goo blog サービス終了のお知らせ 

く・・・・・・西入かぁ~~~~っ!!

元都営浅草線ユーザーによる私設の管弦楽団、快特印旛日本医大フィルハーモニー管弦楽団です。

先生!

2021-05-22 11:31:00 | NEWS




8/21(水) 10年待ちますんで、おとーさん、娘さんをください

2019-08-22 11:54:00 | 特講・宴会レポート
18:00御徒町北口駅集合。

 こんなに人の往来が激しい駅だったかなと少し狼狽しながら、行列ができている「パンダ焼き」の匂いに鼻をかぐわせていた。

 ほどなく約5分遅れで全員集まり、今回は浮気せずキヨシ新館へ一直線。早いスタートなこともありスムーズに入店。「とまとサワー」まつりのお知らせが店先からガンガン出ているが、残念ながら26日からのスタートということで注文できず。





・最近は道の駅の直売所めぐりが趣味のシャチョー。すっかり江戸川の野菜買い付けおじさんに。

・ワイコの再開発が進む。巨匠が住んでいた時代より家賃相場が倍近くになってきている。シャチョーいわく五輪後もあまり下がらないのではないかという予測。いよいよ東京も住むところがなくなってきたぞ。

・まだまだホワイト餃子にひっかかる巨匠。まずは岩沼から初めて、ワイコ、最後に野田にせめてはどうですか。学長とシャチョー駅は野田以外遠慮しときますよ。

・お盆は特に稼働なし。巨匠は熱中症で大変だったようですが、よくよく聞いてみると軽い食あたりの可能性が…。

・来年にはいよいよ常磐線全通になる。震災前は「平」で分断予定だった特急列車が、計画が見直され仙台直通のひたちが復活するとか。(東京新聞web)では、Jヴィレッチ駅にて待つ。

・前谷地御殿が年末にも竣工予定。すでに地鎮祭は実施済みで、これから令和の屯田兵ばりの開拓の歴史が始まる…。

・中年の10年なんて瞬間移動みたいなもの。まだまだ先の話なんてタカをくくっているとホントあっという間ですよ。

・介護と結婚相手は身内、知人だからこそダメな部分が多いのよ。

・シャチョーの出張計画、大阪、広島、松山、稚内、台湾…決定打は出ず。広島の2列シートの夜行バスは手を出すには海部観光に比べて高いかな。


・台湾日帰りの可能性を探る。稚内より安く、行程も組みやすい。気になる大人の遊び場事情で気になったのがサウナ。料金は安いがBBA率との記述が…。





次回は11月初旬の新潟出張の予定。

3/7(木) ミーのボルケーノ

2019-03-07 22:24:00 | 特講・宴会レポート
  
  雨降り続く中19:30に相撲像の前に集合。

 再開発のすすむJ小。稼ぐだけ稼いで12/25に撤退していったコージーコーナーの廃墟を横目に再開発の進む駅前を軽く散策し、シャチョー印の魚系の1件目のお店へ。



△主人の強烈なプッシュで5点盛り。真ん中のヒラメは主人自ら釣り上げたものだとか。

 鍋や生ガキもぐいぐいお勧めされましたが、そこそこ設定が高めなので今回は発注を見送りました。




△渋めのキス天ほか"あちかん"が進みます。


 結構飲み食いしましたが、お久しぶりの宴会ということでもう一店いくことに。




 2次会はこれまたシャチョウ印のおそば屋。階段を上って入るこの感じ、あれ、なんかこの感じ記憶あるぞ・・・。

 そう、あの染み大根のお店の後釜です。シャチョーいわく居抜きそのままに軽くリフォームして使っているそうです。で、その染み大根屋さんはというと、てっきり店主が高齢で引退したかと思われていましたが、先ほどの魚系居酒屋の隣にあった串焼き屋さんがそれだとか。なんとワイコ愛の強いこと…次回は行きたいですな。



 そば湯割が大活躍。これ1回でかなり楽しめました。居心地もいいし、脂っこい物もそろそろ足が遠のいてきたので、またお邪魔したいですな。


 二店ともそこそこハネたにもかかわらず、いずれも朝鮮マネーにてご馳走していただきました。ありがとうございました。

【講義録】

・恒例の年末年始行事である木更津第二の息子ツアー。近年はシャチョーが車で迎えに行くパターンが続き、今年は牛久に集合。牛久大仏を見学し竜ヶ崎を経由していったそうな。そういえば昔、荒川沖集合で竜ヶ崎を経由し印旛沼付近で飯を食って宗吾方面にいった記憶があるのだが、全然憶えてない。

・竜ヶ崎はやたらコロッケ推しだが、そもそもお店が少ない。

 参考ページ:https://green.ap.teacup.com/sugoi-syatyou/110.html

・車内販売論争。3月16以降激減するJR線の車内販売。かろうじて16日以降も残る「はやぶさ」でも、弁当は今後取り扱わないとの放送があったことを巨匠が報告。

・J小で飲むのははずれの肉バル以来(案の定とっくに閉店)。三平2号店が閉じてからK小への足が遠のいた気がする。ボカは健在だが、二階が椅子になってから迷走しているままだし。釜めしと沖縄料理のこだまくらいか。

・変わりゆく江戸川区。ター場にはいつの間にやらローソンとそば屋ができたり、小松川にJctらしきモノができそうだったり、京葉交差点から船堀方面の道路がすっかりきれいになったり、江戸川区役所も船堀四丁目に移転を考えてるそうな。(現在は計画レベル)

