポイントゲット

マクロミルへ登録

読書会。

2014年06月20日 06時07分31秒 | Weblog
先日、「岡山ビジネス読書会」の集まりに参加致しました。ビジネス書を中心に、自分の読んだ様々なジャンルの本を紹介し合うサークルです。

http://wakubook.net/
http://www.facebook.com/bizbook123

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの経営再建に関する本、タニタ食堂のダイエット本、孫子の紹介本、吉本隆明と糸井重里の本など、様々な本が紹介されました。自分はプロの作家の人が編集している、ルポルタージュ・ノンフィクション系の同人誌を紹介。「出版社の規制がかかっていない分、独特な視点が発揮されていて面白い」と好評でした。

他にも時間があれば、ジャンルを問わず色んな読書会・勉強会の類に顔を出しています。知的刺激を受けるのが面白いです。

おかやま自由学校そら
http://blog.goo.ne.jp/aprilcome_2010

高杉こどもクリニック・待合室ミーティング
http://takasugi-kodomo.com/
http://www.facebook.com/takasugi.kodomo

岡山若手勉強会ももたろーど
http://blogs.yahoo.co.jp/momotaroad_info

週刊金曜日・倉敷読者会
http://www.kinyobi.co.jp/backnum/data/dokushakai/data_dokushakai.php

グローカルネット吉備(倉敷地球村)
http://fields.canpan.info/organization/detail/1121919755
http://www.chiiki-dukuri-hyakka.or.jp/cgi-bin/profile/data.cgi?number=5150

岡山労働学校(岡山県労働者学習協会)
http://benkaku.hatenablog.com/
http://twitter.com/okayamagaku

学びのひろば・岡山
http://manabihiro.blog.fc2.com/

平成ビジョンの会(日本会議岡山)
http://www.nipponkaigi-okayama.jp/evevtguide.html

岡山公法判例研究会(公判研)
岡山ジェンダー研究会
岡山大学読書会
(以上サイト無し)

他に面白そうな読書会・勉強会・学習会・研究会などがあれば、御紹介頂けますと幸いです。

住田の音楽。

2014年06月09日 07時07分31秒 | Weblog
住田町の種山ヶ原(種山高原)で開かれている音楽イヴェント「KESEN ROCK FESTIVAL」は、2011年から毎年7月に行われているとの事。勿論今年も開催されます。因みに、2005年までは同じ場所で、毎年8月に天体観察&音楽イヴェント「すたーうぉっちんぐ種山ヶ原」が行なわれていました。実は毎年天気が余り良くない事が多く、星が見られる機会は少なかったとの事。

http://kesenrockfes.com/

もう1つ注目は、御当地アイドルグループ「chairmans(チャーマンズ)」。岩手美少女図鑑モデル出身者によるグループで、メンバーの菅野香菜氏は住田町出身。グループ名の由来は、「医大・岩大・県大在学の『委員長』キャラが多かったから」との事。

http://str-co.jp/chairmans/

どちらも盛り上がると良いなぁ、と思ってます。

協力隊。

2014年05月27日 13時49分53秒 | Weblog
近年、「地域おこし協力隊」という活動がクローズアップされていますが、自分が関わっていた「緑のふるさと協力隊」も似たような活動でした。

行政主体の「地域おこし協力隊」事業が立ち上がる遥か昔、「地球緑化センター」というNPO法人が募集していたもの。約1年間、岩手県気仙郡住田町に赴任し町興しの活動に従事しました。このブログを立ち上げたのも、その活動を広く伝える事が当初の目的。

充実した活動だった一方、苦労も多々ありで…。まあ今となっては思い出となっていますが。紆余曲折を経て、現在は町外在住。

「緑のふるさと協力隊」は、毎年7月から募集開始。自分は年末の最終締め切りで送っても採用されました。興味関心のある方、出願を考えてる方は是非チェックしてみて下さい。

http://www.n-gec.org/activities/furusato.html
http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/

