goo blog サービス終了のお知らせ 

また無駄遣いしてしまいました。

とにかく無駄遣いばかりしています。
記録に残すことにしました。

年末年始のシェラトンリゾートパタヤ

2014-12-31 08:25:38 | 海外ホテル
シェラトンリゾートパタヤの年末年始

1泊3万円。
51平米。オーシャンビュー。

年末年始は南国に限る。
日本が5度前後の中、タイのパタヤは30度以上。この30度以上というのがとても重要である。
30度あるとプールサイドに寝そべっていてプールに入っても冷たくない。
すげえ気持ちが良い。
これが27 、8度だとプールサイドにいても少し肌寒い上にプールに入るとやっぱり寒い。
年末年始日本から行くところでこの条件を簡単に満たすところがタイのパタヤとプーケットのである。
サムイ島はダメだ。
なぜか年末年始雨振りが多い上にそんなに暖かくない。
シェラトンパタヤリゾートにたまった。

部屋は広々として快適である。
海の眺めも部屋から非常によく眺められる。

ちなみにこれがベットから眺められる景色。
当然だが年末年始は部屋がとても高くなる。
ホテルを宿泊する条件はいくつかあるが南国で重要なポイントは
海が見える
プールが大きい
プールから海が見える
繁華街からさほど離れていない
1泊3万円位
この条件を満たしているのが今回宿泊したシェラトンパタヤリゾートである。

ゆったりとしたお風呂。横になってつかるのに十分な大きさ。

海が見えるバルコニー。この景色が見られる。

シャワーブースは独立している。
トイレには嬉しいことに対しタイ式ウォシュレットがついている。
19ホテル以下では珍しくないが高級ホテルでウォシュレットが付いているものは珍しい。

肝心のプールだが3つ、このホテルにはある。

のんびりするに適したホテル。繁華街までバイクでおよそ10分ぐらい。
距離は近いのだがものすごく渋滞するためにこれぐらい時間がかかる。
ただバイクを借りない人にとってはちょっと街から遠いかも。
ちなみにホテルの前にタクシーがたくさんいるが片道300バーツおよそ1,000円から1,100円も要求する。
日本だと600円位のところだ。
タイでこの料金はまさにぼったくり。
いちいち腹が立つのでタクシーを使いたくはない。
このホテルを快適に過ごすにはバイクを借りるか街にあまり出ないか。
タイのリゾートホテルの最悪の所はガラディナーと言う料金を取るところである。
ガラディナーとはクリスマスイブや大晦日の日にホテルが宿泊者に対して強制的に参加させるパーティーのことである。
このホテル参加費はおよそ一人当たり1万1000バーツ。4万円くらい。2人だと8万円も別に支払わなくてはいけない。
最強のぼったくりである。
だから12月31日にチェックアウトした。
これ以外はこのホテルとても満足度高い。おすすめする。


白骨温泉 かつらの湯 丸永旅館はぬる湯だよ

2014-11-23 16:54:12 | 旅行

白骨温泉 かつらの湯 丸永旅館
11月土曜日泊まり@14000円

白骨温泉といえば泡の湯だが、直前思いつき旅行をする俺には泊まることができない。
人気があって直前に空いていないからだ。
白骨温泉に行きたいなと思いじゃらんで見てみるとだいたいどこも満室。
空いていたので丸永旅館に来た。
ネットで調べてみると結構評価が高い。
まあいいんじゃないかな。

こじんまりとした外観の旅館。
すぐ横が泡の湯だ。
格差があるので最初若干不安になった。
ロビーも小さい。

建増しをした感じの建物。
新しいので清潔感はあるが、細くて短い廊下を曲がりながら歩くと部屋にたどり着いた。
部屋に入るとこんな感じ。

結構いいぞ。
新しくて10畳ある部屋は清潔感ある。
不思議なのが廊下を歩くのは素足。
スリッパがない。
まあいいか?
しかし廊下をよほど綺麗にしないと足の裏が汚れるが。。。
肝心の風呂だが

