goo blog サービス終了のお知らせ 

布で手作り

刺しゅう、カルトナージュ、布小物・・・
暮らしがちょっぴり楽しくなるような手作りの小物をご紹介しています♪

COTTON TIME11月号発売です♪

2011年10月13日 | 雑誌・書籍掲載品
先日発売されましたコットンタイム11月号(P.86,P.87)に、2作品(ソーイングケースとクリスマスオーナメント)を掲載していただいております。

今回は京都の糸メーカーフジックスさんとコットンタイムのコラボ企画ということで、フジックスさんの運営するサイトできるよ.comに作品の作り方などアップされています。

またこのサイトからダウンロードできる(無料の会員登録が必要です。)Fデザインというソフトを使用すれば型紙もダウンロードできますし、プリンターで印刷できる布と合わせて使用すれば、型紙の必要もなく楽に手作りできるようになっています。

このFデザインというソフト、手作り好きにはなかなか楽しいソフトですが、一言で説明するのが難しく・・・
是非、できるよ.comをご覧ください。

フジックスさんとコットンタイムではただ今
「”できるよ.com"私のレシピコンテスト」
を開催中。

今回の作品はこのコンテストの規定に沿って仕立てたものです。

ご興味を持っていただけましたら、是非チャレンジなさってみてくださいね♪

さて、作品のご紹介を・・・♪

ソーイングケース、フジックスさんのmocoという刺しゅう糸を使って刺しゅうしました。
ふっくらした質感で、温かみのある仕上がりが気に入っています。

反対側にも小さな刺しゅうを♪



内側です。




ピンクッションはスナップ止めになっていて取り外しが可能です。
周りのスカラップもmocoで仕立てたものです。




こちらはオーナメント。



フジックスさんのソワエというシルク100%のむら染めの刺しゅう糸とスパークルラメという手縫いとミシン縫いどちらでも使えるラメ糸を使用しています。

ソワエはシルクなのでしっとりした質感で何より仕上がりが艶々♪

フジックスさんの刺しゅう糸、今回初めて使わせていただきましたがmocoは素朴な温かみ、ソワエは繊細な美しさといった印象で、どちらもまた使用してみたいと思っています。


コットンタイム11月号、冬に向けての小物やバッグ、インテリアから身に着けるものまでたくさんのアイデアやレシピが満載です。
是非ご覧くださいね♪



COTTON TIME 7月号♪

2011年06月16日 | 雑誌・書籍掲載品

先週発売のコットンタイム7月号に作品2点掲載していただいております。

ひとつはウサギのミニクッション♪
「動物モチーフでおうち小物」の作品です。
涼しげなイメージのコットンレースをパッチワークしてウサギのシルエットに仕立てました。
ところどころレースでおめかししています♪


反対側は、バラのミシン刺しゅうの布を使いました。

お昼寝の枕にちょうど良いサイズです。


もう一つはバニティータイプの化粧ポーチ♪
「形いろいろコスメポーチ」の作品です。


カルトナージュでスタンド式のミラーも作りました。
ポーチの蓋裏のポケットに収納できるようになっています。

今号のコットンタイムはさわやかな夏にぴったりのバッグやインテリア作品がたくさん掲載されています。
梅雨のこの時期、夏のお出かけに備えて手作りするのもいいですね~。
是非ご覧くださいね♪


それから、本日はもう一冊ご紹介♪
「おしゃれで、簡単!お役立ちバッグ77」発売中です。
こちらは今まで発売されたコットンタイムに掲載されているバッグを抜粋して再編集したもので、
以前ご紹介したキャリーバッグも掲載されています。



てづくりのバッグのレシピを探している方にはピッタリの内容です。
こちらも是非ご覧ください♪




ステッチイデーVol.13発売です~その2~

2011年04月14日 | 雑誌・書籍掲載品

11日発売のステッチイデーVol.13に作品4点掲載していただいております。
前回のオーバルに続き、今日は小さな丸箱3点をご紹介♪
こちらも日本紐釦貿易(にほんちゅうこうぼうえき)のキットを使った作品です。

蓋の直径が約6cmの小さな箱。
アクセサリーをいれたり、クリップやプッシュピンなどこまごました小物の収納にぴったりなサイズです。



蓋は深め。
刺しゅうはリボン刺しゅうやスタンプワークを組み合わせてボリュームを持たせてみました。

作品はステッチイデーVol.13のp.69に掲載されています。
キット(布や刺しゅう糸・刺しゅう図案は含まれません)やカルトナージュのボンドや刷毛など、メールショッピングで購入可能です。

