goo blog サービス終了のお知らせ 

介護日和

介護主任よる隔月定期報告です。

2021.10「#感染対策」

2021-10-01 13:54:24 | 日記
 感染対策のシュミレーションとして、ガウンテクニックを行いました。
利用者様の退院にあわせ、約1週間実施しました。
使い捨て防護服等の準備からマニュアルの変更、看護師・厨房、との連携。
普段着る事のない防護服はとても暑く動きにくく、フェイスシールドも曇ってしまい慣れませんでした。手袋も2枚使用する為、バイタル測定時等、体感で熱があるのかないのか全く分かりませんでした。
感染症の方のケアの大変さについて考える良い機会になりました。そして、改めて予防対策の大切さを再認識しました。

2021.7.『#利用者様に寄り添って』

2021-07-05 07:00:00 | 日記
この頃、ある利用者様の変化が去年に比べると段々低下しているなと感じるようになりました。
例えば、食事摂取の時間がゆっくりになったり、食べこぼしが多く、食事用エプロンを使用しなくてはならなくなったり、椅子からの立ち上がりもゆっくりと時々傾斜もみられたり、夜間の声かけをしないと排泄しなくなったりと変化が表れてきました。
その中でもなるべく出来ることは行って頂き、無理なところを介助しています。
なかなか家族の方と触れ合うことも出来ない今日この頃、日々の状態の変化に早く気づき対応したいとおもいます。

2021.4

2021-04-03 14:51:47 | 日記
ある日、訴える事の出来ない利用者様の表情が険しく、もしかしてと思いお部屋替えをしてみると、今まで発語が聞かれなかった方なのに、職員の声掛けに「おはよう」の挨拶が返って来るようになりました。
ほんの少しの気づきの大切さを実感した出来事です。
安心して過ごして頂ける様、笑顔で、日々の介護に努めさせていただきます。
そして、暖かくなり季節を感じて頂きたいなと思っています。

2021.1

2021-01-03 13:23:01 | 日記
焼き芋や干し柿作りをしました。焼き芋はホームで収穫した芋をアルミホイルで包み、焼きました。「きれいにできた」「美味しかった」と喜ばれました。
干し柿は、果物ナイフ片手に慣れた手つきで皮を剥き、軸に紐を結びました。皆さんの手際の良さには、毎年驚かされます。
やはり家庭の台所で培った技術は本物だと感心させられました。

2020.10

2020-10-02 16:47:40 | 日記
 ある利用者様のお話です。
転倒され、入院・リハビリをされ退院。再度入所。
その方は、認知症はなく尿意・便意はあります。以前は、自力でトイレにも行かれていました。でも退院後という事で、しばらくはオムツ対応で様子を見ていたのですが、「自分らしさを取り戻してもらいたい。」という職員の一言で、排泄介助を実施。
すると「二か月ぶりにトイレに座ったばい。やっぱりよかね!」と笑顔を見せて下さいました。
ベット上で過ごす時間が、少しずつ広場で過ごす時間となり、活気も出てきているように感じます。