goo blog サービス終了のお知らせ 

布で手作り

刺しゅう、カルトナージュ、布小物・・・
暮らしがちょっぴり楽しくなるような手作りの小物をご紹介しています♪

ブーケの布箱

2006年08月25日 | カルトナージュ・エスカ


お友達のkayoちゃんにご注文いただいた布箱です。
以前ご紹介した布箱と刺しゅう部分の柄違い♪
バリオンステッチでお花のブーケを刺しました。

ふたをとったところ♪

取り外しできるトレーをつけました。
刺しゅうにあわせて淡いピンクの色紙を貼ってあります。


kayoちゃんには来月お渡しすることになっています。
レースやトリムを収納するご予定だそう
素敵なコレクションにお供させていただけて、私も布箱も(?)うれしい気持ちでいっぱいです♪

メモボックス

2006年08月18日 | カルトナージュ・エスカ


布の整理をしていたら、以前にピンクッションでも作ろうかな~と思って刺しゅうしたまま放りっぱなしになっていたバラのモチーフが出てきました。

早速、(ご存知のとおり・・・笑)最近はまっている布箱に使ってみることに♪

市販のブロックメモのケースを作ってみました。

刺しゅう部分は麻生地を使用しています。
赤の無地は製本クロス、箱外側はコットンのチェック、内側は淡いピンクの色紙を貼りました。



ふたを開けたところ♪
10cm四方のブロックメモが収まるサイズです

ブック型の箱には初挑戦でしたが、本体とふたを別々に作るよりも簡単で、手早く出来ました。
刺しゅうやサイズをを変えていろいろ作ってみようかな~と思っています





リースの布箱

2006年08月11日 | カルトナージュ・エスカ
昨日はカルトナージュのお稽古日♪
うきうき出かけたのに、教室は真っ暗・・・。
だ~れもいません
なんで???って受付にたずねたところ、
「今日お休みですよ。最初にお渡した年間スケジュールに書いてあったでしょ」
ですって
う~~ショック~・・・
仕方ない、帰るか・・・と、ふと見ると、急いで教室に向かうmasaeさん発見!
類は友をよぶ?
よかった~ここにも一人お友達が
まっすぐ帰るのも癪なので、朝から二人でのんびりお茶してしまいました。
それでもひとつ、用件はあったのがせめてもの救い・・・。
masaeさんにご注文いただいていた布箱、お渡しできました。

以前にご紹介したスミレの布箱と同じサイズです。
今回は刺しゅうを中央に、ダブルマット風に仕立てました。
中は、刺しゅうに合わせて淡いピンク。
かわいいものがお好きなmasaeさんにも気に入っていただけました。


刺しゅう部分のアップです♪
バラは25番刺繍糸2本取、ブルーの小花と、茎は1本取、葉っぱはリボンで刺しました。
リース部分のサイズは、4cm四方です♪

カルトナージュのカードホルダー

2006年07月18日 | カルトナージュ・エスカ
カルトナージュのお教室で、名刺ホルダーの作り方を教わりました。
市販の名刺ホルダーにブックカバーのように仕立てたカルトナージュのカバーをつけたもの♪
見た目もかわいいし、表紙もしっかりして、使い勝手もよさそうです。

で、思い出したのが、布でカバーを縫ったらかわいいだろうな~と思ってずいぶん前に購入したカードホルダー・・・。
いつも買うときは、これを買ってあれを作ろうみたいな大雑把な計画はあるのですが、買うと安心してしまって、ほったらかしということも多々あって・・・このカードホルダーもそんなもののひとつでした。

材料をためこんだ、衣装ケースを捜索すると案の定5個見つかりました。
早速、サイズをアレンジ。
レッスンでは、厚紙に布を直接貼りましたが、今回は厚紙に薄手のウレタンフォームを貼ってから布を貼ってみました。
写真ではわかりにくいですが、実際手に取ると、ふっくらした手触りです。

今回使用したプリントは、両方ともフランス製。
派手すぎず、地味すぎない赤い色が気に入って、好きな布です♪

内側の写真です。
製本クロスを使用しました。
ポケットを作りそこにカードホルダーの表紙を差しこんで、使います。
カードホルダーの代わりに小さなノートを差し込んで、手帳のようにも使えそう

