goo blog サービス終了のお知らせ 

龍爺の気まぐれ日記

ブログ引越して来ました♪
ですが、過去の写真は全て無くなり残念😭 少しづつ写真を復元出来れば良いな♪

太陽熱温水器を交換!

2025-02-12 10:25:00 | 日記
 今まで設置していた太陽熱温水器が20年近くになり、まだまだ使えていましたが
先日営業の方が来られて瓦に水漏れの跡があるからそろそろ交換された方がと‼️


 最初、エコキュートも考えて居ましたが、
補助金を利用しても高い!

しかも10年位が交換目安?
電気は時間帯契約すれば日中が割高になるし?
結局ソーラーパネルでタンクの水を熱交換タイプで電気もさほど要らない!
 
30年位は大丈夫?と・・・?
エコキュートと原理的には同じで不凍液を屋根のソーラーパネルに循環させお湯を沸かす。


 工事当日、目覚めたら屋根が真っ白に!
慌てて工事担当者に電話するも、とりあえず伺いますとの事!
広島市から9時40分頃到着。

 先ずは雪掻きからスタート!
3名の方々の手際良く14時過ぎには工事完了‼️


この時期太陽熱温水器だと晴れてもそれ程熱くならなかったけど、昨日は58℃まで温まりボイラーの負担はかなり軽減されたかな?


結果
エコキュートよりかなり高額でしたが
次世代の為にと!?
それに屋根に水を溜めないから瓦にも優しいかな?

NET環境爆速の裏技!

2025-01-29 08:24:00 | 日記
こんにちは♪

cloud flareの
DNSの設定変更でNETが爆速に‼️

⚠️追記
Wi-Fiのスピードが速くなる物では有りません

現在、iPhone、MacBook.Windows11
でWi-Fiに接続して使用して居ますが!

🤏設定を変更するだけでNET閲覧が爆速に
変身出来ます。
DNSを手動モードにしてアドレスを入れるだけ

iPhoneで説明します。

基本 パソコンでも同じですが

まず設定からWi-Fiの▶︎を押します。

 
次にWi-Fiの横の i を押します。


次のページの一番下にDNS構成が有ります。

最初は自動に成って居ます。
ここを押します。





次の画面では最初自動に成っていますので手動にします。

赤い⭕️の部分
プライマリ
セカンダリの数字を入れたら終わりです。




初期に戻したい場合は今の設定を保存して
自動に戻せば元に戻ります。

メリットとしては以下の通りですが、
悪魔でも自己責任でお願いしますね‼️


67歳の爺さんでも出来ましたので😅


大寒が来ると云うのに!

2025-01-18 17:42:00 | 日記
毎年恒例の年末

東急ジルベスターコンサート 2024
と新年のウィーン・フィル New yearコンサートの録画がやっと観れました♪

 今年は新年2日に息子がコロナの陽性になり、家族はそれぞれ個室にて10日過ぎまで隔離状態でした。




私も少し熱が出ましたが、このオーディオルームでの隔離🤭
体調が良く無くて聴ける状態では有りませんでしたが❗️


 今年のマエストロはリッカルド・ムーティさん

 2021年の時はコロナ禍で無観客だったと記憶していますが。

 今年は満客の中、最後のラデッキー行進曲は賑やかでしたね♪
これを聴かないと新年に成った様な気がしません🤭



東急ジルベスターコンサート 2024
には宇部市出身の
小林愛実ちゃんが出演されていました。
知らない間に子供さんも産まれて❓
居てビックリ‼️
反田恭平さんとのお子様と聞いてまた、ビックリ‼️

ショパン国際ピアノコンクール2位と4位
どんなお子様になるのかなぁ?
楽しみでもあります。


今日は結婚記念日♪

2025-01-11 12:37:00 | 日記
45年目に突入です。

私は某放送関係で技術者として山口で入社して転勤で浜田市の住民に成って23歳の時でした。

 前日から大雪で式は防府市の某ホテル
所長の計らいで早々と退社して車で向かいましたが、防府市に着いた時には車体も泥ドロ!

 
 兄、妹が綺麗に洗車してくれて、おまけに色々なデコレーションなど🤭
垂れ幕やら風船やら・・笑

翌日式が終わり新婚旅行出発には、
恥ずかし過ぎるデコレーション🤭

(呑んだらやるな!
   やるなら呑むな!)

鼻血ドバー・・とか🤭

道中、他の人の視線が気になり過ぎて
パーキング🅿️にて撤去!

思えば捨てずに持って置けばと後悔😔



写真は昨日の雪でした。

菊の赤ちゃん

2024-12-25 07:44:00 | 日記
ご無沙汰しています。

 今年、初めて菊の三本仕立てに挑戦して
成長過程でのわき芽の摘心が必要ですが、

花芽も付いていたので可哀想で、さし木にしてみました。




生命力は凄いですね‼️

見事根付いて可憐な菊が開花しました。

私も見習わなくては♪