goo blog サービス終了のお知らせ 

山歩き町歩き日記

ブログは引越しました。新URLは https://walktrip.net/ です。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぴろんこ)
2021-01-07 20:43:01
こんばんは。先日は懐の深いコメント有り難うございました!嬉しいです🎵
修学旅行コースデスね!私も大好きです、高い拝観料以外は(笑) 東搭も直したことだし、檀家もないので致し方なし、でしょうか…。
2日に詣られた様ですが人混みはどうでしたか?
冬場の奈良は人気もなくて良いのでは?と思い、私もgoto再開したら行きたかったのですがそれ何処では無くなってきましたね。
困ったものです、月まで行ける科学の力があっても目に見えないちっこいヤツに敵わないとは。
どうかお大事にしてくださいね。文章だけで語り合えるのも楽しいかもしれません。大阪京都も非常事態宣言といっておりますので、ご無理の無いよう。(私が言うまでもなく、対策なさっておられると重々承知しておりますが)
東大寺界隈のお話も楽しみにしております!
返信する
Unknown (tabi_diary)
2021-01-07 22:39:15
ぴろんこ様、こんばんは。
薬師寺は修学旅行コースなんですね。
僕は大阪の人間なので、修学旅行は伊勢(小学校時)と静岡(中学校時、ぴろんこ様お住まいの場所ですね)でした。
今回は奈良のホテルに宿泊し、2日と3日に参拝したわけですが、3日の春日大社が少し多かったですが、並ぶほどの人はどこもいなかったです。
ホテルのスタッフも元旦の春日大社は混んでたが2日以降はそうでもないとおっしゃっていました。元旦は超早朝の比叡山だったので、数人しかいませんでしたし(^^;)
先ほどのニュースで、管総理は外国人の入国禁止を撤回すると知らされました。僕たちが家でじっとしていても、外国人が観光地でワイワイしていると思うと、何だかなあという気持ちにもなります。実際、紅葉の京都や今回の奈良でも多くの中国人観光客を見ましたし。。。
でも、関東に緊急事態宣言が発出されましたので、大阪も対象となった場合はそれに従おうと思います。
ブログの2年目の挨拶の箇所で書いたのですが、今は自前のホームページを作成中です。それが完成すると、今以上に頻繁に更新していき、ぴろんこ様がおっしゃるように、文章だけで語り合うブログも積極的にアップしようと企んでいます(^^)その際には応援・ご協力をお願いしますね。
返信する
Unknown (decoboco)
2021-01-08 16:15:56
薬師寺は大阪市内に住んでいたころに、何度か参拝していました。しかし、最近は足が遠のいてました。現在の自宅からは奈良へは電車で行くと遠回り。クルマで行くと混在した道を通らざるを得ないので、どうしても行きにくい(言い訳ですが)ところのひとつです。写真で改めて拝見させていただくと、奈良のお寺は境内がとても広いなあと思いました。よほど、力を持っていたんだろうと思ってしまいます。私は日本史の知識はほぼありませんので筆者様のブログはとてもありがたい存在です。確か弘法大師も最初は奈良にいらしたとかくらいは知っていますが、それ以上のこと(何故途中で唐に行かれたかなど)は知りません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。