山の記録

35年ぶりに山に行き、昔を思い出して、
昔の山行の記録をまとめています。

アイゼン

2017-08-28 00:23:55 | Weblog

(179g)小型簡易アイゼン

雨具

2017-08-28 00:21:35 | 道具
(159g)折り畳み傘

「山で傘」というと奇妙に感じる人もいるが、小雨だったら傘が一番ですね。
特に上高地から横尾までの道のように、平坦なアプローチでは「傘と下駄」の世界ですね。
さすがに「下駄」は卒業しましたが、傘は未だに愛用しています。

ちなみに傘しか持っていかないわけではありません。ザックの中には「普通?」の雨具も常備されています。

コンロ

2017-08-28 00:17:53 | 道具
(550g ガス込)JETBOIL ガス抜き 353g、ガス(一部利用)198g


Jetboil JETPOWER(キャップ付き)
新品202g 空(使用済み)103g

手袋

2017-08-28 00:04:14 | 道具
(157g)スキー用(冬用)

(39g)薄手

(29g)薄手、指先無し

(55g)軍手


ロープ

2017-08-11 12:45:42 | 道具
8月6日(日)
モンベル岡山店にて
5.9mm PowerCord 25ft(7.6m)
MBS:19kN
重さ:196g


岩登り用のザイルではありません。

55年ほど前の昔、登るときは深さ1~2㎝の小川が、
夕立の後の下りでは腰のあたりまで増水しており、
危険防止のため使った程度ですね。

何かの時のために、ザックに1本入れておこう。

シュラフ(寝袋)

2017-05-03 00:11:10 | 道具
蒜山にキャンプに行く。
ロッジに泊まるのと思っていたら、キャンプだそうだ。
自分のシュラフを持ってこいというので、あわててモンベルに買いに行く。

どうせ買うのなら夏山のテント生活でも使える軽いやつをと少し頑張った。

シュラフ
モンベル アルパインダウンハガー800 #3 Rジッパー ¥24500 (709g)

スリーピングカバー
ブリーズドライテック U.L. スリーピングバッグカバー ワイド ¥11429 (201g)


重さは自宅の料理用計量器で測った値(カバーを含む)

写真は後ほど

山の目次(平成28年度)

2017-02-22 23:04:49 | Weblog
山形仙(やまがたせん) 平成28年9月23日
蓼科山(たてしなやま) 信州遠征その2 平成28年9月1日
車山(霧ヶ峰)散策 信州遠征その1 平成28年8月31日
星山(ほしがせん) 平成28年8月5日
矢筈ヶ山(やはずがせん) 平成28年7月1日
三嶺山(みうねやま) 平成28年6月17日
氷ノ山 平成28年5月13日
三平山 平成28年5月3日
石鎚山 平成28年5月1日
祖母山 平成28年3月24日
久住山 平成28年3月23日
開聞岳、霧島(高千穂の峰) 平成28年2月29日~3月3日



山の目次(平成26・27年度)
山の目次(平成24・25年)
山の目次(平成22・23年)
それ以前の記録

日帰り登山用バッグの中身

2016-09-20 02:02:19 | 道具
日帰り用20Lバッグの中身を虫干しを兼ねて並べてみた。

どこに行くときも基本的にこれだけは入っています。晴れていようとも。
これだけで6kg弱。水筒に水を入れ、500mLのペットボトルのお茶とおにぎり4個をコンビニで買い、帽子とストックを持てば出発準備OKです。(あれ、手袋が入っていない!、洗濯して戻していないようでね。)
おにぎり4個は3個を食べ、1個は非常用に残して、下山後廃棄することが多いですね。

拡大写真

左端:お湯沸しせっと(やかん、コンロ、ガス、マイカップ


右端から3列目 雨具(下)、雨具(上)、着替え肌着、ウィンドヤッケ
右端から2列目 インナー用ダウン
再右端 バッグ

更に拡大

ヘッドライト、一人用ツエルト、バッグカバー


非常時袋内、シート、靴紐、イマージェンシ⁻・シート、マッチ


ペットボトル(500mL)フック、笛(非常用)、磁石




矢筈ヶ山(やはずがせん) 平成28年7月1日

2016-07-01 23:49:35 | Weblog
期日:2016年7月1日(金)
天気:晴れ
同行:ラジオ体操仲間 総勢10名

コースタイム
0749 一向平キャンプ場駐車場着
0805 駐車場発
0819 下りの階段
0830 吊り橋
0833 鮎返りの滝
0836 旦那小屋跡
0846 木地屋敷跡
0855 大山滝展望台
0943 大休口
1030 三本杉分れ
1119 大休峠避難小屋
1148 同発
1300 矢筈ヶ山山頂着
1348 同発
1506 大休峠避難小屋
1627 大休口
1652 大山滝展望台
1714 旦那小屋跡
1718 吊り橋
1734 駐車場に戻る

写真は
https://yamap.co.jp/activity/389940
を参照のこと

三嶺山(みうねやま)  平成28年6月17日(金)

2016-06-17 23:09:12 | Weblog
期日:2016年6月17日(金)
天気:曇りのち晴れ
同行:ラジオ体操仲間を中心に総勢11名

0500頃 ピックアップしてもらい、ピックアップして早島IC入口でもう1台と合流
瀬戸大橋を渡り、国道438号で見ノ越(剣山登山口)でトイレ休憩
酷道439(よさく)で「名頃」登山口の駐車場へ。かかしがお出迎え。
林道は一般車通行止めでここから歩くことに。

 かかしの里

0854 駐車場出発
0856 登山口
0935 休憩
0947 林道と出会う
0951 林道からの「登山口」発
1121 ここらが「ダケモミの丘」?
1228 おにぎり1個の小休憩
1237 「水場60m」の標識、この先ガレバになってくる
    林間を抜けて見晴らしがよくなる
1258 山頂に通じる尾根筋に到着、前にお池、左・山頂、右・避難小屋
    先行組が山頂から降りてくる
1316 三嶺山 山頂(1893m) 到着
1336 避難小屋 三嶺ヒュッテ 着  昼食休憩
1406  同 出発
1458 「ダケモミの丘」 あたり 通過
1546 林道との出会い
1625 駐車場 着

 GPS標高データ(横軸:距離)

 GPS標高データ(横軸:時間)

 GPS全コース

 GPS 少し角度をつけて

 山頂付近拡大図

 山頂付近超拡大

 山頂

 山頂からお池とヒュッテ

 ヒュッテ入口


写真は
https://yamap.co.jp/activity/375769