goo blog サービス終了のお知らせ 

オリジナルTシャツ屋の制作日記-gooブログ版-

オリジナルTシャツ作成やデザイン/プリント方法など製作全般に関連する情報と、インターネットサービス全般について紹介!

Tシャツからすだれ♪Tシャツのリサイクル

2008年10月24日 | 手作り・自作~DIY~
これまでTシャツをリサイクルして、各種マットや布ぞうり、タペストリーなどにしてきましたが、ここに今回すだれ)」が仲間入りしました♪

Tシャツリサイクルすだれ

今回ちょっとこだわった点はすだれの最下部のガラス玉!
何気ないですが実はひとつひとつ手作りでかなり貴重。
これを贅沢に使ってアレンジしました。

写真で見えますかね?

このすだれ、壁にかけてもとても鮮やかできれいなんです。
部屋がパッと明るくなりますよ。^^

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツプリントの「Tシャツ制作ファクトリー
オリジナルウェアノベルティの「Garakutas Custom Wear Service

Tシャツから・・・何ができるかな??(続)Tシャツリサイクル!

2008年10月20日 | 手作り・自作~DIY~
Tシャツリサイクルの続編です♪
こうやってかけてみると何かわかりますよね。

Tシャツリサイクルすだれ

そう、すだれです。^^
Tシャツ(Before)→すだれ(After)。

中々カラフルで面白いと思うんですよね。
ここにちょっとデコレーションを加えて、完成させる予定です。

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツプリントの「Tシャツ制作ファクトリー
オリジナルウェアノベルティの「Garakutas Custom Wear Service

オリジナルTシャツ作り教室レポ

2008年08月27日 | 手作り・自作~DIY~
実は今年に入って岡山ラボのほうで「オリジナルTシャツ作り教室」なるものを保育園やフリーマーケット会場にてちょくちょく開催しております。
つい先日も開催してきました。

オリジナルTシャツ作り教室の様子

保育園でも人気のお野菜を使った「やさいハンコ」も用意。



夏休みの自由研究にも最適ですね。^^
いよいよ夏休み最後の週。
週末に親子で楽しみながら思い出作りにいかがでしょうか!

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツプリントの「Tシャツ制作ファクトリー
オリジナルウェアノベルティの「Garakutas Custom Wear Service

まさにTシャツの季節!

2008年08月11日 | 手作り・自作~DIY~
北京オリンピックや高校野球が盛り上がってきて、スポーツ真っ盛り。
Tシャツが活躍する機会も増えたのではないでしょうか。

先日ステンシルでのオリジナルTシャツの作り方を掲載しましたが、巷でじわりと盛り上がっているようです。
その後結構ウチでもスタッフTシャツを自作しました。(笑)
これで当分着れそうです。^^

あと、ご質問で、インクに何を使ったらいいのかみなさま悩まれるようですが、白や黒であれば、一番身近なもので言えば水性ペンキなんかでも大丈夫だと思います。
ただ、プリントした後は一度洗ったほうが敏感肌の方はいいかもしれません。

日差しの中で使うならTシャツのみならず、イベントキャップなどもステンシルが簡単でいいかもしれません。
キャップの場合はちょっと立体的なので失敗覚悟でワザが必要ですが・・・



今年の夏もあと少しつづきますので、ぜひオリジナルTシャツライフを!

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service

ステンシルでのオリジナルTシャツの作り方:その2

2008年07月28日 | 手作り・自作~DIY~
先日に引き続き、ステンシルでの自作オリジナルTシャツの作り方です。

前回クリアファイルを切り抜いて、型を作りました。
今回はそのクリアファイルを片面シートだけに切り取ります。
余った片面のシートはTシャツのプリント部分に入れて下敷きにします。

今度はいよいよインクを塗っていきます!

インクはアクリル絵の具、もしくはペンキ、スプレーなどの水性で、固まると耐水性になるタイプであればある程度問題ないかと思います。
もちろん染料などでもOK!

これを切り抜いたクリアファイルがずれないように気をつけて、ヌキ部分に普通の筆で塗っていきます。
塗りの時は、平らなところで作ってくださいね。
スプレーの場合はクリアファイルの外にインクが飛ばないように気をつけて下さい。

プリントできたらそっとクリアファイルを外して、薄手の布を当ててアイロンをかければできあがり!