・シャチョーの旅行スタイルに変化。自動車じゃなく自転車を借りたり、ヨソ宅に囲まれた石を見たりとおじさん化している。

・ここ数年コンスタントに地方都市を巡業しているシャチョー。次回は名古屋、広島(尾道)あたりを模索中。Jet-Starの九州方面の路線が続々ができているが鹿児島の悪夢でしばらくは見送りか。

【参考資料】

・広島2列シートバス

 http://dreamsleeper.jp/hiroshima.html

 ヒュンダイとお伝えいたしましたが、発着地が横浜から大崎に変わった時に脱リンを買ったようですね。あとはサンライズ(岡山)+新幹線でしょうか。

・名古屋や長野はドミトリータイプの安宿が多い。国際交流の勉強として利用してみてはどうか。(→題目につながる)

・巨匠は曽波神駅から徒歩2時間の場所に広大な土地を購入しようか検討中。コンバイン入れて宮城で大規模農業経営か。


10/17(水) 牛久で使えるTポイント

2018-10-17 23:48:00 | 特講・宴会レポート
 
 暑かったり、細々と忙しかったりで、気がつけば半年以上間隔が空いてしまいました。
 



△一軒目は巨匠チェックの"ヨスダ"推しの中華料理料理屋さん。独特な新木場風味のスパイシーが印象的でした。



△二軒目はホームグランドの"キヨシ"へ。注文の通りにくい座敷だったので、ずらずら並べましたがドル札込みで6000円チョイ。さすがのクオリティです。(一軒目ともどもソビエトマネーにてご馳走いただきました。ありがとうございました。)



△本日は18:00の早目の集合だったので、三軒目のサンマルクで〆のチィー。さすがは乙女のおじさん達。あれだけ飲み食いしたのに、コーヒーの他パフェも追加。
【主な議事録】

・巨匠は夏の間、ハード目の登山とセルフライザップで20Kg近い減量に成功。目方は減っても胃袋は20代をキープしているつもり…らしい。

・2月に行われた鹿児島遠征の報告。シャチョーの帰りの飛行機が強風で欠航となり、会社を半休して一路陸路マンで鹿児島から新幹線で帰ってきたそうな。大手が欠航し始めたら、先手必勝で代替え手段の検討に入らねばなりませんな。

・お水のお店で同級生と再会する気まずさよ。

・ダメガヤの茶枕で後輩に20年前の村岡談議やKマートについて熱く説教したいぞ。

・シャチョウもいつも酒の匂いを漂わせ、親戚の子供に説教をたれる一族の鼻つまみ者おじさんを目指してはいかがか。

・成人間近の孫にこそ”大人の遊び”をおじさんが教えてあげるべきではないか。

・巨匠の会社とロジャースについて。

・鷲宮のチョメスタ、大洗のチョメバン、沼津のチョメライブ、萌え系アニメが地方にもたらす経済効果のすごさは目を見張るものがある。おたくの財布はバカにできない。

・結局石巻には何があるのか。(何もない)
 そろそろ伺わないといけませんね。10年近くご無沙汰かも。


・11月にシャチョーの新潟出張が決定。ワイコのかつえいじゃなくて、角栄誕生か。

・追出も近所の耐震化工事の影響で一時移転することが決定。

・みんな大好き、スーパー玉出のスーパー事業を鴻巣の鶏卵業者イセ食品が出資する大阪の関連会社に売却される見通し。関東出店は果たして実現するのか。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31833040V10C18A6000000/




1/19 新年会

2018-01-20 11:41:00 | 特講・宴会レポート
【今宵のお店】

・毎度おなじみキヨシさん

 金曜日の予約は5人以上から、3人で6人分食べますと口まで出かかるシャチョー。
 
 まだまだ新年会シーズンということでかなり混んでいましたが、ちょうど隙間に入り込めました。

一の倉上野店さん

 巨匠が気になったお店を二次会に。

 客層はキヨシよりひと世代若く感じのそこそこもらっていそうな感じのサラリーマン。表の雰囲気とは違い中は結構なにぎわい。お酒やウイスキーの種類が
豊富でやや高めの設定だが、その分串焼き10本1000円など料理が安い。2次会なのにハネました。

***<キーワード>***
でいじろう/恐るべしマツコの影響力/橋本環奈/横須賀はカレーよりハンバーガー/今年の日本海側の雪の量は半端ない/チバニアン/仙台島根線/佳景山から徒歩一時間/ベトナム人はいい人多いよ/正月は休め/コンビニは多国籍/静岡トランジット/今年初めてのTAMIいただきました/モランボン/迷走する京成小岩界隈の飲み屋たち/林くん/今年は***と***縛りから(*は自主規制)/失踪条件

【気になるリンク】

・2000円ポッキリ居酒屋
 https://r.gnavi.co.jp/42wtsu4t0000/

 情報番組に紹介されたばかりなのでしばらくは混むかも

・力士料理スマ
 https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131204/13125234/

 ワイコじゃなくて新ワイコの方でした。(失礼しました)

・出雲-仙台線
http://www.fujidream.co.jp/company/press/doc/180115_2.pdf

 peachじゃなくてFujiDreamAirLineでした。静岡トランジットもガセです。(静岡=出雲線はあり)

・夜行バス界のキング

 http://www.nishitetsu.jp/bus/highwaybus/rosen2/hakata.html

 新宿発はギリギリシャチョーでも乗れそう。ただ、博多は翌日のJET-STAR(成田 7:10→福岡 9:20)の方が早く着くので…。

【決定事項】

・2月21日大阪全人代開催決定。シャチョーの帰りをどうするか問題。ちなみにシャチョーは翌週も鹿児島へ"自発的に"向かうそうな。