甲州弁。

2014年05月10日 00時24分22秒 | Weblog
TVから甲州弁が聞こえてきて、初めて「花子とアン」が山梨の話だったんだと今更ながら知りました。村岡花子氏が行ってた教会は、現在の日本基督教団甲府教会(甲府駅近く)。ここの教会も山梨英和大学も、メソジスト系(イギリス国教会の分派)だなぁ…。

一時期山梨県に住んでた事があるので、懐かしくなりました。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~tkyouku/kofu.html

閉鎖。

2014年04月05日 22時21分01秒 | Weblog
自分も求職中に世話になってた、若年無職者向け就業支援施設「地域若者サポートステーション」(サポステ)が、4月になって全国で相次いで閉鎖された模様。特に岡山は県内全ての施設が閉鎖され、1つ残らず消滅してしまいました。

運営は民間の会社や団体などが委託されて行なっていたようですが、こういう営利を伴わない活動は国や自治体、社会福祉協議会(社協)などが責任を持って当たらなければならないものではないかと思われます。

http://kurasaposute.blog.fc2.com/
http://www.saposute-naha.com/

中止。

2014年03月17日 20時23分04秒 | Weblog
震災に関して改めて調べていくうちに、住田町の大股川に建設予定だった津付ダムの計画が、震災の影響で中止されていた事を知りました。

震災が影響しているという点を考えると複雑な心境ですが、ダム建設問題を知った時から、財政破綻を誘発する無駄な公共事業であると同時に、環境破壊を及ぼし有害無益な物であるという事で、一貫して建設絶対反対・即時中止を考えていた自分としては歓迎したい出来事です。

鮎や岩魚などの棲む清流大股川・気仙川が今後も守られるかどうか、引き続き見守っていきたいです。

http://suigenren.jp/news/2013/08/02/4560/
http://www.geocities.jp/meg_k1000/

3年。

2014年03月13日 12時48分57秒 | Weblog
東日本大震災から3年。自分が仕事などでたびたび訪れた陸前高田市・釜石市・大船渡市なども被災しました。

陸前高田では2人の知人が津波に流され亡くなりました。1人は行政関係の人で、避難の陣頭指揮を執りながら、彼自身は津波に飲み込まれてしまったとの事。もう1人は不登校・ひきこもりの子供を抱える親の会で活動していた人。子供と一緒に津波に流されてしまったとの事。今も心の整理がつかないでいます。

礼拝やヴォランティアのために通っていた釜石の教会は、新築して数年で跡形も無く津波に流されてしまいました。牧師先生一家は避難したため何とか無事だったとの事。恐らく教会員の方で被災してる人もいる事でしょう。

自分がかつて住んでいた住田町の状況は、消防団に所属している知人から聞きました。住田はそれほど大きな被害はなかったものの、救援のため駆けつけた陸前高田は地獄絵図だったとの事。そして、上有住駅前にある観光地、白蓮洞は現在も閉鎖されたままです。

故郷の島根県松江市は、福島で甚大な被害を出している原発のある町。地元では平時でも小さな事故は頻発しており、福島の惨状も明日は我が身と思っています。又、現在住んでいる岡山県には、「災害が少ない」という事で、多くの被災者が避難生活をしています。

今の自分に何が出来るか。今も考え、模索を続ける日々です。

http://www.town.sumita.iwate.jp/
http://www.city.matsue.shimane.jp/

1年。

2012年03月18日 13時15分41秒 | Weblog
震災・津波・原発事故から1年経ちました。かつて住んだ岩手で知人を亡くし、現在原発の街に住む身として、今後何が出来るか引き続き考えていきたいです。

