goo blog サービス終了のお知らせ 

介護日和

介護主任よる隔月定期報告です。

2019.4

2019-04-01 07:00:00 | 日記
 ある利用者様の日常生活の様子をお伝えしたいと思います。その方は、毎日夕方3時半を過ぎると必ず、自分の部屋の確認と荷物の確認をされます。日中は、全くそのような行動は見受けられないのですが、夕方になるにつれ、落ち着かず行動が始まります。
 人間は誰もが、夕方になると「自宅へ帰らなければならない」と思うのが当たり前です。その方は、泊まる事は理解されています。そうなると自分の名前がある部屋は自分で見つけに行くのですが、荷物は手元にない為、預かっている場所を必ず職員に聞かれます。その行動は、時間が経つにつれ、頻度が増し、トイレへも頻回に通われ不安で表情も険しく、何度も同じ事を聞いてこられます。その都度、「泊まって下さいね。大丈夫ですよ。荷物は預かっていますよ」と笑顔で返す事で安心と落ち着きを取り戻し、不穏な行動はおさまり時間になると入眠されます。
 今後も、個々の利用者様と向き合い、寄り添った介護に務めさせて頂きます。


2019.1

2019-01-05 07:00:00 | 日記
昨年は、看取りの利用者様が多い年でした。私達職員は、その方が好きな音楽を流したり、大切にしている物や思い出の品を身近に置いたりと、利用者様が充実した生活が送れるような空間づくりを大切に、その生活に関わらせて頂いています。
この仕事を始めてから、たくさんの別れを経験しました。その度に、その方が求めているサービス提供が十分に出来ているのか、その人らしい最期を迎える事が出来たのだろうか、と考えさせられます。
『最期はこの場所で』と考えている方は少なくないと思います。死期が迫っていいると感じ始めたら、自宅に戻りたいと多くの人が思うのではないでしょうか。それは自宅にしかないものがあるからでしょう。懐かしい思い出、香り、風景、家族の温もり、そのような環境の中で、穏やかに逝きたいと願うのは、人の自然な感情だと思います。
自宅に限らず施設でも、利用者様に寄り添い、また、ご家族と共に支援していけたらと思っています。


2018.10

2018-10-01 07:00:00 | 日記
今年もたくさんの敬老会へのご参加、誠にありがとうございました。利用者様の家族とのふれあい、一緒に参加できる喜び、感動の涙、今年も喜んでいただけたのではないでしょうか。
今年は、利用者様との会話に「あったかぁ」という言葉がよく出てきていました。外出はもちろん、外庭散歩も出来ないほどで、熱中症の危険性をとても感じる暑さでした。
そこで、今年の夏は、普段から水分摂取があまり出来ていない方への個別の取り組みを行いました。初めは、普通にお茶を提供しても、なかなか飲んで頂けず苦戦しました。そこで、ゼリーやトロミを付け食べられる水分補給や、ジュース感覚でストローを付けた提供をすることで、同じお茶でも工夫次第で飲んで頂く事ができました!飲んで頂いた時は、何ともいえない達成感があり、嬉しかったです。
これからも、それぞれの利用者様に合わせて日々の介護に勤めたいと思います。

2018.7

2018-07-04 16:46:32 | 日記
今年は梅雨の始まりが早く、蒸し暑い日が続いたかと思っていたら急に寒くなる日もあり、衣類の調整に戸惑いながら過ごしています。少しずつ日差しが強くなるのを感じながら、空調管理に気をつけ、熱中症や脱水の予防として水分補給をこまめに行っております。
 また、衣替えの季節となりました。毎年、毎年暑さが増していくのを感じる事は利用者様も同じだと思います。最近まで、たくさん着込んでいた方も薄手の物へ衣替えをされ、スッキリされています。
利用者様の普段着で肌の露出が多い物は、怪我等につながる危険があります。普段着を選ぶ際は、暑い日であっても薄手の長袖やアームカバーを着用して頂くよう衣類を選び、怪我等を防ぐよう努めております。
 夏物を持参される際は、長袖の物を選んで頂き、素材等で調整して頂ければと思います。
 ご協力の程、よろしくお願い致します。


2018.4

2018-04-02 17:03:33 | 日記
 ようやく暖かい季節となり、ホームでも満開の桜を楽しみにしている今日この頃です。季節感を味わってもらいたく、この時期ならではのロビーでの花見ランチを行う予定です。毎年「きれかね、見事だね」という声が聞かれます。
 植物は観ているだけで心が落ち着き、笑顔にさせてくれます。本当に見事な桜です。是非機会があれば、面会の時にでも一緒にご覧になられてみてください。
 リハレク委員会主催のドライブへ出かけたり、つわむきや今年は初の長巻寿司作りを開催しました。
 今年も利用者様と一緒に楽しみ、そして笑顔をもらい介護させていただきます。同時に、衣替えの季節でもあります。衣類の入れ替えもよろしくお願い致します。
今月は毎年恒例「ふれあい春まつり」が開催されます。実行委員を中心に会議を開き、検討を重ね、ご家族、利用者様。職員共々楽しんでいただけるような一日にしたいと思っています。
時間の都合もあるかと思いますが、是非ご参加下さいませ。