tabibito1206のつぶやき!!

いなかのおっちゃんのつぶやきより、お引越し。
相変わらず、国内近場から端までのんびり出かけています。

秋風を求めて、奥日光 小田代ヶ原・小滝・湯滝・戦場ヶ原そして竜頭の滝を歩いてみました。

2017-09-06 16:08:03 | 日記・エッセイ・コラム
 九月に入り天候が安定しない中、どうやら季節は秋に軸足を。
30度超えるような日は、戻ってくるのでしょうか?秋雨前線の中、今日は25度以下。
6月7月の空梅雨が嘘のように、雨雨。そして日照不足となっています。

 そんな中、昨日久しぶりに6時台に出発。いろは坂を上り赤沼茶屋へ。

9時台始めだと、駐車場もガラガラ。低公害バス、9:20発のバスにヒヤヒヤしながら無事乗車。
小田代ヶ原で下車。

草紅葉にはまだ又早いですが、「貴婦人」の周りは色づいていました。

ホザキシモツケが、まだ咲いていました。

コオニユリ、アキノキリンソウ、アザミ、ワレモコウなどが咲いています。

木道を進んでいくと、空も雲が流れ青空に。

こちらの蝶は、なんといったか?ヒョウモンチョウ?
風がひんやり、日差しが強いので暑いように感じるのですが20度くらいでは?
小田代を抜けて湯滝に向かいます。

湯川に沿って木道を歩くと、子供たちに何度か遭遇。
小滝を左手に見ながら、湯滝を目指します。帰りに小滝に。

湯滝に到着。平日とは言え、こちらにはかなりの人がいました。
湯滝を見上げていると、雲の流れが速いです。
見上げながら、抜けるような青空の一瞬。皆さんカメラやスマートフォンでパチリと。

湯滝から、左手に迂回コースで小滝に向かいます。

階段を下りて、小滝に。昼近く。
ルアーをしていた釣り人もいなく、ひっそりとしています。

こちらの蝶は.....
こども達の歓声を聞きながら泉門池に戻ろうとしています。
よく見ると、ほんの少し色づいている木が。秋のステージが始まったのですね。

泉門池で小休止。男体山が、はっきり見えます。

戦場ヶ原に向かう風景。今日は、夏の名残りなのか初秋の風が吹き抜ける中ふと足元には可憐な花たちが。
そして、川の流れには...

戦場ヶ原に入ってきました。
曇りと雨の日が続く中、今日はさわやかに晴れています。
雲が、次々に現れは流れ素晴らしい景色を作ってくれています。

歩くより、立ち止まることが増えています。

リンドウが咲き始めています。
立ち止まりそして進む....戦場ヶ原も終わり、赤沼茶屋の駐車場へ。

竜頭の滝の駐車場、がら空き。滝上から、中禅寺湖。
日の光がまぶしく、少し逆光となっています。

竜頭の滝の駐車場も意外と空いていました。
滝つぼ、左右の滝が交差する当たり....水量が多いせいか、水しぶきで虹が少し出でいます。
頑張って、滝の中間まで行こうと。

水量が多く、こちらも迫力があります。

竜頭観音の少し上で....こちらも色づきが。下旬には、紅葉が見られそうです。

  9月下旬から10月初めの小田代ヶ原の草紅葉。今年は、早まるかも?
  湯滝・戦場ヶ原の紅葉、8月や今月の長雨や曇りが続いた影響はどうなりますか?
色づきも心配ですが、色づく前に枯れてしまうことがなければよいのですが。

  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月初日、秋晴れ。小山の田ん... | トップ | 奥日光、八丁出島早い。小田... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事