goo blog サービス終了のお知らせ 

TomとSergeのボウリング日記

ボウリング日記。ただし、ボウリングは現在中止中です。日々の出来事や思ったことを書いています。

遅い初詣

2020-01-09 18:53:58 | お出かけ

今日は、家族で鎌倉まで出かけた。遅い初詣兼ねて。



その後は、由比ヶ浜まで。

いつものように、鎌倉即売所の鎌倉野菜と、さざえと蛤を買って帰った。

さざえは、ブルゴーニュ風で調理した。
少し手間がかかるが、家族からは大好評だ。

鎌倉ランチと買い物

2019-09-26 17:18:37 | お出かけ

今日は、家族そろって鎌倉まで出かけた。
いつものコースで、大船で立ち食い寿司でランチを頂いた後、小町通りへ。
一般の観光客は平日並みだが首都圏の小学生の団体グループがあちこちで見かけた。


先ずは、ライ麦パンを買った。

その後は、鎌倉野菜の直売所で、旬な野菜を色々買ってきた。

その後は、恒例の「さざえ」と「はまぐり」を買ってきた。


伊勢エビも美味しいそうだった。(笑)

鎌倉迄買い物に

2019-06-30 14:31:44 | お出かけ

今日は、ひとりで鎌倉まで出かけてきた。
寄り道はしなくて、いつものライ麦パンを買いに。


鎌倉野菜直売所では、じゃがいもと練り物を買った。

その後、活きのいい「さざえ」を買うつもりだったが、何もなかった。
どうやら、売り切れみたいだった。残念。(笑)

初めての御朱印

2019-05-01 23:50:40 | お出かけ


今日は、娘から鎌倉の鶴岡八幡宮の御朱印の記帳を頼まれたので、Tomと二人でランチを頂きついでの軽いつもりで出かけた。
でも、とんでもなく混んでいた。
長蛇の列に我慢して並んで、記入してもらった。
折角こんなに苦労してので、新たに自分用の御朱印帳を買って記入してもらった。(笑)



いつもは、舞殿の右奥の社務所で御朱印が記帳するみたいだが、今回は舞殿の左側のテント張りの特設会場で行われていた。約2時間半の待ち時間だった。
その間、2組の結婚式の儀式がその舞殿で行われていた。


今日のランチと鎌倉散策

2019-03-11 16:14:42 | お出かけ
今日は、Tomと買い物を兼ねて鎌倉まで出かけた。
鎌倉は、買い物と散策の定番になりつつある。


ランチは大船駅の「すし兆」で頂いた。



鎌倉では、小町通りのライ麦ハウスベーカリーでいつものライ麦パンを買った。

天気が少し怪しかったので、鎌倉野菜即売所で野菜を買った後今日は帰宅。


今回も三浦大根を買った。

三浦大根も鎌倉の買い物の定番商品のひとつだ。(笑)
スーパーで買える青首大根とは比べられないくらいみずみずしいので、大好きだ。
でも、時期的にそろそろ三浦大根も終わりだ。


今日の鎌倉散策

2019-02-18 19:30:17 | お出かけ
今日は、Tomと確定申告の申告書を提出したあと大船駅でランチをとった後、鎌倉に出かけた。
鎌倉も最近は月に1回は来ている。

今日も最初は小町通りに。

平日にも関わらず人で賑やかだった。
小町通りは、ライ麦ハウスベーカリーでライ麦パンを買うために寄った。
今回は、ライ麦ハウスベーカリーでライ麦パンを買いつつコーヒーも飲んできた。(笑)

その後、近くの鎌倉幕府跡の石碑を訪れた。
鎌倉幕府跡は三ヶ所あるが、今日は若宮大路に近い若宮大路幕府跡から見て回った。

若宮大路幕府跡


その近くに大佛茶廊というのがあった。土日祝のみ開店と書いてあった。


その後、宇都宮辻子幕府跡に寄った。


最後は、野菜即売所に。
月曜日はお店が少なかったが、今日も鎌倉野菜をいくつか買ってきた。


鎌倉「鶴岡八幡宮」へのお礼参り

2018-12-22 19:55:33 | お出かけ

家族全員で、鎌倉「鶴岡八幡宮」へお礼参りに行ってきた。

折角、久しぶりに鎌倉に来たので、寄りたいところが何件もあった。

一つ目
「PATISSERIE KOUGLAPIN(パティスリークグラパン) 」というフランス・アルザス地方で修行経験のあるパティシエーのお店でケーキを買ってくる。

二つ目
「Finnish Bakerライ麦ハウスベーカリー」というフィンランド人と日本人夫婦のライ麦パンのお店でライ麦パンを買ってくる。

三つ目

「Latteria BeBè Kamakura(ラッテリア ベベ カマクラ)」という手づくりチーズと薪窯ナポリピッツァのお店で、フレッシュチーズを買ってくる。

四つ目
鎌倉野菜の直売所で鎌倉野菜を買ってくる。

一つ目の「PATISSERIE KOUGLAPIN(パティスリークグラパン)」 で、モンブランと焼き菓子を買って帰った。




二つ目の「Finnish Bakerライ麦ハウスベーカリー」では、ライ麦100%のパンを2種類を買って帰った。

家庭では作ることが出来ないプロのパンだと思う。
明日、頂くつもりだ。

三つ目の「Latteria BeBè Kamakura(ラッテリア ベベ カマクラ)」では、モッツァレッラとブッラータ(中に生クリームが入っている)を買って帰った。

四つ目の鎌倉野菜の直売所では、いくつかの鎌倉野菜を買って帰った。

Tomと娘は時々訪問しているが、僕は何年かぶりの鎌倉だった。
新しいお店も増えて、魅力ある街だ。
東戸塚駅から18分。
これからはちょくちょく訪れると思う。