これが貸切風呂。
ちょっと狭い。
続いて内湯。

まあここも狭い。
2人でいっぱいな感じ。
内湯の窓を開けるとそこは露天風呂だ。


広さは5人くらいまでかな。
ここは男女混浴になっている。
入るには受け付けで体に巻く用のバスタオルを貸し出してくれているので恥ずかしがることはない。
湯の温度もぬる湯好きにはとてもいい。
1時間入るのも余裕だ。
俺は1時間は入るのでお湯の温度はとても重要。
露天風呂は熱いところが多いので、ぬる湯かどうかは事前にかなり調べる。
特に宿泊する温泉の必要条件であるから。

泉質は白骨温泉だけあって酸性中心の火山性温泉。
アルカリ泉ではない。
硫黄の匂いがプンプンする。

食事と布団
問題はこの二つ。
夕食は鯉、岩魚、猪、馬が出る。完全に山のもので構成されている。嫌いな人は食べるものがない。好きな人は少ないだろう。
布団も清潔感があまりない。
しかも朝食食べて戻ると片付けられており、ダラダラできない。

二回目はないな。

品川京急EXインホテル

2014-10-20 15:25:22 | ホテル国内
品川京急EXインホテル
12900円 10月平日 30平米 ツイン

最近東京のホテルが高い。
中国人を始め外国人が多くなったためだと思う。
2 、3年位前に比べると30パーセントくらい高くなっている。
11月にかけて出張が増える。
今回は品川駅に取ることにした。
今回取ったのは品川京急EXインホテル。
京急ホテルがやっているビジネスホテルの大きくなったバージョンだ。
30平米あり部屋は広くて安い。

目の前が品川駅である。

シングルが2つあるベット。
あまりベッドの質はよくない。

バスルームもそこそこ。
やはりビジネスホテルの延長線上といった感じ。
ただバスタブはお湯を張ってつかるぐらいであれば十分に機能する。
結構清潔な感じだ。

東京のホテルが平日でも2万円前後に値段が上がってることを考えるとこの1万三千円以下という金額で宿泊できた事はとてもいい。

なにげで使えるのがロッカーサービス。
24時間100円だ。
ホテルにはクロークあるから普通ただだけど、こっちのほうが気兼ねいらない。

ロビー横にはカフェもあるしなかなか良かった。
ただベッドは満足度低い。
パークタワーやインターコンチなどと価格差5000円以上の場合利用を考える感じかな。

ホテル浦島 和歌山 勝浦温泉2

2014-10-05 18:24:30 | 旅行
続編

6つある温泉で、幾つか紹介します。
まず、一番の目玉の洞窟風呂。
ホテル浦島には2つあるうちの大きい方。
目の前に波が迫ってきます。
すげー迫力。

泉質は硫黄泉。
白濁した感じや匂いは白骨温泉みたい。

もう一つの洞窟風呂からは横からの波をまじかに見られる温泉。
こっちのほうが好きだった。

まさに洞窟風呂。

ホテル浦島の評価

部屋 眺望5星
風呂満足度 5星
食事満足度 2星
ネット環境 1星
費用対効果満足度 3星

総合 3星

ネットはどうにかしないと年寄りしかいかなくなるぞ。
携帯すら繋がらない。

ホテル浦島 和歌山 勝浦温泉

2014-10-04 17:10:21 | 旅行
ホテル浦島
土曜日宿泊2名で3万円
朝夕食バイキングつき

昔からコマーシャルで有名なホテル浦島に来てみた。
名古屋から勝浦まで3時間半くらい。
道が新しくできていて、超快適ドライブだ。
ホテル浦島は勝浦漁港からフェリーで渡る。

浦島太郎だけに亀に乗る。

因みに車はフェリー乗り場から5分ほど離れたところにある。車で5分ね。
だから駐車場から専用バスに乗る。
遠いね。

フェリーに乗るとすぐに着く。
とにかくでかいホテルだ。
ホテルは4つの建物からなっている。
日昇館に泊まった。

窓からの景色は素晴らしい。

部屋も清潔。

快適空間。
ホテルには6つの源泉かけ流し温泉があり。

温泉は海岸沿いには珍しく、硫黄泉。
温泉って匂いがぷんぷんしている。

問題は通信状態。
ソフトバンクは使えない。
ホテルにWi-Fiもない。
今時ありえない。
バイキングもたいした事ないから、勝浦漁港で食事して、素泊まりもしくは朝食付きのプランも考えられる。

館内にも食事を別に取れるレストランあるし、バイキングでいいのはマグロくらいかな。

費用は@15000円だったが、このクオリティでは@1万円がせいぜい。