脳科学と心理学と複合・問題解決サイト

マインド管理・論理学・問題解決・目的達成のための心理学的に手段と方法を紹介

ポジティブ思考が物事をイノベーション(進化)させる

2014-05-25 18:49:48 | 運用思考

ポジティブ思考が物事をイノベーション(進化)させる

 


クリックしていただけると更新の励みになります


 

このように実物をポジティブなマインドでこんな機能やこんな

すごいかわいい服とか来てたらいいなというものを表したものが

二次元というのだ。

 

二次元とは1990年くらいから流行りだした萌えアニメのヒロインのことだ

その先駆けとなった作品は管理人は「C.Cさくら」だと思うのだがそこは

関係ないので割愛しよう。

 

まず現実のアイドルの画像を見てほしい

それをポジティブにこんなのだったらいいなというものを思い浮かべて

みてみよう。思い浮かべ終わってからスクロールしてほしい。

 

 

 

 

 

わたしの中の最高の二次元のヒロインを見てみてほしい

 

 

この二つを見比べると多少わかるだろう

どちらもコントラストの調整やら目線の位置などが

計算され意図的に調整されていることが

それはなぜかというとアイドルの写真も二次元の写真も

こなればもっとよくなるといった書いてる側、写真を撮ってる側

の熱意や欲といったものが出るからである。

 

そして下の二次元のほうがあざといと思うだろう。

これは人間の心理を分析すれば容易に予測できる

なぜなら現実のアイドルにあれこれ足の位置がどうとか

手の位置がどうとか唇の形を・・・・などと欠点の指摘と

改善を何百回もすることは現実的ではないし、ただのカメラマンが

一流モデルにそんなことを言ったら一発で干されることが確実だからだ

しかし、下の画像を書いてる人はどうだろうこれは恋愛ゲーム

キミキスのデスクトップ画像だ。これは公式ページにもあるファン愛用の画像です

ゆえに書く人も何度も欠点を見つけ改善するいった作業をすることができるし

相手は神なので心置きなく失敗とトライを続けられるのだ。

 

こんなところにも三次元と二次元のコンテンツ作りの差が生まれ

三次元、二次元論争のおけるアドバンテージが生まれているのだ

。念のためいうと管理人は二次元はでもなければ三次元派でもない

どちらも少し好きくらいでそんなに好きではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


問題解決は仕組みやマニュアルを作るのが重要

2014-05-24 21:57:14 | 運用思考

問題解決は仕組みやマニュアルを作るのが重要

 


クリックしていただけると更新の励みになります


仕組みを作る事によって行動とプランニングの無駄が無くなり

スマートに成果物を作り出すことができる

だからし漫然と目的を達成させるだけでなく繰り返し同じ事

を簡略化して行えるように最適化していくのがいいだろう

ネットコンテンツ作成でいうところのCMSのようなものだろう

 

まさにこの最適化をしたのがCMSを初めて作ったひと

がやったことだ。いうなれば飲食店を経営したいと思って

開店ができたが自分は完璧に業務をこなせるが従業員への指導を忘れてしまう

ようなことだ。この画像が言っているのはルールとパターンを作って

それをシステム化することが重要だということだ。

確かに短期的にみると苦労ばかりで利益はないが長期的にみると

これを組みあげたものとやっていないない物は時間がたてばたつほど差が

開いていくこれを「1.1の法則」と言われる。


組織の問題解決におけるプロセス

2014-05-23 10:34:10 | 運用思考

 

 


クリックしていただけると更新の励みになります


 

 

ボトム‐アップ 【bottom up】
 
下からの意見を吸い上げて全体をまとめていく管理方式

 

 

トップ‐ダウン 【top-down
 
企業経営などで、組織の上層部が意思決定をし、その実行を下部組織に指示する管理方式

 

MECE(ミーシーもしくはミッシー、Mutually Exclusive and Collectively Exhaustiveの略)とは、

「相互に排他的な項目」による「完全な全体集合」を意味する言葉である。 要するに

重複なく・漏れなく」という意味である。経営学、経営コンサルティングなどの領域で

よく使われる言葉である。ロジカルシンキングの一手法として日本では喧伝された、

運営コンサルティング社で使われているグルーピング(grouping)の原理。


循環効果を生む解決策が一番良い

2014-05-23 09:51:53 | 運用思考

 

循環効果を生む解決策が一番良い

 


クリックしていただけると更新の励みになります

 



 

一つの政策を取るにしても行為一つによるいい循環を作る事がもっとも費用対効果

コストパフォーマンスがいいということだ。

つまりは「スラム街の犯罪をなくす政策をしたい」

というときにただ単に警察に行政が大量に金を投資するよりも

マフィアに入らなくてもいい環境にするまたは人を移動させる政策をするといいだろう

 

政策1 職業訓練学校を作り出席率を上げるために金と食い物を与える

     そしてついでに近所の企業の人間を講師にして就職しやすい環境にする

     そしてその企業にも補助金を出してその見返りに就職した労働者にやさしい指導を

     強制させる。

 

これによる効果 

 マフィアとのコネで金を稼ぐ人間が減る

 就職にともない引っ越す人が増える

 まっとうに働いても金を十分に稼げるという自信を市民に持たせる

 

 

 


人間の問題解決の基本的思考のプロセス

2014-05-22 21:29:32 | 運用思考

人間の問題解決の基本的思考のプロセス

 


クリックしていただけると更新の励みになります


知識 意識 行動 習慣

 

 

 

このようにまず考えるというのが始まりだと理解しましょう

考えるとは問題を見つけた時に考えたり周りの環境によって予測されることを

考えたり、なにか個人的に不満な事があって考えざる得ない状況など

が当てはまりますゆえに生きてる限り問題解決のノウハウは使われ続けるのです