goo blog サービス終了のお知らせ 

こはにっきSE

食事とか花火とか
SEはSecondEditionの略で職業ではない

葛飾区で花火

2012-07-24 | 花火2012
「葛飾納涼花火大会」


去年と同じような場所

とりあえず場所を取りまして


帝釈天に行きまして

それからうなぎを食べた


駅前も結構人がいます
まだ早めの時間だからこんなもん


電車を撮ったりして

戻ってみましたが
一般席なのかよくわからない場所があるので聞いてみたら
一般席との事なので


移動しました
斜面だけど無料の場所では一番いい所だと思います

という事で


暗くなってきて
というかこの写真はわざと暗く撮ったやつだ

混んできました


混んで・・・


混みすぎじゃない?

この2枚は携帯で撮った写真

微妙に雨が降ったり
風が弱いかなと思ったりしましたが
まあ大丈夫でした

去年もここは開催しましたが
規模縮小で40分で7000発だったっけ?
そのぐらいになってましたが
今年は通常ぐらいの1時間10800発です
さらに葛飾区制80周年記念という事でちょっと良くなってる

最大4号で4号は真ん中でしか打てませんが
3号ワイドで距離が近いので結構迫力はあります

そんな動画を貼っていく



第1部の中からスターマインを集めた物
最後の和火は良い



第2部の中からSTAGE5~7を通して
STAGE6のデジタルスターマインが全体の中で一番良かったと思います



STAGE9のフィナーレです
なんかあっさり終わってしまった
もっとトラとか打ってほしかった


ラストはちょっと微妙な感じもしましたが
全体的にはなかなか良かった
場所が良かったのでこれからもここにしよう
斜面だから結構遅くまで微妙なスペースがあったりしたし

しかし帰りは超混んでた
私はここ4年連続ぐらいで行ってるけど最高の人出だと思います
金町駅に入るまでが長かった
駅に入るとそれほど混んでなくてすぐ電車が来て帰れました

暑かった
コメント

府中市で花火

2012-07-22 | 花火2012
「東京競馬場花火大会」


こんな所でも花火をやるんです


近隣住民の為に行われる花火なので


主催者側は外に向けて宣伝をしないんですが


それでも人がたくさん集まります

という事で競馬場自体に初めて行きました
行ってみたいとは思っていたんだが
初めてが花火になるとは

スタンド席だけではなく
馬場の一部も開放されます
なのでそっちに行ってみました
そっちの方が打ち上げに近そうなので

第3コーナーのあたりの曲線に沿って上がります
結構ワイドに
低い位置から見るので低いマインなどは見にくかったが

まあ
30分で6000発という事ですが
最初以外はそんなに密度無いなと思っていたら
ラスト5分で3700発らしい
ちなみに最大4号かな
結構大きかった


というラストの動画です



ううむ広い
超ぎりぎりでした

風が弱くなっちゃって
雨も少し降ってきた

ラストには曲が付いてるんですが
馬場の方にはスピーカーが無く全然聞こえませんでした

まあ
意外と場所取りも楽だったし
最近は日曜らしいから他と被る事も少なそうなので
行ける時には行きます
コメント

横浜市で花火

2012-07-21 | 花火2012
「花火シンフォニア~Dance~」



今日はここです
この夏も数回開催されますが
今日しか行けそうにないので行ってきました

しかし到着が結構遅くなってしまった
と思ったらまだそんなに人がいなかった
無料部分の最前列を余裕で取れた

まあ20時半開始なんですが
開始が近づくと流石に結構埋まりました

今回はテーマがDanceという事ですが
ううむ
なんかいまいちかな

やはり4曲構成だけどラストにガガさんのあれは微妙に思った
他も微妙な選曲

トラなどの使い方も途中で使っちゃってラストが寂しかった
特にあの伸びてくやつはラストに使ってほしい


という動画ですが
やはり10分なので1ファイルです



音楽に合わせて結構好きなんですが
今回はちょっといまいちと思いました

次は秋か


ちなみに今日は食事の記事は無し
もっと早く出かけて食べたい場所があったのに・・・
コメント

玉村町で花火

2012-07-14 | 花火2012
「たまむら花火大会」


最寄り駅は高崎市の新町駅です
そこから遠いが歩く
暑いが歩く


今年もお世話になります


なんとか最前列が取れました

まあ毎年この時期にやるたまむら
今年は梅雨が明けてなくて天気予報が悪かったのでどうなるかと思いましたが
雨は降らずに済みました
風向きが例年通り悪かったが

到着は15時頃
曇ってたけど超暑かった
早速両水に行ってアクエリアス500mlを買って飲んだ


太陽がちょっと出てきたりして

この場所は以前から高架道路を作っているようで


この上を通るんだろうが
この場所ではできなくなるんだろうか
来年以降が心配です

まあ

再び両水に行ってクーリッシュを食べたり白い三ツ矢サイダーを飲んだりして
なんだかんだで18時30分の交通規制の時間

今年はその時間から


おや


なんか


御輿でした




まあそんな事をやっていて
20時から打ち上げ開始です

やっぱり近い
かなり近い
迫力がありすぎる

内容も菊屋小幡なので素晴らしい
4号とかでも質が高い

開幕、メッセージ花火に続いて

去年もあった福島の菅野煙火店が今年も上げます
10号はちょっと崩れたが
スターマインはいいですね

その後は以前のように一気に進んでいきます
今年は音楽無し

去年もあった一斉打ちみたいなのとか
プログラムだとスターマインとしか書いてなくてわからないんですが
だんだん大きくなってって

やはりラストです



ラストの前の10号5発から入れてます
つうか今年の進行の人も棒読みすぎる

いやー空が全部花火になります
今年はサプライズがあると放送で言っていたが
ラストの一斉打ちの前の四重芯?2発同時がサプライズだったのかな
下手すれば煙で見えない可能性もあったが見えてよかった

ああ凄い
毎年思うけどこれだけの質、量をこの間近で見られるたまむら
本当にありがたいです

それだけにもう一度書くけど来年どうなるのかが心配です


まあ他の動画もアップしてるので見てやってください

風向きは悪かったのでかなり燃えかすが降ってきました
コメント

富士河口湖町で花火

2012-07-07 | 花火2012
「富士山・河口湖山開きまつり花火大会」


ああ遠かった


柏から某所を経由して行ったら7時間かかってしまった
結構道路が混んでた

今日は天気が悪そうな予報で


雨は降ってなかったが霧が出てた

大丈夫かと思ったが


霧は大丈夫でした

これは高台的な所から

20時から30分間だけなんですが
終盤になって雨が降ってきてしまった
しかも結構強く

まあ一応全部動画撮ったんですが
後半10分だけアップします
斎木だと思いますが質はいいです
尺玉あるとは知らなかった





ちょっと遠すぎるので次回は無いかもしれない
コメント