
旅行であいだがあいちゃいましたが・・・ミニフレームの4作目です。
図案を書いたら試しに刺してみます。図案の大きさにかかわらず、イメージどうりに出来上がるものと、何度刺しても思いどうりにできないものといろいろです。
今回までにご紹介した4つのモチーフは、どれもわりとすんなり出来上がりました。
いつもこうだといいんですけどね~
図案を書いたら試しに刺してみます。図案の大きさにかかわらず、イメージどうりに出来上がるものと、何度刺しても思いどうりにできないものといろいろです。
今回までにご紹介した4つのモチーフは、どれもわりとすんなり出来上がりました。
いつもこうだといいんですけどね~

それにしてもtomokoさんの作品は、糸の艶がとってもきれい
去年初めてクロスステッチで、橋本不二子さんのクリスマスローズ(http://blog.livedoor.jp/kero_kero/tb.cgi/10500760)を刺したんですが、刺し始めの頃、糸を長くし過ぎて、こすれてぼそぼそになってしまいました。
ねじれてもこすれても艶は消えるし、糸の引き具合が揃わないと、均一な感じが出なくて、難しかったです。
でも、こつこつ積み重ねる楽しさもありますよね
これからもtomokoさんのブログで疑似体験させていただきま~~~~す
刺しゅう糸、メーカーによってもずいぶん艶が違いますよね。今回はDMCの糸ですが、教室ではよくAnchorの糸を使います。Anchorのほうが艶も色合いも穏やかなかんじがしますね。
橋本不二子さんの絵、私も好きです。