goo blog サービス終了のお知らせ 

Excel Access VBA と スマホに一眼レンズ と 一眼カメラ

ExcelAccessのVBAの覚書とスマホに一眼レンズをつけて写真を撮ってみました 一眼カメラの写真もあります

セル内の式を取得

2017-03-04 21:27:54 | ExcelVBAの備忘録
セル内の式を取得


セル内の式 = ActiveCell.Formula


目次へ


また小樽雪あかりの路に行って来ました

2017-02-11 19:59:42 | 一眼レフ

小樽雪あかりの路 旧手宮線会場にて
Nikon D5500 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G で撮影しました
















































目次へ

小樽雪あかりの路

2017-02-08 13:01:37 | 一眼レフ
2月3日~2月12日 小樽雪あかりの路

天狗山会場と旧手宮線会場で撮影してきました

Nikon D5500 35㎜F1.8です


















目次へ



小樽雪物語

2017-02-03 13:08:21 | 一眼レフ
小樽雪物語

青い小樽運河です

スマホに一眼レンズではなく NikonD5500 AFS 18-55㎜ F3.5-5.6 標準ズームレンズとAi 50㎜ F1.8で撮影しました






























2月3日今日から小樽雪明りの路です 撮影してアップしたいと思います

目次へ

複数の条件で集計する関数 SUMIFS COUNTIFS (VBAではありませんが)

2016-11-03 23:23:48 | 目次
複数の条件で合計する関数

合計 SUMIFS

1つ目の条件が入力されている列がA列で1行目から10行目
2つ目条件が入力されている列がB列で1行目から10行目
合計する列がC列で1行目から10行目
=SUMIFS(C1:C10,A1:A10,"条件1",B1:B10,"条件2")

A列の値で複数条件で集計したい場合はSUMIFSを合計することも可能です
=SUMIFS(C1:C10,A1:A10,"条件1",B1:B10,"条件2")+SUMIFS(C1:C10,A1:A10,"条件1",B1:B10,"条件2")
条件1、条件2はセル番地も可


個数 COUNTIFS 使い方はSUMIFSと同じです


目次へ