執着を持たない訓練ブログ

執着しない生き方を模索中!

相手に求めるもの

2015-11-07 10:00:17 | 日記
食事について意見をしてくる夫

自分なりの食に関するポリシーがあって、

私の料理の味付け、焼き具合、食材に至るまで全部に口出しをしてくる。

自分で作ることは全くなくて、

メニューは何でもいい、任せる、と言うのだけど

食事を出しても殆ど無表情で、美味しいと言うこともなく、

逆にちょっとでも口に合わないと不機嫌になり、話しかけてもダンマリ…。

かと思うと、攻撃的に気に入らないところを指摘して

私を否定する言葉を発する。

言葉も荒くきつい内容を言われると

私の心はとことん傷ついてしまう。


「次からは言われるように作るね」とか、

「どのようなものがいいのか一緒に作るので手本をみせて」とか、

「この味でいい?」とか

ある時は、声を荒げて反発もしてみた…(反発したらうつ症状が強く出た)


色々と対策をしてみたが、良い解決策がないまま現在まで来てしまった。

私の料理に愛情が足りなかったからかな、

夫の体調にもよるから仕方がないんだと、

私の中で色々な心の対策をしてみた。

考えてもどうにもならないのだから、

言われている端から考えないようにした。



でも、毎回毎回なので、辛いよ。

食事以外でも、いつ気分が変わるかわからず、

夫の機嫌をうかがってしまう。

うつ症状の相手を理解しようとして、私の心はほんとうに苦しい

今日も食事の用意をするのか…考えるだけでキツイ



せめて、優しい言葉で穏やかに言ってもらったら私の心も救われるのに…




優しくない相手に、優しく変わってもらうって難しい。

性格、性分だから、それを変えることは出来ないよね…。


自分が優しくされることで安心しようとしているだけ


今日も、主人がうつで苦しんでいる

主人を生かせていただいているだけでありがとう

ありがとう、ありがとう、ありがとう、ありがとう、ありがとう、お陰様です。