飛行機や船で日本を出国する人から1人あたり1000円を徴収する国際観光旅客税(出国税)が7日からスタートしました。日本人のほか、訪日外国人客も対象になり、航空会社などがチケット料金に上乗せされます。
出国税は、27年ぶりの新税として観光振興などの施策に充てます。なお、出国税は飛行機で入国後、24時間以内に出国する乗り継ぎ客や、悪天候でやむを得ず立ち寄った国際船の客、2歳未満からは徴収しません。また、外国の大使、 国賓なども対象外となっています。
19年度は、約500億円の税収を見込み、出入国手続きの時間を短縮する顔認証ゲートの整備や、観光地での多言語解説の充実や、キャッシュレス決済への対応推進などに充てる予定です。ちなみに、訪日客は18年に3千万人を初めて突破し、今後も増加が見込まれます。