ステッチイデーVol.13(日本ヴォーグ社)、表紙も明るい春らしい色合いで、手作りの温かみのある作品が満載です。
是非ご覧くださいね♪


ステッチidees Vol.13発売です

2011年04月11日 | 雑誌・書籍掲載品

本日発売のステッチイデーVol.13(日本ヴォーグ社)にカルトナージュの作品を4点掲載していただいております。
オーバルの箱1点と小さな丸箱3点です。

今日はオーバルの箱をご紹介♪

カルトナージュの厚紙やケント紙は、(株)日本紐釦(ちゅうこう)貿易から出ているキットを使用しています。
日本紐釦からはいろいろなカルトナージュのキットが発売されていますが、内容はどれも厚紙やケント紙など土台となる材料(カット済み)と作り方の説明書のみ。
面倒な厚紙のカットは不要で、すぐに組み立てられ、好みの布で仕上げることができる便利なキットです♪

今回のお仕事はステッチイデーと日本紐釦のコラボということで、キットを使うとこんな作品が作れますよ・・・という、参考作品をデザイン・制作するお仕事でした。
きれいな楕円を手でカットするのは大変なので、キットは本当に便利です♪

ステッチイデーのメールショッピング(通販)でキットやボンド・はけなどの購入が可能です。

サイズはお裁縫道具などを入れるのにちょうどよい大きさです。
春っぽい色合いにしたかったので、刺しゅうの生地は淡いクリーム色、刺しゅう糸は少しくすんだピンクやブルー、グリーンを選びました。 



写真・・・ちょっと失敗してしまって、実物よりだいぶ暗めになってしまいました。
実物はステッチイデーVol.13の発売記念の作品展に展示される予定で、手元にないので撮り直しができなくて・・・
機会がありましたら実物をご覧いただけるとうれしいです。
ただ・・・作品展、3か所で開催されるのですが、どこにこの作品が展示されるかは私にもわかりません(^_^;)
行かれてみてのお楽しみということで・・・♪

4/12追記:日本ヴォーグ社さんのHP手作りタウンのブログにこんな記事がありました。→(こちらをクリック)  


ステッチイデーVol.13出版記念イベントは以下の通りです♪

「刺しゅうのアトリエ展」 
 4月12日(火)~4月25日(月)
 西武渋谷店A館7F 手芸用品サンイデー・100IDEES

ステッチイデー「季節の花刺しゅう展」 
 5月26日(木)~6月2日(木)
 スワニー鎌倉

ステッチイデーVol.13出版記念 掲載作品展 
 6月7日(火)~6月20日(月)
 オカダヤ新宿本店生地館1Fショーウィンドウ
         服飾館7F書籍売り場


COTTON TIME 3月号

2011年02月20日 | 雑誌・書籍掲載品
すこしづつ日も長くなり、春ももうすぐですね♪

ご紹介がおそくなりましたが・・・
今月7日に発売のコットンタイム3月号にクロスステッチの作品を掲載していただいております♪

「2色使いで楽しむはじめてのクロスステッチ」という特集で、この作品のほかに、
図案8点と簡単なプロセスもご紹介させていただきました。

作品は3月号ということで、春をイメージしたスワンのブックカバーを作りました。
レースをあわせて、やわらかいイメージに♪

図案はワンポイントとして、いろいろ応用していただけるとうれしいです。

 




コットンタイム3月号は、春満載♪
ぜひご覧くださいね


ステッチidees vol.12発売です♪

2010年10月08日 | 雑誌・書籍掲載品


しばらく更新していなかったら、ブログの入力フォームが変わっていて、びっくり(笑)
使いやすくなってました♪

さて、本日発売のステッチイデーvol.12(日本ヴォーグ社)に作品2点掲載していただいております。

今回は小さな箱をを2点♪
リスとカップケーキのモチーフをそれぞれ刺繍し、カルトナージュで箱に仕立てました。

刺繍はスタンプワークという手法を使って立体的な仕上がりになっています。
フエルトの芯をいれたり、ワイヤーであらかじめ作ったパーツを縫いとめたり、
ステッチも布をすくわず、糸で編む(織る?)ようにしていくものなど・・・
ちょっと変わった手法です。



横から撮ってみました♪
立体的なのがわかるでしょうか?

こちらはカップケーキ♪



手のひらにのるくらい小さな箱です。

このカップケーキの箱は、ステッチイデーの愛読者プレゼントになっています。
ご応募は巻末のはがきをご利用くださいね。

日本ヴォーグ社さんでは、今号の発売記念のイベントとして、掲載作品の展示会を下記の日程で開催されるそうです。
いろいろな作家さんの作品を実際に目にすることができる機会です。
お時間ありましたら是非足をお運びください。

東京
10/27(水)~11/2(火)
「刺しゅうのカルトナージュ-箱さまざま-」
場所:手芸用品サンイデー・100IDEES(西部池袋本店7F)

大阪
11/18(木)~11/30(火)
「ステッチidees」12号発売記念『刺しゅうのある暮らし vol.12』
場所:ノルディックガーデン(大丸心斎橋店北館11F)