ベリーの布箱(大)

2006年07月16日 | カルトナージュ・エスカ

ホビーショーの後ご注文いただいていたベリーの布箱、かなりお時間をいただいてしまいましたが、先日やっとお渡しすることが出来ました♪
以前ご紹介した布箱のサイズ違いをご希望とのことで、前回一辺8cmの立方形で作ったものを、今回は一辺12cmで作りました。
4cm違うだけなのに、かなり大きな感じがします。
ふたのつまみも前回のものでは小さすぎたので、ホームセンターで家具用のつまみを購入。
これをつけたら出来上がり~♪って、いざ取り付けてみようとしたところ、つまみをとめるための付属のねじが長すぎて(家具用だからですね・・・)厚みの少ない布箱のふた用には使えません
で、またまたホームセンターへ
短いねじを購入し、やっと完成にこぎつけました
ご注文くださった方にも、(こんなにお待たせしたにもかかわらず、)気に入っていただけたようで、うれしかったです。


スミレの布箱

2006年07月08日 | カルトナージュ・エスカ
前回ご紹介したスミレの刺しゅうをはめ込んだ布箱です♪
黒の製本用の布クロスを貼りました。

はじめはふたと箱がぴったり合うように作る予定でしたが、あまりに真っ黒で、重た~い感じになってしまったので、ふたと箱の間に1cmほど、内箱が覗くタイプに変更。
内箱にはブルー地に白の細かいドット柄のコットンを選びました。


箱の内側です。
スミレの葉っぱにあわせて、グリーンの色紙を貼りました。
内側は高さを2段に分けて、上側用に仕切りつきのトレーを♪
全体のサイズは縦18cm横12cm高さ9cmです。

前回ご紹介した「デンマークに昔から伝わる刺繍のある小箱」を参考にして作りました。(とてもわかりやすくて、よい本です

製本用の布クロス、今回初めて使用してみました。
布に紙が裏打ちされたもので、貼りやすく、しわも出にくく、ボンドのしみ出しもほとんど心配せずにきれいに貼れるので、初心者にもとても扱いやすい素材でした。無地が多いのですが、色や素材が豊富なので、いろいろな雰囲気の布箱が作れそう♪しばらく箱作りにはまってしまいそうです




刺しゅうの布箱

2006年05月01日 | カルトナージュ・エスカ
汗ばむくらいの1日。
今年はじめて半そでの服を出しました。


今日は布箱をご紹介♪

2mm厚の厚紙で箱を組み立て、外側に刺しゅうと麻布、内側に色紙を貼って作りました。
縦横高さとも8cm前後のちいさな箱です。

それぞれにふたも作ってみました。


お菓子をいれたり、MDの収納に使えそうなサイズです


5月に入りましたので、イベントのお知らせを

11(木)から13(土)まで東京ビッグサイトで開催の日本ホビーショーに出展いたします。
ブースナンバーは 東1 A-100「手作りショップ雑貨マーケット」です。
私たちのようなクリエーター部門の他に、企業ブースも充実したイベントで、いろいろな手作り体験も可能です。
手作りにご興味のある方ならきっと楽しめると思います。
お時間ありましたらぜひ遊びにいらしてくださいね♪

と、いうわけで、これからまたまたホビーショー向けの製作です。
ぎりぎりにならないとがんばれない性格・・・なんとかしたいものです・・・



布箱

2005年06月14日 | カルトナージュ・エスカ
今日は娘の誕生日です。
毎年ケーキを焼くのですが、この時期いつも困るのが果物。
イチゴはもう売ってないし・・・・・
結局今年もキウイとバナナになりました。
見た目地味~なケーキでしたが、よろこんで食べてくれました。

今日は布箱のご紹介。厚紙で箱を作り、ボンドで布をはりこんでいきます。
カルトナージュというには程遠い、つたないものではありますが・・・
ちくちく縫ってばかりいると、時々気分転換したくなります。
そんなときに作ったものです。
なかはピンクの水玉♪