山の記録

35年ぶりに山に行き、昔を思い出して、
昔の山行の記録をまとめています。

山の目次(令和2年、西暦2020年)

2020-11-24 23:44:45 | Weblog
令和2年、西暦2020年

20200105 吉備中山
20200112 八丈岩山
20200126 龍ノ口山
20200209 おくの細道
20200320 那岐山
20200329 岩城島 お花見
20200426 旗振り遺跡を訪ねて 西大平山
20200429 烏ヶ山 山草を求めて
20200504 福山(岡山県総社市)
20200512 福山(岡山県総社市)
20200517 兜岩・龍王山
20200523 旗振り台 操山
20200530 佐伯天神山
20200726-28 白山遠征
2020073 花(キレンゲショウマ)を求めて 剣山
20200819 岩井滝(裏見の滝)見物-
20200823 中国地方のマッターホルン、または槍ヶ岳 烏ヶ山
20201122 宝満山(福岡県・太宰府市)



いずれも
https://yamap.co.jp/mypage/250538よりどうぞ


山の目次(令和2年)
山の目次(平成31・令和元年)
山の目次(平成30年)
山の目次(平成29年)
山の目次(平成28年)
山の目次(平成26・27年度)
山の目次(平成24・25年)
山の目次(平成22・23年)

山の目次(平成31年・令和元年)

2020-09-08 14:46:40 | Weblog
20190106 新年初登り 王子ヶ岳
20190321 高御位山・播磨アルプス 旗振り場を訪ねて
20180408 岩城島 3000本のサクラ
20190502 若杉原生林
20190504 上蒜山
20190512 黒塚古墳から纏向遺跡
20190519 須磨アルプス 旗振り場を訪ねて
20190602 石鎚山
20190609 天狗岩・三十人ヶ仙
20190717-20 はじめての 富士山!!!
20190730 大山 ユートピア 花を求めて
20190805-08 上高地・涸沢・奥穂
20190908 六甲山 金鳥山・風吹岩・六甲最高峰・有馬温泉 旗振り場を訪ねて
20190915 津黒山(つぐろせん)
20191020 初めての東赤石山
20191022 風の道・鷲羽山
20191027 2度目の矢筈ヶ山
20191110 高尾山
20191208 雪の下蒜山

いずれも
https://yamap.co.jp/mypage/250538よりどうぞ


山の目次(令和2年)
山の目次(平成31・令和元年)
山の目次(平成30年)
山の目次(平成29年)
山の目次(平成28年)
山の目次(平成26・27年度)
山の目次(平成24・25年)
山の目次(平成22・23年)
それ以前の記録

ストック(片手用)

2019-09-06 22:53:52 | 道具
Tグリップ
ラチェットロックS
Small Hand
Range 75~90cm
定価 \4,400
重さ 218g

ストックはダブル(2本、両手用)も持っていますが、
朝の散歩や、簡単な山、ハイキング程度だとシングル(1本、片手用)が好きです。
これまで使っていたシングルのストックは山行再開する少し前に立山弥陀ヶ原トレッキングの時に勝ったもので、
もう10年ほどになり先っぽの金具?もなくなり、スムーズに長さ調整もできなくなっていました。

そもそも50年前学生時代に登っていた時はストックなんてものは存在していなかったので、
未だにストックの使い方には慣れません!

今回は畳んだときにできるだけ短くなるもの、という観点で選択しました。

ポケッタブル リュック

2019-08-12 14:50:32 | 道具
アタックザック
大きな荷物は山小屋に置いて、雨具・水など最低限の装備で山頂へ。

これまで使っていたモンベルの13L 174g



と、
8月の奥穂への旅の時、ほかのメンバーが持ってきていた百均で300円の物、 133g
下山して百均で私も購入しました。




丈夫さはモンベルが一段上ですが、価格差が10倍。
300円だったら一回使えれば十分(使い捨て?)

使い捨てはしませんが、日常使用(毎朝の散歩用)が目的です。

クール フィンガーレスグローブ

2019-06-29 11:36:09 | 道具
岡山のmont-bellで購入。

Mサイズ
2600円+税
重さ 22グラム


山の目次(平成30年)

2019-05-27 18:11:13 | Weblog
20180107 常山(つねやま)新年初登り
20180407 筑波山へ
20180513 京都一周トレイル(嵐山から苔寺まで)
20180528-31 ミヤマキリシマを求めて 九州遠征 平治岳(ひいじだけ)鶴見岳
20180609 筑波山 リベンジ
20180726 仁和寺 御室八十八ヶ所霊場
20180730-0804 信州遠征
20180731 北横岳
20180801 霧ヶ峰
20180802 丸山、白駒池散策
20180803 美ヶ原散策
20180926-28 立山三座縦走
20181020 天狗山周遊
20181104 京都一周トレイル(その5)比叡山から大原まで
20181111 中蒜山
20181121 若杉原生林散策
20181202 和気アルプスに初挑戦

