連日のオリンピック中継で夜更かし続き・・・
すっかり寝不足です
普段それほど熱心にスポーツ中継観ることはないのですが、ワールドカップとかオリンピックなど日本選手が出場する試合はなんだか一生懸命観ちゃいます。
そんなわけで、本を開くと1ページも読まないうちにウトウトなっちゃうこの頃ですが・・・

今日はブックカバーをご紹介します♪
以前に娘に作ったブックカバーをご紹介したところ、リクエストを頂いたので4つ作りました。
新書版サイズです。
刺しゅうのアップです♪




カバーの内側です♪
本の厚さによってサイズ調整できるように、
片側はオープンタイプにしました
むちゃくちゃお上手でかわいい。
UPで見ちゃいましたよ。
サテンステッチかとおもいきや、
これはなんですか?チェーンステッチ?ですか?昨日の某○HK番組の「おされコーボー」の方が、なんでテレビにまででるのとか思います。TOMOKOさんに出ていただきい。。。。。
(マジ)
正解♪チェーンステッチです。
図案の輪郭から内側に向かってぐるぐる埋めるだけ。
サテンステッチ、きれいに刺すのって難しいけど、こちらは簡単ですよ。
おしゃれ工房といえば・・・3月号のテキストの表紙がとってもかわいくて、今日、お買い物のついでに中味も見ずに買ってきちゃいました。イニシャルにスタンプワークのお花を組み合わせたティーコゼーの写真が表紙なんですけどほんとにかわいいです
3月号のおしゃれ工房の表紙、とっても素敵でしたよね~。それなのに、表紙の解説とかが後ろの方でひっそり・・・というのは相変わらずですよね。
イニシャルのステッチとっても気になります~。tomokoさ~ん
スタンプワークだし、イニシャル刺しゅうだしかわいいですよね~
確かにもうちょっといろいろ解説してほしいです
ホワイトワークとかモノグラムとか気になってます~。最近本や、ネット画像集めまくってます。
もうちょっとしたらなにか降りて(?)くるかも
チェーンステッチです
小さい針目で、大きさを揃えるようにきをつければ、あとはひたすら刺すだけなので簡単ですよ~♪
私も刺しゅう大好きです~
素敵なブックカバーですね。
最近、図書館で本を借りることが多いので、こういうブックカバーがあったらなぁって思います
電車やバスの中で、本を読むときって、別に隠すわけじゃないんですけど、なんとなくカバーほしいな~って思います。
本屋さんだと、カバーかけてくれたりしますけど、図書館だと自分で用意しないとね♪
私も自作の布製のカバー、愛用しています
可愛すぎます~~。
まず布地の色がもう、たまりませんし
その上、こ、この刺繍ったら!!(すみません、ちょっと人格が変わってきちゃってます。)
最後のとどめは内側の押さえ用のチロリアンテープ(?)の色と柄がすてき~。各色、全部欲しくなりますね~。
新書判サイズとのことですが、文庫本サイズも人気が出そう~ですよね
ブックカバー作ろうと思って、本のサイズを調べてみたら、結構何種類もあるんですね~
今回は児童文庫向けだったので、新書版サイズで作りましたが、そのうち文庫本サイズを作る予定です。
(高さを短くするだけですけどね・・・・