goo blog サービス終了のお知らせ 

く・・・・・・西入かぁ~~~~っ!!

元都営浅草線ユーザーによる私設の管弦楽団、快特印旛日本医大フィルハーモニー管弦楽団です。

ツーデー拝借ツアー(1)はじめてのふじQ

2009-08-19 13:39:00 | 学長のお話
 シャチョウが夜から出かける前に拝借して、未開拓の地
ふじQとボーを体感しに出かけた。

AM4:00起床。

床についたのがAM1:00過ぎだったので睡眠というより仮眠か。



早朝の西国分寺駅前。なぜかむかしからT武ストアがある。


○西国分寺(5:10)→高尾 クハE233-3
 ちらほら山男山女の姿がある。
 乗り換えが便利なように一番前で寝る。

○高尾→大月 M114-1129
いつもなら余裕で居酒屋を確保できるのだが、
乗り換え電車が到着する前にすでに満席。登山、
ハイキングシーズンである故しかたないか。これが
長野遠征だったらつらいな…。

○大月→田野倉 1207
 3分の乗り換えで富士Qに乗り換え。
 結構ツーデ族が多い。やはり考えることは一緒か。

 ここで降りたのは↓これをcameraしたいため。



 シャチョサン今度これお願いしますね。



田野倉駅前の道路。そこそこの交通量である。

 ここでハプニング。近くのコンビニで有体離脱をしていると、
後続の電車に乗り遅れ。駅に貼ってある時刻表を見るとどうやらグッチまで行くのは厳しくなったようだ。

 しょうがないとあきらめもうひとまわり駅周辺をぶらり。



 近所だったら拾うんだが…



 これは珍しいなと思っていたら翌日大平下でも発見した。

○田野倉→富士よすだ 1001
 
 電車は4両だが若者を中心にそこそこ乗っている。みんなふじQハイランドに行くんだろうか。全車居酒屋かと思ったら、きた電車はオールロングであった。

 比較的速度は遅く単調な感じ。演奏は黒川三田管弦楽団とほぼ同じなのでこれなら秩鉄の方がええな…。

 富士よすだ着。ここで電車はスイッチバックしてハイルランドとグッチ湖を目指すわけだが今回は断念。

○富士よすだ→大月 1207

 朝乗った車両。2両編成だが人の数はまばら。
 せっかくなので居酒屋に座ってみるが・・・



 見た目では分かりにくいがこれがまた偉い直角。姿勢矯正マシンか突っ込みをいれたくなるくらいひどい。



 よすだの駅をすぐ出たところにある古代遺跡。
 ふずさん特急の部品取りだそうな。



 途中駅で毎日運転であるJRからの直通と交換。
 すでに立ち客がたくさん出るほどの混雑である。これは早朝にでてきてよござんした。



 大月に到着。やはりお友達の姿もちらほらある。



 そういえば沿線にはひまわりがとてもきれいでした。ここ大月たくさん咲いています。



 山梨の期間限定名物。有名人付きのポスター。
何でも候補者はふじQの会長さんで、抱き合わせは社員さんだとか。

【結論】

 ひととおり乗ってみたわけだが、演奏会的には実に平凡な印象。
 今度は休日快速か夜の直通などの変わり種ないし富士山がよく見える季節だったら再訪してもいいかも。


                              続く

コメントを投稿