goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

美味しいごはんやスィーツの感想、舞台・コンサート・能や最近読んだ本の感想、日々の日記を綴りました。

これから放映「アイスマン5000年前の男は語る」

2013-04-19 23:52:24 | テレビ・ドラマ
今夜というか
4/20(土)0:45~ 1:45
ETV特集
「アイスマン~5000年前の男は語る~」
凄くおもしろいですよ。
アルプスの氷河から発見された
世界最古の冷凍ミイラ
「アイスマン」を
完全解凍する
画期的な調査です。
あまりしゃべったら
ネタばれになるからな~

ミイラ好きな方もぜひ!


写真はブロックの間から咲くチューリップ。
確か、チューリップは
球根を植えて芽が出るはず。
これを植えた人は
わざわざこんなブロックの隙間に
植えたのか?!
もっと広い所あるだろ!(ーー;)
ある意味、根性チューリップ?!(* ̄∇ ̄*)

コンサートのあと

2013-04-19 23:01:15 | グルメ

キッチンジローの和風ハンバーグです。

佐渡裕さん&BBCコンサートの帰り道
フェスティバルホールが入ってるビル内
フェスティバルプラザB2
キッチンジロー(洋食)に入りました。

男性のスタッフの接客が丁寧!
言葉使いも綺麗で優しい!
(女性はまぁ普通?かな。)

オムライスが気になったけど
今日は
和風ハンバーグセットにしました。
(ごはん、汁もの)付き。

ハンバーグはお肉美味です!
ミンチ美味しかった。
ただ
和風のソース?
大根おろしに、甘~いタレ?ソース?が
私には合わなかった。
すみません。
これなら
大根おろしに、
市販のミツカン味ぽんを
かけてくれた方が良かったかも?

あと、汁ものですが、
時間が遅くて煮詰まったのか、
もっそい、味濃い~!
半分以上残してしまいました。
これ東京の味付け?(違うよな~)

次は普通の、洋風のハンバーグを選びます。
そしてオムライス食べたいです。
東京の神田で1964年からやっているとの事で、
もんの凄く期待してたんですが、
でも接客はとても良かったし。
次は洋風ハンバーグ!


店出たらすぐ地下鉄乗場あるし
帰り道、便利な立地です。
側に、本屋さんもあるし
フェスティバルプラザ本当に
便利になりましたね♪
また来たいホールです。

SADO&BBC その5桃・柿育英会 2013.04.17

2013-04-19 19:42:42 | コンサート

佐渡裕指揮BBCフィルハーモニック、続編です。

佐渡さんはトークがおもしろい!

「桃・柿育英会」は、震災の被害にあい
今回は
東日本大震災で両親や家族をなくされた
遺児・孤児の方々に支援をする為に
募金を募っています。

コンサートに来られたお客様に

「この日本ツァーでも○○県では□□円、
△△県では○○円集まりました。
←だんだん金額があがってる(* ̄∇ ̄*)
さぁこの大阪ではいくらに?…(笑)」
という話に…佐渡さんお茶目すぎ(((^^;)

会場内、大爆笑(*^O^*)


写真は、その募金をされた方に
(一定額以上募金された方)頂ける記念品です。
(2011年プログラムです。)
右は桃・柿育英会のリーフレットです。

本当に
子供達の為になれば良いな。

SADO&BBC その4 辻井信行さんのピアノは上質のアリア

2013-04-19 14:39:09 | コンサート
佐渡裕指揮&BBC続きです。

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第二番
本当に素晴らしいです。
久々に感動しました!
BBCの皆さんが一丸となり渾身の演奏をして下さり
感謝します!
そしてこの場で音楽を聴けた事に感謝です。

辻井信行さんのピアノがいかに素晴らしい出来だったか
なりやまない拍手が物語ってます!
そして
佐渡さんが辻井さんと腕をくんで
また舞台上に上がった時の大声援。
そして拍手&拍手。

辻井信行さんも何度もお辞儀をして、
さらに手を上げ下げ
招くジェスチャー
「もっと拍手を」(*^^*)
会場内から思わず爆笑
辻井信行さんの人を笑顔にさせるパワー
素敵な力をお持ちです。

「もっと聞きたい」の観客の気持ちをなだめるように
ピアノアンコール曲
「ラ・カンパネラ」リスト

も~(*^^*)素晴らしい
ピアノの高いキーがまるで
ソプラノのオペラ歌手の声のよう…!(ToT)
私には女性の叫びのようにも聴こえました。
ピアノの鍵盤から人間の声が聴こえるように
思え…
高く低く、時には不安を誘うような…
上質のアリアを聴いているような心持ちに
なりました。


写真はリスト「ラ・カンパネラ」の入ったCDです。
辻井信行さんのラ・カンパネラが凄すぎて
ソッコー買ってしまいました。
すごいよ!辻井信行さん!