クリアファイルを洗えば何度でも使えるので便利です♪
自宅で簡単にできるステンシルプリント。
自分でオリジナルTシャツを作成する際の参考にぜひ!^^



ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service

ステンシルでのオリジナルTシャツの作り方:その1

2008年07月25日 | 手作り・自作~DIY~
自作でオリジナルTシャツを作成したい場合、簡単な方法がステンシルでのプリント。

アルファベットやロゴなどで簡単なものであれば手軽に作れます。
用意するものは、
○カッターナイフ(デザインカッターがあればなお作りやすいです。)
○プリンターでプリントしたイラスト等(手書きの紙でもOK!)
○クリアファイル!(これが便利です。後で下面を切り離してプリント面の下敷きにもできます。)
○アクリル絵の具(もしくは水性のペンキなどでもいけます。またはスプレーももちろんOK!)
○できれば仕上げのアイロン


まずは用意から。
プリントしたA4用紙をクリアファイルに挟みます。
(ぐっと押し込んでずれないように)

そしてデザインカッターで地道にくりぬきます。
その際、例えばアルファベット小文字の「a」などは真ん中が抜けてしまいますので、つながったままになるように半分に分けて切り抜きます。

力は入れすぎないように!
慣れてくると結構すいすい切れるようになりますよ。



その2につづきます→

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service

Tシャツの季節到来、ヨーヨーキルトTシャツ

2008年07月04日 | 手作り・自作~DIY~
私は岡山営業所にまだいるのですが、こちらはかなりの夏日です!
もう7月ともなるとさすがに夏真っ盛りですね。

みなさんは「ヨーヨーキルト」をご存じでしょうか?
いろんな、布切れを丸く型をとって切り、0.5センチくらいの縫い代をとり、ぐし縫いをしていき最後に絞って出来上がりって感じのものです。

たとえば、水玉やストライプやチェック柄など、布の使い方で、模様が楽しめます。

先日そんなヨーヨーキルトをTシャツに縫いつけてみました。
水色のTシャツに合わせると風鈴みたいな風情になりました。^^


手作りオリジナルTシャツのアイテムの一つにいかがでしょうか?
バッグやサンダルのワンポイントなんかにも結構似合いそうです☆

さてガラクタス岡山営業所はこんな風合いになりました。^^


ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service

今日は梅雨も一休み、で今日もTシャツで布ぞうり

2008年06月10日 | 手作り・自作~DIY~
最近は紫陽花がキレイですね。
通勤途中にもたくさんキレイな花が咲いているのでついつい和みます。

さて今日は知人から要望いただいていたTシャツのリサイクル、オリジナル布ぞうりができました。
数年愛用されたという使い古しのTシャツ数枚で作成。


梅雨の中、晴れた日のあじさいの前で記念撮影。


この写真なんだかNHK教育、趣味の布ぞうり教室・・・みたいな雰囲気です。w

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service

手作りのオリジナルTシャツを父の日に

2008年06月09日 | 手作り・自作~DIY~
父の日に子供が描いたイラストで手作りのオリジナルTシャツをプレゼント。

お子様がいる家庭であればそんなのもありかなと思いますので作り方をご紹介いたします♪
すごく簡単です!

まずは四角に切って端をミシンがけした布(ミシンがなければ手縫いでもいいと思います)をいくつか用意して、そこに「布用クレヨン」で子供に自由に絵をかいてもらいます。
その時「お父さんに何か描いてあげて」とお願いしてみると子供もイメージしやすくていいかもしれないですね。


そして、その布の裏に接着芯でアイロンがけし、圧着。
更にまわりを刺繍糸や木綿糸などで、カラフルにステッチを入れるとより素朴な感じがでます。


親子でおそろいのTシャツを作ったり。


きっとお父さんも喜んでもらえると思います。^^
ぜひいかがでしょうか。

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service

手作りのオリジナルTシャツをフリーマーケットにて

2008年06月06日 | 手作り・自作~DIY~
先月末に営業所のある岡山でフリーマーケットに参加して、
「子供とつくる手作りのオリジナルTシャツ」を提案してきました!

子供たちが布に自分で描いたイラストや・・・


ステンシルシートを予め型抜きし、ハンコがわりに使用して、業務用のインクでペタペタ押したもの。


これだと子供でもペタペタ簡単です。


チェックの生地と縫い合わせてそれをTシャツへ縫いつけたり・・・


布を縫い合わせてリブに模様をつけたもの。


フリーマーケットにきていた人も割と興味があるようで、購入の際、作り方を教えてほしいと言われたり、話だけ聞きたいといった方もちらほらいたようです。



子供たちの絵は、とてもアーティスティックな現代アートのようですので、後で布だけを壁掛けや額に入れて絵画風なんかにしても部屋が華やかになりますね。

リビングに飾っているとお客さんに「この絵を描いた画家は誰ですか?」と聞かれるかも?!^^
ぜひ皆さんも布で遊んでみてください!


さてさてまた新たな布草履を作成。


鼻緒は古い着物の生地にて。
段々レベルアップしてきてます。^^

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service