goo blog サービス終了のお知らせ 

はるらんまん 3人娘と生活…その後

日々思ったこと、感じたことを3人娘の母として...、日記のように適当に書いてます!! 55歳で再婚! 

病院の待ち時間…

2010-05-27 23:20:02 | 結婚・離婚

80になる母が10時に予約している病院に行くというので、

付き添いで行った

予約していたにもかかわらず、

延々、、、、待つこと1時間40分…

暇だっつーの

じいちゃんばあちゃん達ばかりの待合室で

ひたすら座っている…

じっと座っているじいちゃんばあちゃんの方が元気だよ

私は腰は痛くなるわ、眠くなるわで…

まず、根性が昭和ひとケタの人ほど出来てないので、

(大きな顔して言うけど、根性という言葉は嫌いだ

ぼちぼち、ほどほど、それなりに…という言葉は大好きだけど

待ってる時間でこっちが病気になりそうだよ

前に平成生まれの次女と病院に行った時は、

待ち時間2時間で帰ったよ

平成生まれの子は1時間でキレた

周りに聞こえるように文句言ってたよ、舌うちして…

前の席のじいちゃんと喧嘩になるかと思った

 … …うちの子だけか… 

(この母に育てられてるからね。根性という字を知らないかも…

帰れる病気ならいいけどね(笑)

暇な時間に何するかって、色々考える訳だ

父が肺ガンで死んだ病院だからね。

あちこちに父の姿を思い出すんだよ。

面会に行った後、父が送ってくれたロビーとか

あめを買っていた売店とか、

通帳を記帳していたATMとか…

歩いてる姿を思い出すので、

結構辛かった

あと、、、、年配夫婦が一緒に病院に来ている訳だ。

長年連れ添った夫婦は似てくるってホントだよね。

その夫婦の長年の空気感が出てる。

私も共に白髪の生えるまで、シワが出来て、

じいちゃんばあちゃんになるまで、

夫婦でいると思っていたんだけど…

何がどうなってこうなったのか…

今から誰かと結婚しても、

その思い出の年月が他の夫婦とは違うから、

空気感は微妙なんだろうな~~と思うよ。

結婚生活っていろんな状況を乗り越えて

その年になるまで連れ添ってる訳で…

凄いな~~と思う

途中リタイアした身にとっては羨ましいよ。

近頃、年配夫婦を見たら、

ホントに羨ましい。

自分が幸せじゃないと思うと、

周りの人がみんな幸せに見えるよね

で、周りを妬んだりすると、

また自分に返ってくるって言うしね。

不幸の上に追い打ちがかかるっていう悪循環(笑)

 人に不幸だねって言われると、

 不幸じゃないっていい切るけど…

 ほどほどに幸せだよって  糞っ

私と子供3人を捨てて、好きな女と結婚した男は幸せになれるのか

…これが幸せになったりするんだよね、世の中は。

『会いたい』みたいな番組に、幼い子供を捨てて出た母親…

再婚して幸せになってたりしてるんだよ、ね。

自分が幸せな時は元旦那も幸せになってくれよって

おもふのだけど、

自分がそうで無くなると、気持ちの余裕が無くなるね…

誰かを犠牲にしないと、自分の幸せって成り立たないの

世の中みんなが幸せになるって事は無いわけか

みたいな…

そういえば、唯川恵さんの本で

相手に幸せにしてもらおうというのは止めて、

相手を幸せにしてあげようという気持ちにならないといけないって書いてあったな。

人を幸せにするには、

自分が与えられるだけの幸せが無いと駄目だと思う。

まずはそこからか…

自分の幸せって… なんだろ

待ち時間1時間40分… 結論は出ず…  … 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする