goo blog サービス終了のお知らせ 

介護日和

介護主任よる隔月定期報告です。

2024,4「ありがたいお祈り」

2024-04-11 21:18:06 | 日記
 春らしい天気になりつつある今日この頃、まだ風は冷たいのですが、ドライブに出かけたり感染に気を付けながら季節を楽しみたいと思います。
ある利用者の方は、毎朝玄関より外に出て、晴れの日のみ必ず、お日様に手を合わせお祈りをされます。自分の事もですが、施設の事、利用者、職員の事も一緒にお祈りしてくださいます。心や時間にゆとりがないと出来る事ではない
と思います。とてもありがたいです。

2024.1「ゆったりとした時間」

2024-01-01 21:36:01 | 日記
去年を振り返ると、あきには紅葉がものすごく綺麗でとても過ごしやすい日々が多く、外に出て焼き芋をしたり、干し芋を作製したりしました。そんな中、広場にて過ごされている利用者から「♪夕焼け小焼けで日が暮れて~」「♪うさぎ追いしかの山~」「♪満州の~」等の色々な歌が聴こえてきます。1人が歌えば周りも歌い出し綺麗な歌声です。その時ばかりはゆったりとした時間が流れ、穏やかに過ごしています。

2023.10 「「不安」から「安心」へ」

2023-10-11 21:33:49 | 日記
 夕方になると必ず「家へ帰らんば」と一人の利用者が言われます。「家に帰ってどうすると?」と私。「息子の待っとる、ご飯ば炊いて食べさせんば」とお母さんの表情で一生懸命訴えられます。いくつになっても親は親、子は子なんだなと思い、傍で見守り会話します。
 すると「帰る」と言うキーワードは違う方向へ切り替わり、夕食を食べ居室に帰って横になる。という日常に戻ります。
 幾度なく繰り返されるこのやり取りに、寄り添い共に生活し過ごしています。





2023.7「気分転換に」

2023-07-10 11:52:06 | 日記
この前、久しぶりにドライブに出かけました。1人の利用者が平戸大橋を目の前に「いつ見てもよかね。昔は船で通りよったとよ。船でね、よう行きよった」と話してくれました。その流れで中野の方面にへ行き、菖蒲の花を見ました。もう1人の利用者が「去年も連れてきてもらったけど咲いてなくて見れなかったのよ、今年は見れて良かった」と喜ばれ、良い写真が撮れました。その後、川内峠まで行き緑の景色に癒され、ゆっくりとした時間を過ごすことが出来ました。

2023.4「感染防止対策」

2023-04-01 13:12:18 | 日記
昨年度3月まで毎週2回の抗原検査を実施して感染予防に留意しながら介護に努めています。
高齢者施設では職員の持ち込みの感染が一番あってはならない事です。
インフルエンザ、ノロウイルス、そしてコロナ…。
ルールは緩和され、マスクを使用しなくていいレベルまで引き下がったのですが、田平ホームでは引き続きマスク使用し、日々の生活を利用者様と共に過ごしていきたいと思います。