叙勲。

2011年09月18日 16時43分08秒 | Weblog
 知人の佐藤稔氏(養豚業)と、大村文靖氏(林業)が亡くなってました。佐藤氏は叙勲との事。2人とも元住田町議。住田町議選は定数12で行なわれる予定。

http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws6694

隊員募集開始。

2011年08月23日 20時15分40秒 | Weblog
http://www.n-gec.org/

 隊員募集が始まりました。何故か年齢制限が付いてますが、気にせず全年齢の皆さんに応募・参加してもらいたいです。「応募チラシ・ポスターを現居住地に配るから送ってほしい」と本文に連絡したものの一向に来ず。本部はやる気あるのかしら・・・。

 住田町は2009年から募集をやめてますが、震災にあったこの時期だからこそ募集すべきではないかと。

mixi、face book。

2011年08月11日 22時57分09秒 | Weblog
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7698843
http://www.facebook.com/takumi.naitou.52

 ミクシーとフェイスブックのアカウント。オイラを御存知の方は是非御登録下さい。

銀河鉄道の夜。

2011年08月11日 01時32分45秒 | Weblog
http://www.youtube.com/watch?v=94qqd2QOJI4
http://www.youtube.com/watch?v=xmPFBZxlYxo

 銀杏BOYZ、及びGOING STEADYによる、宮沢賢治をモチーフにした曲。岩手にいる自分の知人にも、ゴイステファンの人がいます。

 全国の、全世界の復興への思いが銀河鉄道に乗って、岩手をはじめ東北に届きますように。

地震。

2011年07月27日 06時49分16秒 | Weblog
 体調不良が続いていた事や、知人にも死者が出るなどで、中々気持ちの整理がつきませんでした。しかし、何とか前に進まねばならないと思ってます。名実共に、被災地に最も近い協力隊員として。

 現在は地元の友人知人と募金活動(集まった募金は赤十字を通じて被災地に送ってます)や、クリック募金、ツイート募金のサイトなどを通じての募金活動を中心に行なっています。どうか皆さんも御協力下さい。

 因みにgooは「緑のgoo」ページで検索するだけで募金が出来るので便利。

暗中模索。

2010年10月12日 23時33分23秒 | Weblog
 3年放置してました。活動は2008年1月に体調不良で途中終了。その後フリーターやサラリーマンなどをやってます。今後の活動については模索中。同期のメンバーや緑化センターとはちょくちょく連絡を取ってます。

 住田町は2009年以降、協力隊の受け入れをやめた模様。残念。しかし元協力隊メンバーが町職員として活躍してるようで何よりです。

普段は何をやっとるか?

2007年07月14日 14時15分56秒 | Weblog
 協力隊として自分が何をやっとるかというと・・・。

(平日)
 主に役場。現在は7月末から行なわれる「ドラマチック海遊塾」(高田松原野外活動センター主催)内で8月2日に行なわれる住田町内での企画(滝観洞・白蓮洞探検&気仙川の水棲生物観察)の準備が中心。
 たまに川を見に行ったり、町内の色んな場所に出向いて打ち合わせをしたり。PCでイベントのポスター・ビラを作成することも。

(土日・祝日)
 町内の農産物直売所(赤羽根直売所)や観光施設(滝観洞、遊林ランド種山)、道の駅(ぽらん)などで手伝い。主に接客。レジ打ちは慣れたものの、レストランのホールは難しい!引き続き頑張らねば。

(休日)
 土日に出ることも多いので、平日の休みの方が多め。GECに出すレポートや仕事の残りを片付けたり、家の掃除などをしたり、図書館に行ったり。
 土日が休みのときは、地域のイベントやボランティアへの参加が中心。
 たまに許可を貰って町外に出ることも。活動以外での町外への移動には公共交通機関を使うので、鉄道の使える遠野や釜石が中心。大船渡や陸前高田はバスを使わねばならないので高くて本数が少ない・・・。orz

 観光振興が活動の中心なので、他の協力隊員より農林業関係の活動は少ないかも?とはいえ色んなことに幅広く関わらせてもらっており、楽しんで活動しております。