いずれも
https://yamap.co.jp/mypage/250538よりどうぞ



山の目次(平成31・令和元年)
山の目次(平成30年)
山の目次(平成29年)
山の目次(平成28年)
山の目次(平成26・27年度)
山の目次(平成24・25年)
山の目次(平成22・23年)
それ以前の記録

山の目次(平成29年)

2019-05-27 18:04:30 | Weblog

20170903 森林公園・千軒平
20170921 櫃ヶ山(ひつがせん)
20170930 石鎚山 敗退の記録
20171009 京都一周トレイル 東山コース(その2:銀閣から比叡山)


氷ノ山(平成29年6月2日)
京都一周トレイル 東山コース(平成29年5月28日)
中蒜山(平成29年5月3日ー4日)
船通山 カタクリの山(平成29年4月28日)
中九州遠征(阿蘇根子岳、由布岳)(平成29年3月13日ー16日)
八丈岩山(平成29年2月21日)
天狗山 (平成29年2月10日)
王子が岳(平成29年1月4日)
王子が岳(平成29年1月2日)

いずれも
https://yamap.co.jp/mypage/250538よりどうぞ


山の目次(平成31・令和元年)
山の目次(平成30年)
山の目次(平成29年)
山の目次(平成28年)
山の目次(平成26・27年度)
山の目次(平成24・25年)
山の目次(平成22・23年)
それ以前の記録

【ガス詰め替えアダプター】

2019-04-10 01:50:59 | 道具

家庭用のの卓上コンロのカセットボンベのガス(CB缶)をアウトドア用のガス缶(OD缶)へ移す金具。
1月9日に1939円でアマゾン経由で購入していた。
その利用実績のレポートです。
暖める(CB缶)とか、冷やす(OD缶)とかすると、沢山移動させることができますよとのことですが、そんな面倒なことはできないので、単純に接続して置いておくだけでどの程度移し替えられるかやってみた。

その1
 CB缶(新品) 349g=>272g 77g減
 OD缶(空)   91g=>166g 75g増

その2
 CB缶(新品) 349g=>269g 80g減
 OD缶(残有) 126g=>204g 78g増

その3 CB缶はその2で使ったものを、OD缶は別の缶です。
 CB缶(上記) 269g=>178g 91g減
 OD缶(残有) 103g=>193g 90g増

その1は1月の記録です(寒かった)。その2、その3は昨日の記録です(暖かかった)。
75gから90gは移動できるようです。

CB缶のガスの量が250gですので、四分の一程度は繋ぐだけで移動できるようです。



筑波山登山口へのアクセス

2018-06-12 10:25:06 | 登山口へ/からのアクセス
======
筑波山へのアクセス
======
土地勘がない者にとっては登山口までのアクセスを調べるのが一苦労。
どこに行けばいいのか?どれだけ時間がかかるのか?山の案内書には登山口からのコース、コースタイムについては詳しい説明があるが、登山口までのアクセスについては簡単な記述で済ませていることが多い。
このため初めて筑波山を目指した4月の時には前日に筑波に入り、降りてきて筑波に泊まる日程だった。
その経験をもとに、今回は品川発、筑波山登山後、羽田経由で岡山まで帰宅する日程で実施。
同じように土地勘のなに人で日程を立てるのに苦労している人もいるのではないかと思い、このカテゴリーを立ち上げた。

平成30年の6月の土曜日ダイヤ
0637 品川駅発 京浜東北線
0653 秋葉原駅着
0700 同 発 つくばエクスプレス線 快速
0745 TXつくば着 改札(B1)を出た処のコンビニはおにぎりを買う客が多数。 スタバもある。
0800 つくばセンターバス停1番乗り場 発 コミュニティバス SUICA等可
0850 つつじヶ丘終点着(女体山登山口) 一つ手前が男体山登山口
    注意:伝統的なコースは「男体山」の「筑波神社前」バス停で降り、ケーブルカー横を昇らしい。
       地図で調べるとつつじヶ丘からの方が標高差が少なく、どう見ても楽そうなので、わたしはこのコースを選択。

女体山まで90分ほどの登り
男体山まで40分ほど
筑波神社まで2時間半ほどの下り

岡山に帰れる最終時刻(実際はもっと前のバスで帰りました。)
1630 つつじヶ丘発 コミュニティバス
1640 筑波神社前バス停発 同上
1720 つくばセンター着
1741 つくばセンター発 つくばエクスプレス 快速
1826 秋葉原着
1834 同 発 山手線
1849 品川着
1852 同発 京浜急行
1908 羽田国内線ターミナル着

小物

2017-08-28 00:26:15 | 道具
(141g)スパッツ(ロング)

(28g)ペットボトルホルダー