goo blog サービス終了のお知らせ 

山歩き町歩き日記

ブログは引越しました。新URLは https://walktrip.net/ です。

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (decoboco)
2021-01-02 23:20:11
新年明けましておめでとうございます。また、年明け早々比叡山の年越しの様子をブログで紹介いただき、ありがとうございます。私も年越しを比叡山で過ごそうと思っていましたが、31日からの寒波による雪と低温により、私自身雪道の経験がまったくないので断念しました。法萬院の屋根の画像を見てどれだけ寒かったかがよくわかりました。次回の年越しには新型コロナウイルス感染が収束し、私も参加できること(雪もご勘弁。坂本ケーブルさん、できたら終夜運転して下さい)を願うばかりです。筆者様におかれましても、どうかお元気で登山(巡礼)を続けていただけること、益々のブログのご発展を陰ながら祈念して、新年のご挨拶とさせていただきます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (ぴろんこ)
2021-01-03 10:53:56
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。待ってました、年越しのブログ!
ゆく年くる年で鬼追いを放送してまして指を加えて暖かい部屋で見てました!
マイナス6度は60年近く(!)生きてきてまだ未経験です。
よくお詣りなさいました、敬服します。
写真の一枚一枚を舐めるように拝見しました。ありがたいことです。decoboco様と同じく(ゴメンなさい。一緒にしてしまって…。)で寒さ、氷に対してまっっったく対応できる知識と経験無く、今年も断念し、早々に筆者様のブログに頼ろうと決めました。
ナイトモードの写真も惚れ惚れします。
延暦寺会館が年末もやっているようだと、遅蒔きながら気がついたので、今年の年末はそれを狙おうかともう今年の年末の計を図った次第です。
とにかくコロナに負けず、今年も楽しく過ごすことができます様お互いに過ごしましょうね。
返信する
Unknown (decoboco)
2021-01-03 21:14:04
ぴろんこ様、初めてまして。寒さと雪(アイスバーン)に負けたdecobocoです。明けましておめでとうございます。年末はどうしようか(レンタカーや宿泊なども)と悩んだ挙げ句、年越しではなく、年明けの修正会護摩供にケーブルカーを初めて利用して参加させていただきました。お斎(おせち、お雑煮、ぜんざいも)のあと、阿闍梨様に年始の挨拶もさせていただき、いつも通り清々しい気持ちで明王堂を後にしました。まだ雪がかなり残っており、慣れない雪道の運転(経験ゼロ)や登山(アイゼンなし)は、難しいと改めて感じた次第です。私は過去のコメントにもある通り、もともとはコロナ禍と子供の受験の関係で趣味をゴルフから登山(密になりにくくリーズナブル)に代えてから筆者様のブログを昨年の夏に見ました。不思議なご縁で、最初は何気に見たブログで比叡の魅力に気づかしてもらい、阿闍梨さまをはじめとした様々な方にお会いでき、比叡の山々の自然や文化に触れることができました。ぴろんこ様におかれましてもコロナ禍が落ち着いた後にはなるかもしれませんが、筆者様のブログを見ながら比叡を訪れることができる日が来ることを祈念いたします。
返信する
Unknown (tabi_diary)
2021-01-04 22:24:29
decoboco様、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
修正会にご随喜されたとのこと、喜ばしく思います。
僕はお不動さんを求めて、比叡山だけでなく、いろんなお寺を歩いて行きたいと思っています。
ですから、今年は僕よりもdecoboco様の方がお山に上られる回数は多くなるかもしれませんね(^^)また新情報がありましたら、お教えいただければ嬉しいです。
返信する
Unknown (tabi_diary)
2021-01-04 22:39:53
ぴろんこ様、明けましておめでとうございます。
大晦日の深夜の無動寺参道では、誰もいないので多少不安でしたが、「誰もいなければ根本中堂に戻って鬼追い式が見れるので、それはそれで良いかも」などと考えながら歩いていました。
年末の延暦寺会館の予約が取れれば、ゆったり参拝できて一番良いと思います。参拝を全て終わると3時前だったので、ご来光を見ようかとも思ったのですが、眠くなってきたのでこの日は帰宅しました(^^;)
コロナで行動が規制されていて大変ですが、許されれば歩いて行くつもりですので、今年も「山歩き町歩き日記」をよろしくお願い致します。
返信する
Unknown (kusupyon)
2021-01-05 02:38:28
明けましておめでとうございます。
比叡山で新年を迎えられるとの事で、道中心配しておりましたが、極寒の中ご苦労様でした。秋に筆者様とご一緒させて頂いた時の事を回想しながら、比叡山で年越しをしたような気分にさせていただきました。マイナスの世界を体感する勇気がなく、暖かい部屋から『 ゆく年くる年』を視聴しておりましたが、静寂に包まれた真冬の比叡山はまさに美の極みですね!一念発起でいつの日か除夜の鐘を撞きにいきたいと思ってはいるのですが・・・(^^;)
昨年は暗いニュースばかりで疲弊する日々でしたが、筆者様のおかげで楽しく過ごすことができ、趣味が広がった一年になりました。
今年もよろしくお願いいたします(^^)
(どうぞお手柔らかに 笑)
返信する
Unknown (ぴろんこ)
2021-01-05 11:52:07
筆者様ちょっとこの場を拝借しますゴメンなさい。
decoboco様有り難うございます。
返信する
Unknown (decoboco)
2021-01-05 18:06:34
私も筆者様のコメント欄を拝借してしまいました。申し訳ありませんでした。
返信する
Unknown (tabi_diary)
2021-01-05 20:32:39
kusupyon様、明けましておめでとうございます。
古来より比叡山は寒湿論貧(かんしつろんぴん)といわれており、寒さが厳しいところと知られていますが、この日はそれを思い知らされた気がします。まだまだ修行が足りませんね(^^;)
流行り病の方は収束する兆しを見せませんが、あまりマスコミやニュースに流されず、自分で判断して行動していくつもりです。今年も訪れたい場所がたくさんありますので、またご一緒していただければ幸いです。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
返信する
Unknown (tabi_diary)
2021-01-05 20:38:29
decoboco様、ぴろんこ様、いつもこのブログを盛り上げていただいてありがとうございます。
僕としてはディスカッションしていただいて感謝しているくらいですので、これからもコメント欄はご自由にお使いくださいませm(_ _)m
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。