東京
10/20(水)~11/12(金)
「ステッチidees」vol.12発売記念掲載作品展
場所:オカダヤ新宿本店1Fショーウィンドウ・7F書籍売り場



ステッチイデーは、毎号、可愛い刺繍図案がたくさんのっているだけでなく、
刺繍をバッグや小物などの作品へ仕立てる際にもとても参考になる雑誌です。
今号も素敵な作品が満載です。

ぜひご覧ください♪


図案公開のお知らせ♪

2010年06月30日 | 雑誌・書籍掲載品
毎日蒸し暑いですね~。

リビングの金魚水槽、気温の上昇とともに水温が30度近くまであがってしまいました。
おまけに先週あたりから水がうっすら白く濁っています。
金魚はいたって元気なのですが、水換えしても、お掃除してもなかなかすっきりクリアにならない水槽水にちょっぴりストレスたまっています(笑)。

さて、金魚の話はおいといて・・・

以前ご紹介したウサギのソーイングボックス&ピンクッションのお話です♪



ステッチイデーvol.10(日本ヴォーグ社)で読者の方へのプレゼント作品としてご紹介いただいた作品ですが、
日本ヴォーグ社さんのHP「手作りタウン」の「手作りレシピ」というページで図案が公開されています。レシピをダウンロードするには会員登録(無料)が必要です。ご興味ある方はぜひご覧くださいね♪



ステッチidees vol.11

2010年04月11日 | 雑誌・書籍掲載品
昨日発売のステッチidees vol.11(日本ヴォーグ社)にリボン刺しゅうのお花の図案数点と作品を掲載していただいております♪








また、今号の発売記念イベントとして下記の日程、場所で作品展示があります。
4/10~4/23 オカダヤ新宿店1Fショーウィンドウ内
4/28~5/11 大阪大丸心斎橋店北館11Fノルディックガーデン
5/27~6/1 東京神保町 アートブックショップ

お近くにお立ち寄りの際はぜひ、実物もご覧くださいね♪

今回のステッチイデー、春らしいかわいらしい図案が満載です。
付録の赤と青の刺繍の図案もいろいろな作品に使えそう♪
ぜひ、お手にとってご覧ください。


COTTON TIME 1月号 ~キャリーバッグ~

2009年12月10日 | 雑誌・書籍掲載品
7日発売のコットンタイム1月号にフエルトの丸箱と、キャリーバッグを掲載していただいております。

今日はキャリーバッグのご紹介♪
年末年始の里帰りや旅行に使えるバッグを・・・との編集部からのお話で、キャリーバッグを作りました。

少しの雨や汚れにも対応できるようラミネート加工された生地を使っています。
生地だけではたよりないので、ラミネート生地の裏にスポンジシートをはり、内側の布にも厚手の接着芯を貼りました。

内側は茶色に水色のドット柄のプリントを使っています。
手持ちの生地だったのですが、表の布と偶然同じ配色でした。


キャスター部分のパーツと、バッグはスナップボタン付きのバンド取り付けられるようになっています。







持ち手はバッグ用に売られていた市販品。
本革にステッチ模様がはいっています。
表布はもちろんですが、裏布もお気に入りの布なので、リボンにして外側にも登場させました。


このバッグ、作成中から娘に「ちょうだいね~」を繰り返し言われていたので、撮影後は娘いき(笑)
部活の合宿などに使えそうです♪


COTTON TIME 1月号 ~フエルトの丸箱~

2009年12月07日 | 雑誌・書籍掲載品
12月に入り、今年もあと3週間ちょっと・・・。
楽しくもあわただしい毎日ですが、雑誌のほうはもう新年号♪
COTTON TIME 1月号(主婦と生活社)発売です。

こちらに作品2点掲載していただいております。
フエルトの丸箱(P.50)と、旅行などにも使えるキャスターバッグ(P.32)の2点です。

今日は丸箱のご紹介♪
フエルトで何か小物を・・・と編集部からお話をいただき、久しぶりにフエルトを手にしました。
素朴で、温かい感じに仕上げたかったので、今回はミシンなし(笑)
ブランケットステッチで、チクチクアップリケしてみました。
カルトナージュの手法を参考に丸箱に仕立ててみたところ、ふたは派手なのに側面が寂しい・・・。
もこもこのブレードを貼ったら、ちょっと良くなったけど・・・まだ寂しい。
ということで、アップリケに使った刺しゅう糸とウッドビーズで巻き球を作り、箱の足にしてみたところ、ちらっと見える足の色が意外と効いてていいかんじ♪と自己満足(笑)。




完成としました。




箱の足です。これだけみるとなんだかわかりませんね(笑)




箱の内側には水色のスキバル(革もようの紙)を貼りました。

1月号にはバッグやパッチワーク小物やかぎ針のモチーフ小物などかわいい作品満載です。
お正月の福財布にちなんで、いろいろなタイプのお財布の作り方もありました。
普段のお買いもの用に長財布を手作りしたいな~と思っていたところだったので、
うれしい特集です。

ぜひご覧くださいね♪