7.19にバイクの免許交付
そして…
2日目で勾配のある交差点で
信号待ちの時に立ちごけ
少しの傷がついた
が…何事も経験して
慣れていくんだと思って
自分を慰める
距離を重ねるごとに
不安定な走りと心が
とれていくように感じる
昨日は仕事が終わってから
少しバイクで出かけるつもりが
山越えをして隣県まで行ってしまった
ゆっくりゆっくり
安全にね!
でもやはり山道
先の見えないコーナーの連続
安全な速度で曲がりきれるように
バイクを走らせ、どんどん登っていく
対向する車もほぼ無い峠道
気温は30度を超えているが
止まる事が無いので
風を全身に受けるバイクは
心地良い…
どの山でも共通しているが
川沿いに道が結構ある
透き通っていて冷たそうなのが
見ただけでわかる。
その川沿いに立ち並ぶ古民家
昭和の名残りの看板
古ぼけた自販機
40年タイムスリップしたかのような
光景に心和む
いつもは暑くて
鬱陶しくらいに眩しい太陽の光が
この山間の集落にだけは
懐かしさの光を特別に当てているようだ


そしてトンネルの中は
ひやっとして寒さを感じた
たった1人で走るトンネルは
キミが悪かった笑
若干怖がりな自分が情けない
まだ15時くらいなのに
ひぐらしのなく声が大きくなってきた
山の中でしか聞くことのなさそうな
鳥の声もする
坂の勾配に合わせて
ギアを選択する
全身でバイクを傾ける
ふとミラーを見ると
後ろにベテランライダーが映った
慌ててハザードをたいて
道を譲る
去り際にベテランライダーは
Yae(片手を上げてピースする事)をして挨拶をしてくれる
僕は…というと
こんな曲がり道片手離して
Yae出来ないわ!!!!笑
軽く会釈する余裕もなく笑
何台ものライダー達に道を譲りながら
三重県いなべ市に辿り着く
地図アプリに出てきた
オススメの日帰り温泉に
目的地を合わせて

お値段も550円と財布に優しく
露天風呂もあり
こじんまりとはしているが
さっぱりした!
それから
途中のガソリンスタンドの
綺麗なお姉さんにオススメのお店とか
聞きながら日の暮れないうちに帰路に
いや〜山道夜に走れるほど猛者ではないので
道が怖いのではなく
見たくないものが出たらと
思うと寒気するので
あ!まだ1度もそういうものには
遭遇した事はないのだけれどね笑
なんだかダラダラと
久々にブログかいたなぁ笑
きっと何年かしたら、片手でピースして颯爽と
新米ライダーの横を走っていけますよ😄
毎月お題で短編物語書いてるんですけど、
7月のお題は「乗り物」でした。
でも乗り物に思い出はないし、未来のSF乗り物、とか考えても、
物理学的知識をぜんぜん持ってないんですよね😅
いっろいろ考えて、書けるものを書いたのですけど、
1ヶ月かけて書きながら、しょぼ壱さんはバイク(という「乗り物」)を
颯爽と乗りこなしてるのに、
私の「乗り物」はこれか〜〜〜😅って、思ってました。
元気そうで良かったです。
楽しくお過ごしください。👋
少しずつ上達するように楽しみますね〜
小説頑張られて作られたみたいですね
お疲れ様です😊
乗り物は乗らないと分からない事
沢山ありますね!
取り回しの大変さや
天候の影響をもろに受けるし
体を守るためにプロテクター欲しいし
あると便利な…というか
ないと不便なアイテムもね〜
でも何処にでも行ける事
自分の中にあるアクティブな部分が
刺激されて掘り起こされてます
インドア派なんだけど
こんな所にも行きたい
あんな所にも行きたい
バイクでなくとも
車でも行きたい
なんか不思議です笑
いつもコメントありがとう
マカロンさんも
素敵な事にたくさん出会えますように
もうお仕事ですか?
返信ありがとうございます😊
もう作品読まれました?
良かったら読んでみてくださいね。
結構自信作です。男の子のほのぼの路線ですよ〜。🌸
良い1日をお過ごしください😊