goo blog サービス終了のお知らせ 

TomとSergeのボウリング日記

ボウリング日記。ただし、ボウリングは現在中止中です。日々の出来事や思ったことを書いています。

湘南ランチ「**」

2008-11-02 19:26:18 | お出かけ
今日は、事前に予約いれていたイタリアンのお店に、家族三人で行った。

前菜だけでも、このお店のこだわりが伝わってくるようだ。


ランチメニューのパスタ
「地元キャベツとアンチョビの塩味のパスタ」
「サーモンのクリームパスタ」
「地元野菜とツナのトマトソースパスタ」
一品、一品がとても丁寧でとても美味しい。

FossettaFossetta
Fossetta










僕が注文した、ランチメニューの肉料理「子羊のバジルソースのソテーと地元野菜」
とても美味しいメイン料理だ。野菜も。。




デザートは、2品ずつ選ぶことが出来る。
FossettaFossetta
Fossetta









赤のハウスワインをグラスで頂いたが、とても美味しいので、3杯も頂いてしまった。


そして、コーヒーも、挽きたてを入れていた感じで、申し分なく美味しかった。

いゃー、参りました。。(笑)




お気に入りのイタリアンが一つ増えた感じだ。
是非、また来たいお店だ。




鎌倉ランチ

2008-09-23 17:13:15 | お出かけ
ボウリングの練習の後、秋らしい天気だったので、鎌倉までランチに出かけた。

本当は、お目当てのところがあったが、予約でいっぱいだったので、鶴岡八幡宮前の「天金」という天ぷら屋さんに入った。
テレビで時々紹介されているお店だ。
名物は、「鎌倉丼」という海老天に玉子とじをかけた丼らしい。
でも、僕もTomも天丼を頂いた。
ご飯にお汁もしっかりかかっているし、具も「穴子、海老、白魚、茄子、南瓜、獅子唐」とボリューム満点で、美味しかった。

ランチの後は、イタリア系のアイスクリーム屋さんに・・。
これも美味しかった。お勧めだ。
ジェラテリア イル・ブリガンテ

三崎めぐり?

2008-07-20 06:02:40 | お出かけ
昨日は、早い時間から三崎港まで足を延ばした。

京急「三崎口」駅からバスで、三崎港・城ヶ島行きに乗った。
どうせならと、終点の城ヶ島までいった。

バスを降りた。
でも、どーもイメージが違った・・。
折り返しのバスに再び乗った。

そして、三崎港まで戻って、「まぐろ」でもと思ったが、あいにく、殆どのお店は、11時以降だったので、食べることは諦めた。

残念だった。次回は、ランチ時間に行こうと思う。

初めての横浜ベイクォーター

2008-01-06 17:47:24 | お出かけ
今日は、Tomとランチに横浜ベイクォーターまで足を延ばした。
写真は、ベイクォーターから見える「みなとみらい」。


入ったのは、KUA’AINAクア・アイナ。
アボガドバーガーのつもりが普通のハンバーガーだったが、Tomも美味しいと言ってくれた。

横浜散策「山下公園~港の見える丘公園~山手洋館」(2)

2008-01-04 19:05:28 | お出かけ


山下公園から、フランス山へ向かった。

開港間もない頃にフランス軍が駐留していたところだ。
撤退後は領事館があった跡地だ。


そして次は、待望の「港の見える丘公園」に。
見えるのは高速道路や倉庫などばかりで、少し(だいぶ)期待外れだが、昔はとても景色が良いところだっと思った。。


次は、外国人墓地に。
中々眺めの良いところにあった。

軽い昼食の後、洋館めぐりに。

最初に訪れたのは、「エリスマン邸」。

でも、中には入らなかった。
Tomは「入っても良いよ」と・・。
言い方が微妙なときは、要注意だ。(笑)

Tomがお気に入りは、次の「ベーリック・ホール」だった。


中に入って、わけが分かった。
1階には、広間とサンテラス、ダイニングルーム、キッチンが・・。




そして、2階には、ベーリック夫妻の寝室、子供の寝室と客間が。
写真は、婦人の寝室。
ベーリック氏の寝室(展示は書斎)よりも広い部屋だった。
どこでも同じだ。(笑)


この後、山手本通りを通って、イタリア山庭園に。
最初の写真は、「外交官の館」。
帰りは、JR石川町駅から。

これからも、機会をみて、色々と散策してみたい。
これで、僕もようやく「横浜人」と言えるかもしれない。

横浜散策「山下公園~港の見える丘公園~山手洋館」(1)

2008-01-04 17:06:42 | お出かけ
今日は、Tomと横浜の散策に出かけた。
出かけたのは、僕が横浜に住み始めてから何年も経つのに行ったことがない「港の見える丘公園」と「山手」エリアだ。

まずは、横浜税関(クィーンの塔)から。
横浜らしい建物の一つだ。

開港資料館。館内には開港の資料が展示されている。


海岸通り。「スカンジナビア」の看板を気にしながら進む。


山下公園に到着。
僕は、海のないところで生まれたせいか海には憧れを持っている。


海岸沿いに歩くのにも、とてもよい日だった。



つづく