34 ゼラーナ隊―――――――――――
34.1 ゲーム開始時より、参戦状態にある。
34.2 ゼラーナユニット及び、ゼラーナに搭載されたユニットをゼラーナ隊とする。
34.3 ゼラーナ隊は、ラウ及びナの国との間で、AB及びキャラクターの交換を行うことができる。これはラウ及びナの国が参戦状態になくても、可能である。
34.4 ゼラーナ隊は、ナの国が静観・軍備状態にあるうちは、ラウの国の行動チットの手番に行動することができる。また、ナの国が参戦状態になったターンからは、ナの国の行動チットの手番に行動することができる。
34.5 前項に加えて、ゼラーナ隊の行動チットの手番に移動することができる。
34.6 シーラ陣営の国の領地であれば、参戦状態にない国のヘックスであっても移動することができる。
34.7 ゼラーナ隊のユニットは、ラウの国かナの国の建物で修理を行うことができる。尚、GPはその建物の所有者が消費すること。
34.8 ゼラーナ隊は、シーラ陣営のどちらのプレイヤーが扱ってもよいが、基本的にはナの国参戦まではラウの国が、ナの国参戦後はナの国が扱うとよいだろう。
35 国の滅亡――――――――――――
35.1 国が滅亡した場合、以下の指示に従って処理を行うこと。
35.2 ミの国やアの国が滅亡した場合、マップ上及び工場ボックスにある全てのユニットを、ゲームより除外する。
35.3 ラウの国やナの国が滅亡した場合、工場ボックスにある全てのユニットをゲームより除外する。マップ上にある全てのユニットは残党軍として、もうひとつのシーラ陣営国(ナの国またはラウの国)の所有物となる。尚、この残党ユニットは、一回でも除去されたら、工場ボックスには戻らずに、ゲームより除外される。
35.4 クの国が滅亡した場合、マップ上及び工場ボックスにある全てのユニットを、ゲームより除外する。ただし、キャラクターユニットについては、ただちに最寄りのドレイク軍艦船のあるヘックスに移され、ドレイク軍ユニットとなる。